amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

PIR_sensLight また

2021年05月11日 | electro_craft
何年か前に購入していたPIRセンサーがまた出てきました。
そのままにしておくのも,勿体ないので,またまた100均工作です。
これまでのPIRライト。回路については,あまり変更する必要もなさそうなので,基本的に同じです。

運良く,AMC7135もMOS FETのIRMFL8244もまだ数個残ってました。
老眼鏡を2重にして,ハンダ付けです。

使ったのはこれ。2WAYランタン。ジャンク箱にありました。
以前はこれで,外側にセンサをつけて,2WAYのままでしたが,1つは全く使わないので,反射器付1LEDの部分にセンサーを持ってきました。

これまで作ってきたのはこれです。

今回とおなじ2wayランタン。

これはケースが壊れた。

これは階段に置いてある。

物置用
まだあったように思いますが,しつこいから止めます。

***********************************************


使用したPIRセンサはこれ。


CdSが付いていないので,道具箱を探して,取り外し品をつけました。



レンズをつける場所の工作。23mmの穴です。割れ止めのために,プラスチックの両面にテープを貼ります。


後ろの反射板を切り取って,ちゃんと嵌まることを確認。



LEDはSMDの12個。基板裏に1Ωの抵抗が貼り付けてあります。なくてもいいけど,そのまま使います。


電源スイッチング基板。このように繊細のピンヘッダメスに貼り付けようかと思ったんですが,スペースに余裕があるので,別々にしました。



ケースの中はこんな様子。
ここで動作確認なんですが,,,

点灯OK。

ところが,電池を入れて見ると・・・・点灯しません。
調べてみたら,驚いたことに配線の赤がマイナスになってるじゃあありませんか!たしかにひっくり返して確認しないのが悪いのだけど,かの国では赤がGNDになるですかね?
配線を逆にしてOK。


このセンサは,VRが二つついていて,点灯時間やセンサー感度が調節できます。それがないやつがいくつかあったけど,こっちの方がいいや。


とりあえず玄関ドアに設置。今晩様子見ます。



実はまだセンサーレンズのところ,はめこんだだけで,固定してません。接着すると外すの面倒なので,押せばへこむので,後ろ側に発砲スチロールでも突っ込もうか?

ほんの手すさびでした。

以下参考までに,資料メモです。






上限6Vですが,うまくすれば,高電圧でも使えるんですね。

それからCdSは,カドミウムを使っているということで,EUでは禁止。だんだん品薄になりようです。今回は手持ちの都合で,フォトトランジスタは使いませんでした。
コメント    この記事についてブログを書く
« いろいろ蛍光管を光らせてみた | トップ | CdSとPhotoTr いじってみた »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

electro_craft」カテゴリの最新記事