クルージング中、ほとんどオプショナルツアーに参加し、
ゆっくり船の中にいることはなかったのですが、
この日は、終日クルーズでしたので、
船内の様子をご案内します。





新婚旅行から、22年後の私と夫。
「男の顔は、履歴書」「女の顔は請求書」なんて
ことばもありますが、夫の苦労がしのばれます・・・。


この日は、ツアーの方とは別に、
ちょっと落ち着いたレストランでディナーをいただきました。





クルーズも中を過ぎると、デザートまで頂けませんでした。
いつも食事の後に寄っていたバーで。

シアターでは、毎日何がしかの催しものがありましたが
撮影禁止のため、カメラを向けられません。
一番感動したのが、
「I have a dream!!」というクルーたちが
自国の踊りや、自分の得意とするダンスや歌を
披露していたイベント。
クルーのほとんどが、半年以内の期間労働だとお聞きしました。
それぞれが、自分の夢を持ち、その夢の実現のために
国を離れ、クルーの仕事をしているということ。
働いている方たちは、
みなさんホスピタリティに溢れ
きらきらと輝いています。
素敵なマダムもたくさんいたけれど
やはり、目が留まるのは
そこで働いている人たちでした。

ゆっくり船の中にいることはなかったのですが、
この日は、終日クルーズでしたので、
船内の様子をご案内します。





新婚旅行から、22年後の私と夫。
「男の顔は、履歴書」「女の顔は請求書」なんて
ことばもありますが、夫の苦労がしのばれます・・・。


この日は、ツアーの方とは別に、
ちょっと落ち着いたレストランでディナーをいただきました。





クルーズも中を過ぎると、デザートまで頂けませんでした。
いつも食事の後に寄っていたバーで。

シアターでは、毎日何がしかの催しものがありましたが
撮影禁止のため、カメラを向けられません。
一番感動したのが、
「I have a dream!!」というクルーたちが
自国の踊りや、自分の得意とするダンスや歌を
披露していたイベント。
クルーのほとんどが、半年以内の期間労働だとお聞きしました。
それぞれが、自分の夢を持ち、その夢の実現のために
国を離れ、クルーの仕事をしているということ。
働いている方たちは、
みなさんホスピタリティに溢れ
きらきらと輝いています。
素敵なマダムもたくさんいたけれど
やはり、目が留まるのは
そこで働いている人たちでした。
