Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

共に育ち続ける

2009-11-29 22:15:16 | 仕事のひとこま
昨日、ようやく11月の全日程の研修が終わりました。
昨夜は、お客様である会社の社員の方1人と所沢で居酒屋に流れ込み、研修で語りつくせなかった話の続き。

サシで飲む・・・

基本的な思考と行動パターンが同じなので、話はほぼ相補交流的にずーっと続くわけです。

私は、本当につくづくお客様に恵まれていると思います。
独立して間もない頃からずっとおつきあいさせていただいているお客様にもホントに良くしていただいていますし、その後の新しい出会いにも恵まれています。

ツイてる・・・

月のうち大半が、1回限りのお客様なのですが、継続してご支援させていただいている企業もあり、

受講後、社員の方の行動が実際に変わってきていることを見聞きすると、お客様の会社の役に立てていると幸せな気持ちになります。

また、忙しい現場のお仕事を抜けて、研修を楽しみにくれているお客様の前のめりな研修態度や、研修そのものを楽しんでくれているのを見ると、こんな前向きな社員の方を自慢したい気持ちになります。

知らないことを知ったり、気付かなかったことに気付いたり、やってなかったことをやってみようと思ったり、できなかったことができるようになったり、

詰まるところ、そのお手伝いして、仕事の中でも元気で幸せになっていただくのが私の仕事です。

自分自身が元気で幸せであることはもっと大事です。

10月・11月と登壇数も多く、厳しかったと言えば厳しかったのですが、少し慣れてきたのか、数か月前に同じ状況だった時よりは幾分睡眠時間も多く取ることができるようになりました。(遅刻の恐怖には震えたけど)

まだかすかに仕事が増やせるかもしれません。

12月からは、少しづつ次のシーズンへの準備です。
ハイシーズンには行けなかったセミナーなどを今から楽しみにしています。

(学びえたコトはブログでも発信していきますね)

「学びゆくものだけが教える資格がある」

ようやく一段落したので、ハイシーズンの間に、中断していた仕事を少しづつ進めていきたいと思います。

少々休みがちになっていたブログもまた通常ペースに戻して行きます。

たまにポチっとお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うつくしま、ふくしまで

2009-11-21 20:43:37 | 出張先にて
福島から帰ってきました。
福島を訪れるのは、喜多方市、会津若松市、福島市は3回、計5回目です。

いや~、東京も寒かったと思うのですが、福島も寒かったですぅ~。

研修会場は、標高500mを超える位置にあり、また背後には雪化粧の吾妻連峰がそびえ立っておりました。

行きのタクシーで必ず運転手さんが、案内してくれるのは「吾妻小富士

吾妻連峰に、その名の通りこぢんまりした富士山状の山があります。
デジカメを持参していなかったため撮れなかったのですが、雪を被ったその姿は、まさにミニ富士山。

ちなみに活火山だそうです・・・もちろん噴煙が出てることもあるそうですよ。

その山の山肌には、春になると雪がウサギの形でとけ残りカワイイ「雪ウサギ」が姿を現します。

果樹栽培が盛んなこの地域では、春の種まきのタイミングを知らせる「合図」で、別名「種まきウサギ」とも言われるそうです。

当の仕事の方は、内容は書くことはできないのですが、若くて、聡明で、情け深く、力のある受講者の皆さんと2日間、とても思い出深い時間を過ごすことができました。

もうお会いできない可能性の方が高いのですが、いつまでも職場に戻った受講者の皆様を心から応援しています。

そして、福島のおみやげは、定番「ままどおる」です。



特段、珍しいわけではない乳菓ですが、薄皮の中のバター風味の餡が誰の口にも合うんだと思います。



差し上げると皆が「おいしぃーい」と言うので、今回も購入(自分用にも購入)。

次は1月末です。
吾妻小富士は雪で隠れている頃ですね。

たまにポチっとお願いします。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌でリベンジ

2009-11-13 13:06:08 | 出張先にて
週明けから、札幌で3泊4日のお仕事でした。
到着日こそ、東京との寒暖差は感じなかったのですが、最終日は雪。

さて、北海道は美食天国ですよね。
海産物、北海道ラーメン、スイーツ多数。



お酒の飲めない四十女が「すすきの」に放し飼い状態になってもこれまた困るもので、

スープカレー、味噌ラーメンなど確かにいただいたのですが、今回は「あの食材」にチャレンジしてきました。

それは「ホヤ」

私は、大嫌いな食べ物はないのですが、過去に「ホヤ」だけがどうしても食べられなかった・・・

あの鼻に抜ける揮発性物質のような独特のにおいにKOされたのでした。

この世にこんなマズイ食べ物があるなんて信じられん。

なんかの間違いやろ・・・

と、ずーっと、性善説的にホヤを諦めきれずにおりました。

で、一人で入った居酒屋で、「根室産ホヤ」の文字を見て、一人でイチカバチカでオーダー。

キタっ。



そこで感想。

ひとくち目、「ほやって貝だっけ?」、ふたくち目「甘い」、みくち目「おっ、きた揮発性物質・・・でもすっきりさわやかーーー」

ホヤ特有のあのにおいは、品質が劣化するほどキツクなるようで、新鮮なホヤってこんなやさしい味なんだとわかって安堵しました。

ってことで、ホヤとめでたく和解・・・

翌日も登壇、夜は会食だったので、今朝は久しぶりに爆睡でした。

来週も北国です。

たまにポチっとお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老後より

2009-11-07 22:55:32 | 他愛もないこと
あいかわらず、あたふたした毎日が続いています。

残念なことに疲れが取れない週末です。
今朝は、早く目覚めていつもどおり散歩に出たものの、どうも調子が出ん・・・。

午前の書道のお稽古は諦め、午後からは交流分析協会の年次大会でしたが、恒例のストロークパーティも300名近い人数ともなると、さすがに人に酔う・・・

これはもう途中退出やわ・・・で、マックで仕事。

11月もこんな感じで、過ぎていくんだろう。
こんな時は、何らかの建て直しを試みるよりも、いっそのこと流されてみるのもよいと考える。

仕事量が多く、また1つ1つの研修がどれひとつ同じでない毎日の中で、体は正直で、緊張していることを思い知ります。

それも自分の「認知」の仕方の問題なんですケド、放置してます・・・。

せめて、ゆっくりお風呂に入って、早めに休んで朝早く起きる生活を維持し、インフルエンザから自分を守るには、なんとしても健康体でいること。

遅刻する悪い夢を見てから、毎朝鳴る目覚まし時計は、携帯電話のアラームも含めて4個です。

通常5:15にセット。

先日、たいして親しくもない人から、「このまま一生、一人で老後不安じゃない?」と心配していただいたのですが、

私の場合は、「そやなぁ、一人で暮らしてると、朝、起こしてくれる人がおらんから、寝坊せんかの方が不安や」というのが本音。

そんな遠い老後より、やっぱ明日の朝でしょっ(笑)。

明日は年次大会で繁田千恵先生の講演の後、午後からすでに最低気温が0度と予想されている北海道に向かいます。

今日はPCの電源を落とします。

たまにポチっとお願いします。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢で鱈汁

2009-11-03 19:06:46 | ふるさと・石川
金沢に実家の仕事を手伝うために帰省しています。

到着した日から天気が崩れて、今日はもう冬そのものです。
県内では雪降ってますし。

急遽、ストーブをつけた暖かい居室で食べているのは鱈汁です。



鱈の「白子」好きの私は、器の中に「白子」が入っていると幼い頃からご満悦でした。

今日もいただいておりますーー。むふっ。

帰省すると、何かと日頃食べられないモノを勧められるのですが、若い時と同じように勧められるがままに食べるとエライことになる・・・。

次の帰省は、今月末か、年末年始。

来週、東京での仕事を終えたら、さらに北に向かいます。

寒暖の差に気をつけます。

たまにポチっとお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆいまーる

2009-11-01 21:28:00 | 出張先にて
お久しぶりです。早いもので、10月は疾風怒濤で過ぎ去り、11月です。
いやはや、10月の15本の研修が無事終わりました。

健康面では大きく崩れることはなかったのですが、また体重が増加してる・・・



いかん、健康な小太り状態ですーーー。

先月も、研修で様々な企業・自治体にうかがいましたが、やっぱり強烈なインパクトがあったのは、沖縄での研修です。

宿泊したホテルの前には、免税店がドドーンとそびえ立っており、ふと国外に脱出したような錯覚に陥ります。



そうは言っても、基本は仕事で、観光などの時間は全くありませんでした。
それでも、夕食を食べにいったお店では島唄のライブを聴きながら、ちょっと楽しく盛り上がっておりました。

2人組の男性が、ギターと三線でとってもステキに歌ってくださり気分良かったです。前日は最終便で沖縄入りしていたので、さすがに早めにホテルに帰って、翌日の予習をし早めに寝てしまいましたが、ぐっすりでした。

その他にも、BOOM、BEGIN、夏川りみさんの曲なんかも歌ってくださったのですが、詩を味わうと悲しいけど前向きに生きようという思いを歌ったものが多いことを思い知ります。

私は、喜納昌吉さんの「花」という曲に、泣きたくても泣けない時、何度も泣かせてもらいました。(動画は夏川りみさんが歌っています)



沖縄の人は、悲しい戦いの舞台となり翻弄された過去の歴史を、こうして歌ったり踊ったりして乗り越えてきたんだろう・・・何だか忘れつつありました。

研修のテーマは「協働」でした。
沖縄には「ゆいまーる」という言葉があります。小さな集落や自治単位:「結(ゆい)」がもとになった協力して助け合って働く習慣や精神のことらしいです。

今の沖縄県は、残念なことに有効求人倍率が低く、離職率は高め。

その一方で、人口の上昇率は日本一です。
求めて移住してくる魅力があるのは確かですが、永住したいそんなディープな沖縄を知ることはできませんでした。

初めての沖縄が仕事って、ちょっともったいなかったです。

お土産は、やっぱり「ちんすこう」と「シーサー」でした。

「ちんすこう」は昔に比べて、おいしくなっているように思うのですが、ラードでできたこのお菓子こそ、食べすぎには注意です。

今度は、仕事じゃなくって、余暇としてまたぜひ行きたいです。

たまにポチっとお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ