amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

MP3 Player System

2016年05月13日 | AUDIO

一応音出しまで成功。

以下,経過。

電源は余っている中華物を仕様。これすこぶる熱に弱く,小手を当てただけで中のプラスチックが溶ける。


しかもGNDは針金一本で繋がってる。安いからといって飛びつくと痛い目に遭いますね。


コントロールユニット,電源,VR,SP端子はこんなレイアウト。


SP端子は上から押してもへこまないように,ホットメルトでこのように・・・


アンプはヴォリューム部分だけで固定。



SP側の端子は,直出しも考えたけれど,端子台があったので,これを使い,ケースにホットメルトで固定。


SPユニットは2mmのネジで固定。



ケースが透明なんで,こんなふうに見えます。


コントロールユニットのケースはこんなです


USBメモリーに音楽データを入れて視聴。
サージェントペパーズとジムホール(拡張子が.wmaでした。mp3以外は対応していないようです)を入れたんですが,出てきたのはサージェントペパーズで,ジムホールのホルダーはどうスイッチを押しても出てこない。繰り返しは,サージェントペパーズでだけ,,さて,どうしたら,ホルダーの移動ができるか,これから検討です。
なお,プレースイッチを長押しすると,LINE入力に切り替わりますので,ミニプラグで入力も付けると良いかもしれません。このほかにマイク入力もありますので,どう切り替えるのか,,,
この辺,最後の検討です。

再生を長押しすると、USBとLINEの切り替え、進むを長押しでVRのUP(VRは最大で16とでます)、反対に戻るでVRのDOWNとなってます。

音は,なかなか元気のいい音で,密閉の素直さも良く出ています。SPはこのまま使えます。MPユニットからか、無音時ちょっとノイズが聞こえます。

最後にケースを横置きした滝,ごろごろしてしまうので,なにか足でも取り付けましょう。
コメント    この記事についてブログを書く
« 電気ヘラ2 | トップ | MP3PlayerSystem追加工事 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

AUDIO」カテゴリの最新記事