Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ヒューレックな人たち(一)

2006-09-30 23:33:13 | 不思議なミュージカル活動
ヒューレック研究会というのは私が交流分析を学んだ研究会の名前です。

交流分析を学ぼうと思った時、日本交流分析協会(関東支部)の講座スケジュールが都合により合わず、たまたまホームページで検索したら講座を開催しているらしい・・・と偶然たどり着いたNPO法人です。

准教授の金井省吾先生が私の師匠です。

交流分析を学びながら、どうしたものか「手作りミュージカル」に出演するのが昨年から、私の夏から秋の行事なのですよ。

深い動機を探ったことはありません。
強いて言えば、ヒューレックが大切に考えている『ピグマリオン』という言葉に吸い込まれてってるのかなぁ・・・

だいたい学芸会もない学校に育ったため、ステージの上で、歌うだの、踊るだの、そんな「こっぱずかしい」ことなんて、到底できやしないと思ってました。

母に話した時は、何をどう勘違いしたのか、へんな宗教に勧誘されたと思ったようでかなり心配されましたし(笑)

今も、ちょっぴり恥ずかしいのですけどね・・・

ミュージカルの出演者は11才から70ウン才までいますのでかなりの異年齢集団です。同じくらいの年齢の方も5人ほどいます。

今年も参加してしまうのか考えてみると、ミュージカルそのものより、私はこのヒューレック研究会の人たちがとても好きなんだと思います。

ほとんどの方が私の親でもおかしくない年齢の方。

人生の酸いも甘いも、たいがい知っている人たちであり、大きな病気をしたり、身内の死を経験した人もいたり、ビジネスで成功をしたのちにもなお目標に向かってワクワクしながら生きている人・・・・・

同世代あるいはちょいと上の世代とは違う懐の大きさを持っていた人々が多いのですよ。

私自身、仕事でぶつかった壁をブレイクスルーするには、社外での学びにきっかけを求めることが多いのですが、ヒューレックではそんな素材がたくさんあるように思います。

今はミュージカルの本番に向けて、多少遅れが気になる完成度ではありますが、皆さんの創意工夫でどんどんミュージカルらしくなっています。

その中で、すごく勉強になるのは、それぞれの主張の仕方です。

メンバーの多くが交流分析を学んでいることもあり、冷静に見ていると「自分もOK・相手もOK」のアサーティブなコミュニケーションスタイルをとっているのがさすがだなあと思うのです。

今年のテーマは「新渡戸稲造」の生涯です。新渡戸稲造は5000円札の肖像になったこと、「武士道」の著者としても知られていますが、本当は何をした人なのかはあまり知られていません。

私は稲造の妻のメリーの役で出演しています。
突然、稲造が失踪し取り乱し、涙に暮れるクリスチャンの妻を演じています。
ちなみに歌もソロで歌ってます♪

よろしければ見にいらしてください。
ナニ、怖いもの見たさだって?否定しないけど・・・

詳しくは⇒こちら

実は今、「金髪のかつら」をつけてみて衣装のチェックをしているのですが、なんだか「桜塚やっくん」に見えてしまう・・・(苦笑)

いや、極めて残念なことに、やっくんの方がかなりカワイイ・・・

深夜に女性のひとり暮らし、かなり怪しい光景ですゾ(笑)
ちょっとヒトサマには見られたくない感じぃ~

ところで、ヒューレック研究会の歌の中に、「信じる心をありがとう」という歌詞があるのですが、去年はこの歌詞の意味が「全く」ピンときませんでした。

しかし、今年は少し、人を信じることができるようになったり、ひとさまの好意(厚意)に心から甘えることもできるようになったように思います。

「自分と未来は変えられる」

そのことを、いつも教えてくれるように思います。

そして、情熱を持って演出をご担当してくださる(面倒を見てくださる)劇団新芸座の赤澤勇司先生にも心から感謝をしています。

すてきな人たちと出会えて、改めて喜びを感じています。

ひったくり事故のショックを味わう暇もなくお稽古に励む私・・・
みなさんのクリックできっと頑張れるはず!
 ↓


ヒューレックの人たちは「メンター」みたいな感じなんですよね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感情が明確になる

2006-09-29 08:57:37 | 産業カウンセリングのこと
ひったくり事故から4日目。

身分証明証の再発行や携帯電話を復旧させたり、自転車の新調、各種防犯グッズを買い揃えたり、なんだか仕事以外の時間はそんなことに費やされつつ、元の生活はすこしづつ取り戻されています。

結構、精神的には疲れているのだと思います。

仕事以外に課題がいくつかあり、自宅でも作業をしていると睡魔が襲ってきて、
朝早い出勤が続いたこともあり、もう電車の中では座った瞬間、寝てました(苦笑)。

だいたいこういう余裕のない生活を送っているから「スキ」が生まれている?
あと、時間に追われて、「小さいことさ、まっいいかっ」的な状況を軽視するのもワタシっぽい。

なんて訳で、うまく行かない「結果の原因」はこういうところにあるのではないかと分析しています。

で、気持ち的にはなんだかずっとすっきりしなかったんだけど、

皆さんに「無事でよかったね」と言われて
初めて「あっつ、そっか!体は無事でよかったんだ」と前向きに思えるようになり、

そして、「気持ち悪かったでしょうね」と言われて、
背後からスクーターが近づいてきているとわかっているのに体が「恐怖」で振り返られない無抵抗だった自分のえも言われぬドロドロした感情に気づきました。

おそらく性犯罪などもそういう状況で起きるのではないかと思います。

自宅近くで免許証取られてるから、自宅前で今度は襲われたらどうしようか?とか考えると鳥肌たちソ・・・

「そうだ!私は気持ちが悪かったんだーーー」

そんな思いに気づいて、さっそく防犯ブザーを購入してきました!
ピンク色のかわいいのぉ~♪

相手に感情を明確にしてもらって、具体的な問題解決の行動につながっていくのは、カウンセリングに似てるなぁ。

相手の方が私の心情をよく理解してくださった賜物と思います。

産業カウンセラー講座で学んだ「傾聴の技法」の中に「感情の反映」「感情の明確化」という技法があります。

私自身が自分の感情を無視しがちなので、私にはこの方法はとても有効だと思います。

「フォーカシング」という方法も、「セルフな感情の反映・明確化的な技法」(へんな日本語)だと思います。

私にはこのような「まったり」とした自分の感情に向かい合う時間が必要なようで、努めて行うようにしています。

みなさんのクリック&応援で回復スピード倍増!?
 ↓


感情は複雑に絡んでいるから、紐解く作業は面倒くさいよね・・・・
と思うのは私だけでしょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踊る大捜査線もどき

2006-09-25 20:03:49 | TA(交流分析)
残念ながら織田裕二には会えなかったです・・・

ワタクシは、昨日から立て続けに盗難に見舞われています。
昨日は、駐輪所で自転車を、本日は鞄を背後からひったくり。

はぁ~、どういうことなんでしょっ。
お祓いした方がいいかも・・・。

秋に向けて運気が上がる予定とか全く根拠のない自信を覗かせておきながら、
なんたるざまなのさ・・・

さすがに腰痛を皮切りに訪れるアクシデントにイライラ指数も緩やかに上昇中。
「レベル5」ぐらい。10段階のね・・・(笑)

ストレス耐性の値は全国平均を上回っているでしょう(苦笑)

財布を含め、カード類は一切取られてますので、んっと、明日は銀行に行って、とりあえず、通帳でお金を下ろして、携帯も買い換えなくちゃ・・・、一人歩きは怖いから自転車も早めに購入せねば、みたいな段取りの方が先行気味でございます。成人(A)高めで推移中っす。

今日の鞄はもう想定外でした。
最近、自転車通勤だったので、ひったくりは無縁と全く油断していました。
後ろからきた原付にミゴトにサラワレました。

キレイに「もち手」をすくわれました。
しばらく握り締めていたのですが、腰が不安で体重が乗りませんでした。

いつも鞄の中に入れている自宅の鍵が服のポケットの中に入っていたのが不幸中の幸い。家の近くだったので、すぐに自宅の電話で交番と110番に電話しました。

110番は、ひったくりでも結構、緊迫感ありました。
発生から時間もまもなく110番しましたので犯人が近くにいる可能性もあり、またひったくりは連続することが多いから、緊急に警官を配備するそうです。

現場検証とかに来られて、近所が物々しい雰囲気になるは、自宅のリビングで事情聴取。久しぶりに来たゲストがおまわりさん・・・とまあこの1時間半の間にいろいろありましたよ・・・とほほ。

後をつけられていた可能性があるんですって。
むしろそっちの方がショック。キモいし、コワい(泣)

自分の本当の感情にFocusすると・・・・
正直言うと、「強くあれ」のドライバーは手放し、
さすがに弱音のひとつも吐きたい感じ。

プラスのストロークたっぷり欲しい感じです(欲しいな・・・)。
とりあえず、ストローク銀行に行っておろしてこようかな、
プラスのストローク貯金。

ったく、アンタって人は、こんな時にも交流分析をネタにするぅ?

一時的に一文無しになりましたので、おまわりさんに現金を借りました。
明日はとりあえず出勤できそうです・・・

あっつ、携帯電話は暗証番号ないとロック解除できないように設定してますので、私に個人情報をお預けになっている方、ご安心くださいませ。携帯にメールいただいてもしばらくは返信できませんので不義理をお許しください。

防犯には気をつけようと思ったデキゴトでした。

押してくれないと頑張れない・・・(嘘) でもちょっぴりホント!? 
⇒ 参加してます。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレド(Credo)

2006-09-23 10:49:23 | 自分のおかたづけ
1週間前に激痛に見舞われた腰痛もようやく落ち着き始めました。遅い夏休みを取得していたことも幸いし、少しづつ普通の生活に戻っています。

リハビリでお散歩の途中に本屋にて立ち読み、イテテ・・・・腰痛に本屋での長居は禁物ですね。でもちょっとユニークな記事を発見。

皆さんはクレドって知ってますか?

クレドとは、ラテン語で「志」「信条」「約束」を意味する言葉。
企業においてはその企業の「価値観」とか「理念」に相当するものです。

私は、偶然、前の職場にヘルスケア企業「Johnson & Johnson」出身の同僚がいて「わが信条(Our Credo)」のことをすでに聴いていて、また仕事柄、曲がりなりにも「CS(顧客満足)って何だーー」みたいなことをホテル「リッツ・カールトン」のクレドを事例として学んでいたので、初めて知った言葉ではないのですが、詳しくは⇒コチラ

どの企業も浸透度は別としてそういうものはたいていの場合あるものです。
中でも、クレドの「ぶっちぎり」の浸透度で「Johnson & Johnson」や「リッツ・カールトン」は高収益を確保し永続的な発展を遂げています。

で、それがどうしたのって?

なんと、そんなクレドを「個人レベルで作ってみたらっ?」て紹介されていた雑誌の記事が目に留まったのです。

そのツールが「マイクレドカード 作成キット」

日本クレドという会社のホームページからダウンロードして作れるんです。

うーん、アタラシイ・・・・

&アタシラシイ・・・

アレンジすれば、交流分析の目指す人生脚本の書き換え・人生再決断をさらに手助けするパワーアップツールになるかも!?

だって、せっかくの脚本の書き換え・再決断も、困ったことに油断すると、ついつい馴染み深い「悪しき習慣」に戻りそうになるからねぇ~。

「はるさん、やり過ぎぃ~」って!?

だってね、同じような失敗したくないですもん・・・まだ自分が心配なのかも。
根っこは、何だカンダ言っても弱虫なものでしてね(笑)

時間がある時につくってみよっかな。

クレドについて、あなたのお役に立てたらぽちっとクリックお願いします!⇒参加してます。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストローク飢餓

2006-09-22 22:06:27 | TA(交流分析)
人は生まれながらにストロークなしでは生きて行けない・・・

教科書的な例ですが、
-------------------
Aちゃんはお母さんとスーパーにお買い物に行きました。スーパーの帰り道に、近所のおばさんに会い、お母さんとおばさんはAちゃんはそっちのけで立ち話をはじめました。
Aちゃんはお母さんに「早く帰ろうよぉ~」と何度も言いましたが、全く聞き入れてもらえません。それどころか、お母さんたちは噂話で大盛り上がり・・・。
そのうちAちゃんはお母さんの手をつねったり、体を叩いたり。お母さんも「やめなさい!」「ちょっと待って!」と強い口調で抵抗します。挙句の果てにAちゃんは「母さんのデブ・ブタ!くそババぁ!」と口汚く罵ったり、お母さんも手を挙げる始末・・・
-------------------
Aちゃんが陥っているのが「ストローク飢餓」です。

人は、相手から無視され、何もストロークがないより、たとえ否定的なストロークであったとしてもたくさんストロークを得られれば安堵する。

「そんなばかな!」と思うあなたも、日常生活の中で似たような事例ってありません?

■夫が仕事で多忙な夫婦関係における、妻の湿っぽい感情の絡みつきの後に訪れる夫の爆発を伴うようなやりとり。

■子離れで存在感を失った母と子の関係において、母の窒息そうな感情が絡みついた末に子が決別を言い渡すやりとり。

■不甲斐ない上司とレッテルを貼られた上司からの重箱の隅をつつくような執拗な攻撃に部下が反発するようなやりとり etc.

えっ、例がエグすぎるって?

スミマセン・・・・(苦笑)

ストローク飢餓に陥った人は、不快なストロークで私たちが息詰まるような「ゲーム」を仕掛けてきます。仕掛けられた方も、仕掛けた方も、あまりに濃密で不快なストロークの「迷宮」、そこから抜け出すことに手を焼き、疲弊し、最後は何らかの不快な感情で終わる。

こんな「不毛なやりとり」が良いはずがないとわかっていても、特効薬を試すことなく、繰り返されてしまう不快なやりとり。お互いがそんなコミュニケーションの悪い癖を繰り広げる常習犯。

ドロドロですが、読者の皆さんも経験ありません?

ちなみに、私は、たっぷりありますよーーー(苦笑)。
自分がストローク飢餓に陥ったことも、相手を陥れたことも。
(自慢げに言うなって?)

不快なストロークを仕掛けがちな人は、愛されることを求めがち。

「どうやら不快なストロークの迷宮に入り込んでしまったゾ」と察知したら、冷静になって抜け道を模索しなくては。

どうやって抜け出すか?

特効薬の処方箋、それはまた別の機会に・・・。

不快なやりとりの断ち切り方、知ってみたいなぁ・・・という方はぽちっとクリックお願いします!⇒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛と闘う休暇

2006-09-19 10:10:55 | 他愛もないこと
腰痛も4日目に突入。明日は一旦出勤ですので、今日の回復加減はとても重要。

私の家は、母・姉ともに腰痛持ちの腰痛一家です。私は過去に2回、ヘルニアで入院しているのですが、その時の痛みやダメージレベルを「レベル10」とすると今回は、「レベル7」ぐらい。

立つ・座るはできるのですが「ひねる」という動きに全くと言っていいほど対応ができず、冷蔵庫の前まで行けるのに、冷蔵庫が開けられないというもどかしい経験をしました(笑)。(本音はチキショー!って感じ)

未だに、ベッドから起き上がるのは一苦労です。4日目の今日も、インドメタシン配合の湿布とアイスノンで痛みの元を根こそぎ取ることに専心しています。

表皮に近いところの筋がヨレただけの腰痛と違い、身体の奥の方、かなり髄の方から、激痛があるので、今回は真剣に養生してます。

これから、11月末に向けて仕事以外でイベントが目白押しになっていて、この連休は準備に当てるはずだったのに、稼動できるのは脳ミソのみ。

「なぜ神様がワタクシにそのような試練を与える必要があるのか・・・・」
(↑読者の中でも知ってる人しかしらない私の迷セリフ)

コルセットで固めた姿勢で、せっせとパソコンに向かいながら、疲れたらベッドで休んで・・・というなんとも「しがない休暇」となりました。今日は久しぶりに夏日みたいですね。外の太陽のまぶしさを尻目に遅い朝食を取ります。

昨日はどういう訳か、ブログの来訪者が過去最高を記録しました。
お見舞いのメールもありがとうございました。

こんな弱ってる私の応援よろしく・・・⇒
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あげといて落とす

2006-09-19 00:29:50 | TA(交流分析)
私の社会人生活は、ある関西の「ものすごい下町」でスタートしました。

関西弁を身に着けることは、幸い私には難しいことではなく、ここでのコミュニケーションの経験は今思えば本当に愉快なものでした。

■他虐的・自虐的ネタ
A:「おまえんとこの嫁はん、めっちゃデブやんなぁ」
B:「そやねん、こないだ、足踏まれて骨折してもうてんやんかぁ」
A:「ほんまかいな」
B:「んでな、もう一回、踏まれたら治ってもうてん」
A:「んなわけないやろー」

こんな感じかな・・・

■ ボケとツッコミ
A:「なんやったかいな?あの中国の女の子が、足、大きならんようにするやつ」
B:「あ~、トンソクやろ?」
A:「アホ、何で豚の足やねん!」

ボケのセンスも問われるね・・・・

■ 上げといて落とす
A:「あんた、かわらしいスカート履いてんなぁ。それどこの古着屋でこうたん(買ったの?)」
B:「んなわけないやろ、大丸でこうてんやんか~」

一旦気持ちよーくしといて急降下(↓)・・・

どれも、間違いなく東京では展開されにくいやり取りでしょう。関西ではごくフツーなんですけどね。いずれも東京では「ムッ」とされたり、「バッカじゃない?」と一蹴されそう。

首都圏で暮らすようになって10年になり、関西テイストのやり取りは関西人限定で楽しんでます。しかし、関西人でもない人の前で、うっかりボケてしまって、突っ込みがない味気なさを味わうこともあります(あれっ、今ツッコむとこやのに・・・)。

上げといて落とす・・・字面だけ追うとこれは交流分析的に言うと、「まがいもののストローク」。気持ちの良いストロークを与えたかと思うと、すぐに取り上げて、「けなす」みたいな不快なストロークで終わる。

関西では、受け止め方が違うから一概には言えないけど。

地域の文化や信頼関係によっても、「ふわふわ」にもなり「ちくちく」にも「ふわふわなのにちくちく」したストロークにもなり、そして、コミュニケーションの印象は受け止める側にいつも決定権がある・・・・

まっ、敢えて落とさなくても、暖かいままのストロークでいきましょ。

こういうネタもたまにはいいでしょ?参加してます、人気ブログランキング ⇒

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マシュマロを投げる

2006-09-18 22:57:47 | TA(交流分析)
また、話をストロークに戻しましょうかね・・・

一見、ポジティブなストロークなのに、不誠実なストローク。

思っていることと口から出てきている言葉が一致していないストローク。いくら暖かい働きかけしてても、心の中では全然違うこと考えているってこと。全然、自己一致してない。

「そのスカートすごく素敵よ。
(裏はる:よくそんな派手なスカート会社にはいてくるよね)」

「昨日の飲み会は遅くまでお付き合いくださってありがとうございました。
(裏はる:へっ、あんたが早く帰ってくれりゃ、今日はもっと化粧のノリが良かったのにサ・・・)」

まっ、楽しめる程度ならいいけど。混乱きたすようなのは嫌ね~。
あと、女子トイレとか更衣室で繰り広げられそうな、明らかに本音と違って褒めちぎりすぎな「カユイ感じ」っていうの?あれ、超ニガテかも・・・

ワタクシ的には嫌いよ・・・。結局、嘘ってことなんでしょ?

交流分析的にはそういうストロークのことを「マシュマロを投げる」とか「安っぽい人工的なストローク」とか言うんです。

暖かいストロークの裏側に、「あれっ今って『裏はる』いたんじゃない?」って、自分で確認したりして・・・。

マシュマロ?へーっ初めて知ったよ!という方は、ぽちっとお願いします。 ⇒

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく眠るために

2006-09-16 23:58:49 | おすすめGoods
今日は、処分しようと思っていたタンスの引き取りに着てもらうことになっていたので、衣類を出したり収納したり、7時に起床し、サクサク片付けしてました。

突然、アクシデント発生!

他の家具を移動させようとしたところ、腰から「ぶちっ、ぶちっ」って2連発が・・・・

何年ぶりか、ぎっくり腰痛のヨ・カ・ン。

高校生の時に椎間板ヘルニアを患って以来、気をつけながら重いものは持つようにしているのですが、久しぶりにキタっーって感じです。

午後から外出の予定だったのですが、キャンセルし、湿布をして、腰痛ベルトをして横になってました。疲れもたまっていたのか、そのまま爆発的睡眠zzz・・・

今はアイスノンで急速冷却中です。激痛は初期対応が肝心!

そんな腰痛持ちの私ですが、2年ほど前から愛用しているマットレスがあります。イタリアで生まれた「マニフレックス」って高反発ウレタンのマットレスなのです。スポーツ選手にも愛用者が多いみたいです。処分する際も有害ガスも出ないようですし、環境配慮面でも◎。

激痛時の静養も、静かに支えてくれてます。

ちなみに洋服ダンスと整理ダンスは、良心的なリサイクル業者によって引き取られていきました。何だか、ちょっぴりモノさびしい「ドナドナ♪」の歌が思い出されました。お部屋はかなりすっきりしました。

今回のぎっくり腰で、悪運は使い納め。がらんとした部屋を見渡して、やっぱり運気が上がる予感がしています。

日本限定3つ折りタイプ・新世代ウレタンフォーム使用で心地良い!【マニフレックス メッシュウ...
日本限定3つ折りタイプ・新世代ウレタンフォーム使用で心地良い!【マニフレックス メッシュウ...

私は3つ折りタイプをベッドの上において使っています。
「睡眠は質だ!」という私には、運命を感じる商品なのでした。一生使うのではないかと・・・

腰が痛くなってきましたので今日はコレにて失礼。

参加してます。この記事がお役に立てたら、ぽちっとお願いします。 ⇒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピグマリオン効果

2006-09-14 00:02:15 | TA(交流分析)
私のブログに遊びに来てくれるseiさんも書いていたね。ピグマリオン効果⇒詳しくはコチラ

期待のこもったまなざしを持って接すれば、相手は期待された通りに成果を出す。

日常的にはどうかなぁ?

期待を裏切られることが続くと、期待することに慎重になったりしている人とか組織ってありません?「どうせ、できっこないに決まってるぢゃない」「信じて裏切られた時のショックってわかるぅ?」って。

そう言われると私の場合返す言葉がないんだよね・・・。そりゃ、信じてバカ見たことも多少はあるけどさ。

私の場合は「君はできる」から「君にできないはずがない」とアツ苦しいまでに信じきってることが多いのです。だって本当にできないはずがないって思っちゃってるんですから、ホント仕方ないよね~(笑)。

人によってはありがた迷惑だったり、プレッシャーと感じ、つらく感じる人もいるでしょう(苦笑)。期待だけぢゃダメ。日ごろの信頼関係って大事ですよね・・。

ビジネスの場となると、陰を潜めてしまう「ピグマリオン」のココロ。

エゴグラム的にCP(支配的な親)の強い組織においては「何を生ぬるいことを!期待されなくても成果出すのは当然!!」と一蹴されそうです。

でも、危機的な時とか大事な局面では、こういった心の持ち様があって、きちんと事情や期待の程度を伝えたり、現状の到達度なんかもフィードバックし、理解がえられれば、爆発的なエネルギーを生み出すことってあると思うんです。

エニアグラム的に考えても、人は皆、根っこに持つエネルギーが違うでしょ?違いを認め、尊重する、そしてできると信じること。「You are OK」よ、そんな職場環境にしていきたいと思うのに・・・そうでない組織が多いと聞くのも残念でもあり、今後に期待したりもする。期待かぁ・・・

『ちょっと共感してしまったかも・・・』そんなあなたからのクリックお待ちしてます⇒
  に参加してます。応援よろしく!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっと一息のちワクワク

2006-09-11 19:07:25 | 産業カウンセリングのこと
昨日・一昨日は産業カウンセラー養成講座の実技講座の最終回でした。

昨年の11月から、合計6回12日間の実技講座と、レポート作成・提出課題が続いていました。首都圏に住んでいるので本来通学講座でも良かったのでしょうけど、敢えて、他に平行して学びたいことがあった為、通信講座を選びました。

課題の提出はやレポートはいつも締切日に投函!実技では、自信を持ったり、なくしたりの繰り返しでした・・・。でも熱心な同期の皆さんに触発され、優しく、暖かい先生方に励まされ、たくさんの気づきをいただきながら、高熱の日も、貧血の日も、寝不足の日も、なんとか休まず通学できました。

年明けには学科試験と実技・面接試験があります。いつも通信講座の課題は電車の中や、コーヒーショップで、見直す時間もなくあわててやってました。これからはもう少し落ち着いてテキストを読んだり、関心のあることはもう少し理解を深めていきたいと思います。

産業カウンセラーとして独り立ちする予定はありませんが、働く人々をメンタルヘルスの面から支援し、傾聴やアサーションを切り口にし、コミュニケーションの難しさも楽しさも、面白さも働く人と一緒に感じられるように仕事に活かしていきたいと思います。

おそらく私はコミュニケーション教育という点でこの学びを活かしていくのだと思います。しかし、キャリア開発への広がり、交流分析とカウンセリング、認知療法への関心・・・。抑えても湧き出してくる関心。

『コミュニケーションの難しさ・楽しさ・面白さを働く人とともに分かち合う、そして、自他ともに自分の持つリソースを最大限に活かす』

それが私の産業カウンセラー講座を終えて、今後取り組んでいきたいことです。そして、仕事でも、仕事を離れてもそれが私のワクワクすることです。

それが私のワクワクの向かう方向だと思います。ここに、認めます・・・。

そして、同期の皆さん、本当にお疲れ様でした。私の消息はここで確認ができます。どうぞ、クスっと笑うだけでなく、いつでも遊びに来てくださいね。

『よく頑張った!』 これからも、私ならびにこのブログを応援してやろうぢゃないか!と思った方はぽちっとよろしくお願いします。⇒ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目ヂカラを高める

2006-09-08 10:05:44 | おすすめGoods
運気の次は、目ヂカラ(目力)?
だって、どんな力であっても、自分が持ってる力は自分で高めることができるでしょっ?

私が前の会社でコミュニケーションのインストラクター養成のトレーニングを受けていた時、私の師匠が最後の認定試験の前に、「アイメイク」をもう少し強めにした方が良いと、指導してくださいました。その師匠のアイラインはかなり強烈で、絶対真似できないと思ったのですが、少なくともその師匠の7割ぐらいのアイメイクは必要だと思いました。要するに前に出る仕事の時は、人をひきつける「目もと」を意図的に作りなさいということ。

そうとは言え、30も後半になると、顔の筋肉も重力に耐えかね、目じりに皺も・・・。多少はご愛嬌でございますが、何と言っても「目は口ほどにモノを言う」。目にメンタルなコンディションが出るなんてことは自他共に感じることでありましょう。目が泳いだり、目を合わせるのが嫌な時、純粋に眠かったり、疲れてたり。いろんな場合があるとは思うのですが、私が避けたいのは、兎にも角にも「精彩を欠く」という状況です。

そもそも眼そのものが疲れていたり、表情筋は複数の筋肉がリンクし合っていますので笑顔になれないというのはやはり「精彩を欠く」原因になるでしょうし。

最近、夜眠る前に目薬を必ずさすようにしています。これがなかなかGood!なんです。私は視力が良いし、特にドライアイなんかでもない。眼科にお世話になることもないので、ついついケアを忘れてしまいがちなのですが、PCの利用でやはり目は疲れているはず。なのに全く放置してました・・・。ん~、何回に1回かは、カスピ海ヨーグルトに冷凍ブルーベリーは混ぜてるくらいかなぁ。でも、瞬きの数、もしかしたら少ないかも。

なんてことに気づいてちょっと目薬の習慣ができました。沁みずに優しい「さしゴコチ」の目薬に出会いましたので皆さんにもご紹介しておきますね。

「目にも一滴美容液」って感じです。

ロート 養潤水 13ml
ロート 養潤水 13ml

詳しくはロート製薬「養潤水」のHPへ、目って大事なんだなあって再認識。

ちなみに、若かりし頃、お付き合いしていた男性に「お前の白目(しろめ)が好きだ!」と言われたことがありました(爆)。言われた時は「はっ?」と固まりまして、年頃の娘には全くうれしくなかった記憶があります。よくよく聞くと、目の白い部分の「白さ加減」が好きという意味でございました。そんなに色って違うのかな・・・

あなたのお役に立てたら、ぷちっとクリックお願いします。どういう訳かおかげさまでランキングはうなぎのぼり!?⇒ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運気を上げる

2006-09-03 22:41:45 | おすすめBooks
この夏は寝に帰るだけの日が続いた時、瞬間最大風速的に部屋の中が非常に散らかった時があります。家に帰りたくなく、疲労もありホテルに泊まりたいと真剣に考えてましたし。

いやー、これはマズイでしょ・・・・

8月半ばを過ぎて、ようやく休みが取れるようになった頃から、散らかる原因であるモノを減らすことに目覚めています。最近、運気を上げることを狙いとして、風水とは別に「そうじ力」にフォーカスした本が書店に並んでいます。運気が上がらない人の家は、汚れていることもありますが、「不要なモノ」であふれているということらしく、ちょっとドキッとしたのでした。

モノはどこまで減らせるのか?

最近、休みのたびに捨てまくりです。9月の半ばの休みにはいよいよ、結婚した時に購入した洋服タンス・整理タンスを処分します。それからちょこちょこ食器類なども処分しています。1人暮らしではこんなにいらないし、これを機会にテイストもそろえて買いなおそうかと。

洋服類は暑くなる前に大量処分しましたが、今回は使わなくなったPC周辺機器とか、音響家電、プラスチック製の収納グッズ、最近ご無沙汰しているガーデニンググッズもザクザク捨てました。古いセミナーの資料の書類、どんどん増える文具、いつの間にか使わなくなった化粧品、本当に自分の消費生活を反省しますね・・・。(消費生活アドバイザーの称号は返上しないといけないかもしれません)

「あなたの部屋はあなた自身である」

衝撃的すぎます・・・・。本屋で立ち読みした本なのですが、一刻も早く家に帰ってそうじしたくなったくらいです(爆)。おとといなんて、大掃除でもないのに窓ガラス拭いてましたし、それくらい床とかガラスとか「磨きたくなる」本なんです。今日も床、水拭きしました~♪

私には「意味なく」捨てられないものがこんなにある。そんなものと一緒に暮らすの止めなくちゃ。

あとは、来客用の布団と、押入れの奥の結婚式・披露宴の写真を処分すれば完了でしょう。思い切りが足りないんですよね、私って。

ついでに、汚れとりには、重曹、酢水、クエン酸、粉石けんのナチュラルクリーニングを実践。不要な合成洗剤類も捨てました。金属類は気持ちよいほど、ピカピカになります。汚れはマイナスの磁場を作り運気を下げる元凶ですからね・・・

運気が一気に向上する「秋」になる予定。

『はるの運気があがるのを見守ってやろうじゃないの~』と思った方は、ぷちっとクリックお願いします⇒ 

「そうじ力」であなたが輝く!

総合法令出版

このアイテムの詳細を見る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手をみる

2006-09-01 20:15:29 | 自分のお手あて
私は結婚して以来、指輪をずっとしていませんでした。

結婚するまでは、ものゴコロついた頃から、贈られた人は違えど、ずっと右手の薬指に指輪をしてました(笑)。結婚してからは、軽く金属アレルギーが出ていたので指輪はずっとしてませんでした。あと、仮面夫婦の結婚指輪も我ながらちょっとイタくてネ・・・。だから、離婚する前は、「えっつ?結婚してたの?」「いちおうね」ってやりとりが多かったかも・・・。

私の手は、水仕事で手あれするはずもなく、同年代の女性に比べれば家事してなさそうな人の手です(笑)。決して、白魚のような指ではなく、突き指で第一関節が曲がらない人差し指とか、ボールゲームに適した広めの手のひらとか・・・。
そう!私は体育会バレーボール部出身~♪

この夏、何年かぶりに指輪をすることにしました。きれいなものに囲まれてヘトヘトな時も、ほっとした時間が欲しかったので。

で、どの指にすればよいのか?

既婚・未婚、彼氏いる・いない・・・。一般的には指輪をしている指を見ておおよその予測はつくみたいなんですけど、なんかそういうの面倒で。

結局は小指にしています。

小指にする指輪は「ピンキーリング」と言って、右につけるとお守りがわりに、左につけると願い事を成就させるそうです。何気に左の小指につけています。どんな願いごとが叶うのか?(どんな願いごとしてるの?アタシ)

疲れている時には、ベットの上で、ハンドクリームを塗ったついでに、念入りに手のマッサージをしたりして、血の巡りを良くしたりするようにしています。

一日頑張った手に「おつかれーー」と言って、目を閉じます。
自分にもふわふわさん的ストローク・・・・

『そんなはるを明日も応援してるゾぃ!』という方は、ぽちっとよろしく⇒ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ