Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

年始のマインドマップ2015

2015-01-22 00:10:10 | マインドマップを描く
新しい年になりましたが、新年のご挨拶も抱負も書くこともなく、日々過ごしておりました。

実は、例年ならお正月三が日の間に書いていたマインドマップを書くことを阻む何かが
あったのでしょうか、一向に「書きたい」という思いが湧いてきませんで。。。

何か、新しい年に向けて昂る思いもなければ、新たなひらめきを
歓迎する自分でもなかったように思います。
もう粛々と自分の課題をやることなんだと思っていました。

とは言え、日々行っている瞑想中に、いろんな願望が湧いてきてしょうがないので
一旦自分の頭の中がどうなっているのか書いてすっきりさせることにしたら、
こんな感じのマインドマップになりました。



センターイメージは座布団です。

多分、今年は昨年からトレーニングを受けているマインドフルネス心理療法の1つ
「自己洞察瞑想法」を自分自身が体得し、展開すること、あるいはエッセンスを取り入れた
プログラムの開発が課題であり、

床に座る時間が引き続き自分にとって大事な時間になることであろうということ
なんでしょうね。

書いてみて意外だったのは、爆発的な『読書』の年になるということ。

多分、昨年からの西田哲学の理解、禅の実践、その他東洋哲学との出会いなど
探求フェイズにいることには変わりないのですが、

それを「ハンパなくやれ!」ということっぽいです(汗)

人に話せるようになるには、いささか費やしている時間が少ないのだけれど、
その時間を猛烈に増やすことなんだろうと思うのです。

その一方で、探求とか味わうとか、感じるだとか内向・内省的な時間に没頭することと
爆発的に仕事をすることをメリハリを持ってやること。

そうすると移動時間が増える仕事のスタイルになっていくと思うのですが、
それでも決して消耗しないで、自分に向き合う時間を維持すること。

そして、

あとは、自分の中の感情についての掘り下げ方。
うつ病からの回復に立ち会うからには、自分の中で日頃封印していたり、
気づかないふりをしている感情の観察はなおいっそうトレーニングしていくこと。

ポジティブなイケイケな自分を疑ってみるという、面倒な作業を怠らないこと。
何か見つかっても、分析や評価に時間をかけずにさらりとスルー。

いつも「今、ここ」が最終目的地。

そんな日々を粛々と送っていきたい今年です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ