Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

脇を長くする

2014-06-28 00:53:11 | 心身一如な日々
ロルフィング3回目は体側でした。
1~3回目までは、4回目以降のセッションの効果が出やすくなるように下地を整えることを狙いとしているそうです。

1回目では肋間筋を広げて腹式の深い呼吸ができるように筋膜のリリースでした。

2回目は足でした。中足骨にスペースができるようにあれから足のグーパー練習継続中。
血液やリンパの流れも良くなりますが、多分、閉ざされていた神経回路が目覚めた感あり。
こういうことがきっかけになって、ドミノ倒し的(?)に筋肉の動きが変わりそうです。

で、3回目の体側。

セッション中は、コレで何かが変わるだろうかと思うほど繊細な動きの連続でした。

実は私の、私の右側の股関節は左半身の代わりに責任を負い過ぎていて慢性的に閉塞感がありました。
そんなことを理解できて3ヶ月、ロルフィングでも肝と言われる深層にある「腰方形筋」付近(?)に
予期せぬ劇的な変化が。。。

ある夜、寝ながら体側のストレッチをした後で、寝ながら足の曲げ伸ばしをしている時に、
股関節が「かこーん」という大きな音を立てました。
1回、2回、3回、4回。。。
どんだけ鳴るのかと思ったら4回!

もしやと思い、立ち上がって側屈と背中を反らせてみると、いつになく「ぐにゃっ」とした感じ。

ツイニキタネー

股関節に「スペース」ができたと同時に、鎧のひもが緩んだ感じとでもいいましょうか、
腰が格段に自由になりました、マジで。

ちなみに体側のストレッチは、筋肉が動いているか動いていないかのフォームでした。
たくさん側屈しようとすると外腹斜筋がしゃしゃり出てくるので、腹横筋・腰方形筋あたりを
小さくのばす意識でやったのが功を奏したのかもしれません。

で、解放された責任を左側に戻してあげなくては。

歩き方をチェックしていただいたところ、上半身に健全なひねりが出てきた模様。
このひねりが脊柱周りの深層にある回旋筋・多烈筋の働きで身体のコアな部分での回旋が起きると
さらに良くなるであろうと思われます。

こんなことを繰り返しながら、身体が新しい動きを覚えていくのだろうと思います。
人生の後半を過ごす上で、こうして丁寧に身体に向き合っていることは多分よい方向に働くと思います。

まだまだ続く変化を楽しみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手放してはいけない仕事

2014-06-06 00:32:29 | しごと・キャリアのこと
法人登記してから4ヶ月経ちました。
ありがたいことに新たなご縁をいただいたり、継続のお仕事を引き続き進めたりしながらやっています。

あと、ずーっと懸案だった論文の作成の仕上げの時期になり、様々なコンテンツへの興味・関心がつながりAmazonで購入した大量の本に浸食される机の上。。。

そんな日々の中で、いつも頭の隅にあった問題。
どんな分野の仕事を増やしたり、減らしたりしていくかということ。

もともと、契約講師時代から、登壇領域が広い方ではあったのですが、もう、なんでもかんでもっていうのはやめた方がいいかなと迷いつつ、

行き着いたのは、「自分の興味・関心だけで仕事を選んではいけない」ということ。

ということを気づかせてくれたのは、
自分の中で、もうこの領域は縮小しようかなと思っていた「コールセンター案件」

興味や関心が失せているように感じていたのですが、違っていました。。。

じゃ、何?

もう自分の一部でした(汗)

最近、思うのは、この分野なら、どんなお題が来ても自由自在にコンテンツもプロセスも扱えるって自信
ってやっぱり最低でも10年前ぐらいから扱っている領域のものたちなんだなと思っています。
(私の場合)

これらは、そもそも熟している上に、追加情報が意識的にも無意識的にも自ずと入ってきていているので、
特に努力しなくても自然に熟させることができていて、思った以上に豊かになっていることに気づかないでいたのです。

で、

そういうモノは、少し口を開ければ圧倒的に他者様のお役に立てるのに、
興味、関心が他に移ろったことで、「コールセンター」のこと自体を話題にすること自体がなくなっていたので、
全然気づきませんでした。

6月から、13年前、消費生活アドバイザーに合格してから一緒に消費者対応を学びつつも、
独立以来疎遠になっていた「消費者対応研究会」に、再び顔を出すことがすで決まっていて、

結局、人生の中にはもう組み込まれてしまった縁なんだなと思う他ないかもしれない。

大事なものは、あたりまえすぎて見えにくい。

しかも、知らず知らずのうちに重ねた経験から、希少価値が一層高まり
もしかしたらものすごくユニークなことができるようになっているかもしれない・・・

日常的にあまり自分のことを肯定的に評価するタイプではないのですが、たぶんハズレてないと思う。

こうして肯定できる数少ないことを手放そうとしていたとは、何とも愚かしいことでございました。

足りているもの、熟しているものに気づき、大いに活かしていこう。
そんなことを感じさせてくれた昨今の出来事たち。

こうした気づきを得られることに感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ