Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ワクワクの本質

2006-07-29 22:41:31 | おすすめBooks
簡単に崩れない自分が自覚できて、ようやく自分の判断も信頼できるようになってきた。

自分の声が聴けるようになって、自分の直観が発する声を無視しなくなり、自分が本当にワクワクすることは何なのかと再確認し、それを妨げるものを自らから剥がしていく力が甦ってきた感アリ。

ワクワク感が感じられないのではなく、ワクワクすることを見失っているから。自分のワクワクの為に、誰かをがっかりさせたくないと感じているから、無理だとあきらめているから、社会通念を鵜呑みにしているから・・・・などなど、ブレーキ満載。

何度も見るあの夢、間違いなく潜在意識の顕在であります。友人のMさんから、メールをもらって確信したのだけど、ココロからしたいと思うことをしなさいというメッセージ。行くべき方向は決まっていて、一見順調っぽいのに、何でこんなにワクワクしないのか。本質レベルで満足できていないからだと思う。

本棚にある、あの本をもう一度、読み直してみた。

ワクワクの本質が集まった仕事が天職である。もう一度、デザインしなおすことにした。まだ、遅くないらしい。

ソース―あなたの人生の源はワクワクすることにある。

ヴォイス

このアイテムの詳細を見る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単に崩れない女

2006-07-29 12:15:04 | TA(交流分析)
村上里佳子が深夜の番組に出ていた。あいかわらずキレイだなあと思いながらも、結構な辛口コメント連発加減がちょっと爽快・・・

子連れバツイチの彼女が、今もこうして元気に活躍しているのは、トレーニングのおかげなんですって。カリスマパーソナルトレーナーのケビン山崎氏についてトレーニングをする著名人は多いけど、離婚直後にそもそもが、モデル体型の彼女が自分をそこまでして磨き上げる必要があったのかと思うが、彼女もまたトレーニングによって「自分を見る」ことによって、抜けたのだと思う。

かくある私も、形は違えど、1年たってみて、自分の本来ベストな状態に戻すための「工夫」が少しづつできるようになったのは成長!ココロの持ち方にしても、体調の整え方にしても、時間の使い方にしても、ある程度は自分軸で考えることができるようになり、いろんな方法を試すようになってきた。自分を縛る「他人を喜ばせろ」や「完璧であれ」っていう心のブレーキも弛緩を繰り返し、ちょっと「今、ここ」的な気づきも実感できるようになってきた。

ここらで、一旦、自分を労って、自分にゴクローサンと言う(笑)

エゴグラムで、なだらかな釣鐘型に向けて自分をチューニングし、エニアグラムでは未だにタイプ3の統合の方向が「タイプ6」というのが意識できないのだけど、分裂の「タイプ9」に向かっている時は、自分を下支えし、立ちあがらせる。どんな時も、「自分」の1番近くにいるのは「自分」。

「簡単に崩れない女」って書くと、どんな強そうな女なんだーってカンジですよね。
でもいとも簡単には崩れないようにありたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起きれない朝

2006-07-28 10:50:48 | 他愛もないこと
あぁ~、起きれん、なんでこんなに起きれんのやろぉぉぉーーー

日ごろの会話は、一般的な首都圏の言葉、金沢弁、関西弁、相手に合わせて話をします。しかーし、本音はやっぱり金沢弁やねぇ~。

最近、自分をメンテナンスしてもしても、壊れてしまうのか・・・。社員食堂のプリペイドカード挿入口に「定期券」入れそうになってたり、エレベーターに向かい、仕事中、首から提げてる「セキュリティーカード」をかざしたり、なんて皆さんはしたことってありません?ワタクシだけ(笑)?

こんな朝は、「起きれない朝専用」に集めた音楽で目を覚まーす(苦笑)。私が聴く音楽はわりと、オーソドックスな曲が多いのですが、「元気&無邪気さ」が引き出されるようなメロディ♪と歌詞でアドレナリンの分泌を促す。

今まで、歌詞を味わうってなかなかしない人だったんですが、歌詞の中には現状は、自分や他人からは送られることがないようなメッセージがあるので、そういったフレーズを使って自分を快方に導くことも大切だなあと思う今日このごろです。今、流れているのは、この数年好きで聴いている、春にもライブに行った「キンモクセイ」。多少、蒼くさく、懐かしい昭和な感じのメロディラインもお気に入りなんです。

こうして、ブログを更新しながら、ようやくエンジンがかかってきたかも。
さてと、洗濯物を干して、仕事に向かう準備しよっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってらっしゃいませ

2006-07-27 10:09:12 | 他愛もないこと
朝6:30、東京メトロ大手町で千代田線から東西線に乗り換える途中にあるジューススタンドとパンの売店、そして出勤途中。普段は職場の最寄駅に着いたらコンビ二に寄るのですが、その日は、余裕を持って出勤したかったので、この売店で朝食を調達。

サンドウィッチとレトロパン(クリーム)を2つ。片方の耳にイヤホンを、寝ぼけまなこで支払いを済ませ、店員さんと目を合わせることもなく、ホームに向かおうとした時、背後から、「行ってらっしゃいませ」と聞こえてきた。品の良い奥様口調でもあり、暖かくもある店員さんの声。コンビニやKIOSKでは聞くことない耳慣れぬ声・・・。ちょっと、うれしぃ気持ちになる。九段下のお店も利用してみたけど、これまた「あったか系」のご婦人の接客でやんわりしたりする。

この売店の店員さんから「いってらっしゃいませ」という声が聞けると思っていなかったので、事前の期待を上回るストロークがあったこと、それから、単に「いってらっしゃいませ」という文字情報を受け取ったのではなく、私に、温かくもやさしい印象を与えてくれた声のトーンがココロの琴線に触れたのですね。

「いかん、いかん、もっと背筋を伸ばして、口角を上げて!」と脳に刺激を与え、夜まで頑張ることができました。

次に会った時は、「行ってきまーす」と答えよう。
ちいさい感動の瞬間を味わうべし。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスコーピング

2006-07-25 01:11:59 | 産業カウンセリングのこと
最近は、肌の調子で判断するなら、ストレスから緩やかに開放されているのかと。バロメーターです(苦笑)

無意識にストレスと戦ってしまいそうになるので、気づいたらファイティングポーズに「休め」と声をかける。よく言われるのがストレス対処の3つのR(Rest・Relaxation・Recreation)。不規則なりに睡眠の質を大切に、最近はとにかく体力を温存、呼吸法とストレッチまでは良いとして、運動とか旅行とかできてないなぁ。

「ストレスコーピング」は個人のストレスの対処行動のことで、うまくつきあう方法のこと。「ストレス状況下で、その内的・外的要求を処理する認知的・行動的努力」のことだって。ラザルス(Lazarus.R.S)によると・・・・

1)直面的対処
2)距離をおく
3)自己コントロール
4)社会的支援を求める
5)責任を引き受ける
6)非難・逃避
7)計画的な問題解決
8)積極的な再評価

に分類されていて、

さらに大別すると

■積極行動型コーピング(何ごとにも積極的に解決しようと行動をとる対処様式)
■積極認知型コーピング(何ごとにも積極的に解決しようと情報を集めたり、考え方を修正しようとする対処様式)
■気晴らし型コーピング(ストレッサーに対して直接的に向かうのではなく、好きなことをやって気を紛らわせる対処様式)
■回避型コーピング(ストレッサーを回避してストレス状況に陥らないようにする対処様式)

に分類されるらしい・・・。1)~8)まではこの4つのどれかに当てはまるんでしょうけど、私にははっきり切り分けはできません。

個人の性格やストレス下の状況はこれまたひとそれぞれ違うので「コレが自分スタイル!」と決め付けず、臨機応変にスタイルを変えたり、組み合わせることができればよいのだそうです。

さらに、人間の成長段階レベルに応じてストレスコーピングも異なると整理されていました。

■初期段階・・・自分以外の人の所為にし解決する。しかし、自分の醜い部分を知らなくても生きていけるので成長しない。
■第2段階・・・うまくいかない原因が自分にあると考えるようになる。心が栄養失調になるので気分転換が必要になる。
■第3段階・・・自分の目標を持ち、「明日が楽しみ」という気分を手に入れるようになる。

そそそ、「明日が楽しみ」ってワクワク感が最近、ぜーんぜん、持ててなかったのです。目標の達成イメージも、遠く霧の向こうなんだよね・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の声を聴く

2006-07-20 22:54:30 | アサーティブ
今日の休みはさすがに待ち遠しかった。朝、早い日が続くと、多少早めに帰宅してもなかなか疲れが取れない模様で、昨日から今日にかけては、仕事と食事以外時間はすぐに眠りに落ちる勢いだった。目が覚めても、またすぐ寝れるのが不思議・・・

産業カウンセラーの講座の課題もいよいよ今回が最後となり、課題を仕上げる。事例研究が中心の課題。最近、課題の逐語記録をやるたびに、多少病んだクライエントと今の私の状況が似ていると思えて仕方がない。「ん?アタシ、まずいんじゃないの~」って思う時期もあったんだけど、最近、1人2役の自分カウンセリング中。自分の声を聴く。否定しないで聴く。今までは結構、自分の声を封じていたんだなぁ・・・・って思ったりする。

自分に言いたいことも言えず、相手に対して満足に主張ができるか??
全然、アサーティブじゃない、アタシ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繰り返し見る夢

2006-07-19 04:23:40 | 自分のおかたづけ
なぜかこの近年繰り返し見る夢がある。昨夜も見た。こんな時間にブログを更新しているのは、昨夜、早めに帰宅し、爆睡し、またあの夢で目覚め、そして眠れなくなっているから・・・

今からもう15年も前のこと。大学4年生の時。私の学科は、5名の生徒に対して教官が1名の割合なので、ゼミはかなり手厚く指導が受けられる。その上、私の入ったゼミは、その年たまたま私の学年はワタクシのみ1名。いやはや先生とは、2年半、両親以上に濃密な時間を過ごしましたし、先輩・後輩とは兄弟のようなつき合いでしたヨ(笑)。ホント家にいませんでしたので。

実際は、普通に卒業したのですが、ここ数年、卒業論文を出さず、留年し、翌年の12月になってもまだ調査も解析もせず、論文も書いていないという夢を見てしまう。これは実際には絶対にありえないことなんだけど、何度も見てしまう。

初めてこの夢を見た時は心臓がバクバクして、汗ばんで起きた覚えがある。っていうか、本当に現実と区別がつかなくなっていたかも。それから何度も見ている。昨夜から今朝にかけてもまた同じ夢を見た。さすがにこの夢にも慣れてきた。

なぜ、きちんと書き上げたのにもかかわらず、こんな夢を見るのか?

あまり、踏み込む時間もないけど、この夢には何か隠されているような予感アリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいさく変える

2006-07-14 22:50:41 | TA(交流分析)
今夜も熱帯夜、のどが痛く、しょうがやねぎを夕食にもりもり摂る。

ブログをはじめて以来、もっとも調子が悪いのが今。最近、書いてることを読み返してみると、つまんないなぁと思ったり、何してんだか、いい年してと思ったりサ。

髪を切ってみた。ロングからセミロングぐらいに、結構切った。ちょっと手入れも楽になった。暑さで化粧崩れしやすくなっているのも気になる。いつもより化粧水をたっぷり肌に入れる。

ケータイを音楽が聴けるケータイに変えた。深夜の電車の中ではヒーリング系の音楽で自分を癒す。夏休みは取れなさそうな予感・・・・。10月ごろに休みを取ろう。沖縄か近辺の離島へ行く計画を立てる。FC(自由な子供)を高めて、高めて・・・・

何かを変えることで、自分をキープする。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人と違うことをする

2006-07-14 22:13:38 | TA(交流分析)
私と同時入社で元CA(キャビンアテンダント)出身のAさんは、偶然にも交流分析もエニアグラムも学んでいた。

もともと航空会社での接客に、交流分析的な視点が取り入れられているからだと思う。私が新卒で入った会社の教育担当もやはり元ANAの教育担当で、交流分析でおなじみの「プラスのストローク」「マイナスのストローク」なんて言葉も新入社員研修の時に学んだような記憶がある。

最近の仕事は、何かひとつ問題が起きると、チーム全体がひとつのことに掛かりきりになって、全員総出の火消し合戦・・・・。そんな裏側で、私、クールに別のこと考えてるかも。「さて、次に事件が起こるとしたらコレかな?」って。いざ事件が起きた時には、「仕事が早い」と驚かれる時があるけど、それはたぶん、温めてる時間が多少ある分、「バフッ」って音を立てて、何かが形になった時。

正直、転職してから、アツくなった自分を見たことがない。当事者意識がないわけじゃないと思うけど、その温度差からなぜか「タイプ5」だと思われてるみたいなんだけど・・・・。タイプ5の人が私を見たら、「はるさんは、絶対同じタイプぢゃない」と断言されるにちがいない。実際は、成人(A)が強く出ているだけであって。同じペースに巻き込まれてみるのがいいのかは、正直、何とも言えないので様子見ってとこ。NP(養育的な親)が少々高めで、AC(従順な子供)が高いような、でも断固として動かない時もあるので微妙・・・。

全体的に見て「時間をかけるのって、果たしてそこなの?」「こだわるのってそこなの?」って、あたりの「そこ」の価値観が、既存のメンバーとシェアできてないからだと思う。その価値観はCP(支配的な親)を高めて周囲と協調し、理解しなければならぬ・・・。ここに苦労してるのサ。

ある日、元CAの彼女がボソッとつぶやいた。「CAって、仕事中、仲間がやっていないことを見つけてやるのが鉄則なのよ~」って。私はそのつぶやきを聞いて、不思議と、懐かしさがこみ上げてきた。

彼女は、自分の魂の喜ぶ仕事はここにはないと言い、残念なことに6月末で退職してしまった。私の同期は他に4人いたが、何故かもう誰も残っていない・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱帯夜の微熱

2006-07-14 01:20:10 | 他愛もないこと
温度計は27度をさしています。どおりで暑いはずですわ。加えて一昨日から、のどのイガイガと少し関節が痛いのですが、怖くて体温計を手にできないので、とにかく緊急ビタミンC投入です(苦笑)。

昨日は早めに職場を後にして、携帯電話の機種変更・美容院でカットを強行し、家に帰って持ち帰った仕事をしたのが災いしてか、飲んだ薬の効き目も実感なし。昨夜、7月後半のチームの勤務シフトを修正しながら、自分があやうく10日連続勤務になるのを阻止!明日は、久しぶりに休み。ずーっと休みの日も外出だったので、明日は家でゆっくりします。

「熱帯夜の微熱」って何だか微妙に情熱的な文字配列ですねっ・・・・。
しかーし、実際はただヘロヘロなだけです(悲)。シャワーして寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で解決する

2006-07-08 22:26:30 | 産業カウンセリングのこと
産業カウンセラー講座の5回目のスクーリング。遅刻・・・
朝から時計を見て激震、久しぶりに2度寝の恐怖を味わいました。今日は遅刻者が多かったようですが、私が最も遅く、なのに堂々たる入室と賞賛(苦笑)。

今日は、クライエント役を引き受けたため、カウンセラー役はできませんでした。私たちの学びもカウンセリングプロセスの中盤にさしかかり、クライエントの自己決断を促す効果的な質問について、受講者が目覚め始めてきたように思います。私自身も仕事の中で「質問力」を課題として温めていて、今日はカウンセラー役はできなかったものの、クライエントとして、どんな質問が切り口になって意思決定をし、自己問題解決の道を歩むのか体感したように思います。

「はるさんが、問題だと思っていることは、相手に伝えているのですか?」

そりゃー、伝えてますよぉ。でも、「伝えている」が「伝わっていない」のだと思う。私にも、譲れないことがある。仕事においてクライアント企業からの「信頼」と「満足」。特別なことではなく、きわめてシンプルで大切なこと。やましいことがあると自信がもてない。自信が持てないサービスで相手が喜ぶと思えない。だからこそクリアにしなくちゃいけないことがある。

「はるさんの問題だと思ったことは、どう伝えていれば良かったと思いますか?」

この質問だったら、30分のカウンセリングセッションはどうなっていただろう?実はセッションが終わって、カウンセリングの振り返りの時間に、ずっとこのことが頭の中をぐるぐる回っていて、昨今の自分を取り巻くコミュニケーションについて振り返っていたのでした。「自分はわかっている、私はOKだ」という自信があったのに、なぜ主張に力強さがなかったのか?

多分、転職して数ヶ月、未だ、戸惑い、迷い、遠慮があるのだと思う。会社の文化の違いは大きく、数歩歩けばすぐ壁にぶつかる閉塞感と摩擦・・・避けたいのだと思う。結局、逃げてるってこと。チームに同質化すれば楽。でも、「私の譲れない何か」はどこへ行っちゃってる訳?!

電車の中で、読んでいた本にこんなくだりがあった。

「反論してケンカするくらいでないと信頼も尊敬もされない」

弁護士の丸山和也氏の言葉であります。ケンカでなくとも、それくらいの言葉や感情の往復がないと信頼構築にはつながらないってことでしょう・・・

状況をディスカウントしてきたチーム全体の責任もあるけど、私も、今の不本意な状況を作り出している ”one of them“ な訳であることにはかわりない・・・。”I am not OK, You are OK“ そんな人生態度は葬ったはず。そういうのって辞めようって決めたよね?自分を隠したり、自己犠牲で状況を好転させる解決方法ってかえって不誠実だよね?

人間は自己成長力と自己実現傾向を持っていて、クライエントのことを知っているのはクライエント自身である、という傾聴に根づく人間観を実体験した本日の実習でございました。

そんな訳で、授業中にひとつ問題解決。カウンセラー役の皆さん、ありがとう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩盤浴でリセット

2006-07-07 22:57:00 | 自分にチャージ
今日は、仕事は早く終え、帰宅途中の新松戸駅で降り、いっちゃいましたよぉ~
『THE健康ランド』・・・・

土日は産業カウンセリングのスクーリングで、来週も時間が不規則になりそうなので、ここらで自分メンテナンス。都内のおしゃれな岩盤浴サロンにしようと思ったのですが、お風呂にもつかりたく、岩盤浴で毒出しもしたかったので、新松戸の「ゆとろぎの湯」へGO!

岩盤浴、汗、出すぎです(苦笑)。さらさらの汗がいつまでもいつまで止まらない・・・・。あったかい石のタイルの敷き詰められた床の上にバスタオルを敷いて90分。さすがに連続はつらいのでお水を飲みながら、途中で出たり入ったり。オジサマのいびきが残念でしたが、アロマオイルの香りでリラックスもできましたぁーー。

岩塩が敷き詰められた岩塩浴(?)こっちの方が腰にフィットして良かったのですが、岩盤の方よりも暑く、もともとサウナのような密室が苦手なのでちょっとつらかったです。50℃ぐらいに温められたセラミックボールの足熱、これは仕上げに利用しました。先週は仕事で足にかなり疲れがあったのが、一気に解消、これお気に入りぃぃ。

お風呂は、気泡風呂、打たせ湯など健康ランド定番のお風呂の他に、草津温泉の湯の花をつかった露天風呂、薬草湯、美容風呂(この日はアミノ酸風呂)などでまあまあでした。

かなり、すっきりしました!首がうなだれ、肩や膝の関節が外れるかと思った疲労困憊の時期はようやく乗り越えつつあり、少しづつ意識(?)が戻ってきました。精神的なストレスはうまくコントロールする必要はありますが、自分のリズムが戻ってきたそんな感じの第1歩であります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れた!と叫ぶ

2006-07-04 00:20:25 | おすすめGoods
連勤していたので、今日はお休みをもらいました。

昨夜も遅く、また電気つけっぱなしで寝てました。朝はなかなか起きれませんでした。立ち上がっても、ベッドに倒れこむこと数回。「つかれたぁぁぁ」ってひとりごとならぬ「ひとり叫び」をしてました、無意識に。叫んでみると、自分は疲れているのだと実感します。そうでなければ疲労を認めないかもしれません(笑)

こうなったら「スーパー銭湯」へと準備をしていた矢先に雷雨で出かけそびれ、10数日ぶりにドラマを見ながら食事をしました。代わりに、買いだめしている、ハーブの入浴剤に、塩を入れて半身浴。ほかにはカモミール、ミント、ラベンダー、ローズマリーなどがあり、種類も豊富です。天然のハーブの香りで毎回眠りに落ちてます・・・

ハーブバス「ローズ」
ハーブバス「ローズ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こころを喜ばせる

2006-07-02 11:43:15 | 他愛もないこと

6月は、仕事がらみで本当にいろいろありました・・・。正直、30後半になり、ハードワークと精神的なストレスに耐えている自分の体は、こまめにケアをしなければ、「コテン」といくのではないかと不安に思ったりした時期もあります。何が起こるかわからない中で、時間の使い方が読めなかったり、効率的でなくなったりで帰宅が遅れてしまう。悪のスパイラルに・・・

30分細切れの時間があったら何をするか?メールのチェック(とりあえず読んで&短い返信)、洗濯物をたたむ、そんな感じであわただしく時間が過ぎている訳なんですが。6月はブログの更新もままなりませんでした。今日、今、こうして何か思いを形にする時間がほんの少しでもあることを心が喜んでいます。近所のあじさい寺のあじさいも、土日の外出が続き今年は見にいけませんでした。少し前にとった写真なのですが、癒されながらも、7月はもう少し余裕を持って暮らすぞ!と決意新たにしています。

今朝は比較的ゆっくり寝ました。食事を取り、受け取ったばかりのお中元の水羊羹をいただき、午後からまた仕事に出かけます。蒸し暑い日が続きますが、皆さんもご自愛くださいませ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ