amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

なるほどねぇ・・・・

2018年05月15日 | AUDIO
K212を使ったMCヘッドアンプのベタアース基板,いただいちゃいました。「修理おじさん」に感謝!!
パターンも何も使っていないようですので,おそらく空中配線ではないかとは思っていたのですが,やはりそうでした。なるほどね・・・・
しかもかなり密集して基板を小さくお作りになっています。このへんが技術ですね。

修理おじさんの制作記事はこちら
http://naorukamo.blog.fc2.com/blog-entry-655.html

電源のプラス側をナマ基板の裏にして,プラス部分のみランドを剥がし,穴を開けて裏に導通させる。

回路を写してみましたが,

【回路図を1段のものに変更しました。試聴の結果1段の方が良いのではと言う指導に基づきます】
赤○印の部分だけランドを剥がせばあとは好きな位置にGNDをおけるということですね。
回路図をそのまま配線図としてもいけますね。
すごい!!こういったアイデアはなかった。







大昔ラジオを作るとき,FCZコイル(っていったけな・・)をナマ基板のうえにあななしでつけたことがったけど,そういった発想か・・・

「マイクロ波回線は、空中配線です。
簡単で早くて、すこぶる高性能です。
アース間の浮遊容量に独特の注意が必要ですが
慣れると直勘で、ここは何pF位と分かるようになりますです。
オーディオでは、浮遊容量よりノイズ減量に効果が大ですね
パターンは、妥協しながら設計しますので、かえって難しいですよ
大メーカーの既成品でも後付けアース配線が、よく追加してあります。
シャープは、パターンが超優秀でした、まるで芸術品で美しかったですが、
解る方は、回路設計者だけですね、きっと
携帯電話が優秀なのもその技術が、よく効いています。」
とコメントをいただきました。


ナマ基板を少し調達しておこう!!
「修理おじさん」,ありがとうございました。

日曜日は雨の中のお山の調査活動だったんで,急斜面に這いつくばって,かなりくたびれました。年なんで,今日になってからそこら中の筋肉が痛い!!
雨の中,携帯で撮った花の写真

ヤマブキソウです。


コメント    この記事についてブログを書く
« LT1115/LT1010RIAApre-2 | トップ | 行き当たりばったり・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

AUDIO」カテゴリの最新記事