amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

回路に問題あり!? 電源キット

2009年09月23日 | electro_craft

発振に悩まされ続けた電源キット、
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00202/
ありがたいことに、いろいろな方アドバイスを得られました。
edyさんからは、Tr4の極性についてご指摘いただきました。edyさんに教えていただいた、このサイトにその問題点が記されています。勝手なリンクで恐縮ですが、私が書くより正確でしょうからご参照下さい。ここです。
http://as76.net/emv/s_hatuden.htm
ということで、Tr4の極性変更とパスコンの取り付けを行ってみました。

このようにパタン図も回路図も全く逆です。

パスコンは0.1uを12ピンと7ピンの間に、原則通りICの間近に入れて、、、

アイドリング時の波形です。セッティイングは50mV/div、20uS。時間軸を変えても定期的な波形の乱れは見られないので、問題ないようです。電圧もVRを回すとリニアに上がっていきますので、これで、完成・・・・だと思います。
もう少し付け加えれば、VRをパネルに伸ばすより基板につけた方が良いのでしょうが、これをしてしまうと可変電源の役を果たしません。それからアイドリング電流用の抵抗も10A流すとしたら,30V10Aとしたら300W級の抵抗が必要てなことになりそうですので、ここも実用から大きく離れそうです。
ついでに間違っているだろうと思える回路図もスキャンしたので、載せておきます。

電源は、やはり338T等の3端子で作る方が実用性は高いと感じました。10A流すことはほとんど、というより私は全くないので、、電源としては3Aを流せればいいので、下記の電源装置のほうをお勧めします。

制作記事はこちら
http://www.geocities.jp/mkttid/lm338t_dcsupply.html

お世話になったedyさんのサイトも紹介します。
http://edycube.blog2.fc2.com/
レベルが高くて私には・・・・・
トラブルシューターさんのサイト
http://htanaka.blogzine.jp/namahage/
いつもありがとうございます。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
« Lightning Sensor | トップ | 難航した発振対策 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (トラブルシューター)
2009-09-24 10:15:14
リンク紹介有難う御座います。写真で気になったのですが、TR4の変更方法間違い無いですか?
左からECBですので、Bはそのままで、ECを逆に入れる訳ですから、写真の様に綺麗に刺さるのかなと思いましたので。見えないところで綺麗にホーミングを取っていたらゴメンなさい。
秋月にクレームを出しておいたのがいいですね。
この電源、大電流のほかに0Vから可変出来るのが、いいんじゃないですか。
返信する
Unknown (who-taro)
2009-09-24 18:57:41
トラブルシューターさん
ご指摘ありがとうございます。何をやってるんですかね。単純にひっくり返していました(汗;)
・・・・今晩直します。でも、よく動いてますね。ついでに、C4も付け直そう。
返信する
Unknown (edy)
2009-09-24 20:59:06
こんばんは、紹介ありがとうございます。

TR4ですが、単純にひっくり返しても今回の場合はとりあえず動くでしょう・・・多分^^;;
回路図を書いてみてそう思いました。

さすが秋月、奥が深い・・・というのはもちろん皮肉です。
返信する
Unknown (who-taro)
2009-09-24 23:34:56
いやあ、、本当に奥が深い!!
まだ発振は止まっていないのです。おおもとに戻して、パスコンではどうかやってみるつもり。
返信する
Unknown (who-taro)
2009-09-27 18:13:07
発振はまだ止まってません。
723の10ピンから波形が出ています。さあて,この原因は??パーツは正しくついているはずですが,,
今しばらくがんばります。
返信する
Unknown (トラブルシューター)
2009-09-30 10:10:02
C6に100uFパラで発振が収まった様ですね。逆に、原因が何なのか不思議です。
もしかして、C6が容量抜けを起こしているのか、ということも考えられます。
とにかく解決おめでとう御座います。
これからは、オシロが活躍しそうですね。
返信する
Unknown (who-taro)
2009-09-30 20:02:00
トラブルシューターさん
本当にお世話になりました。少々投げ出したくなるときもありましたが、具体的にチェック事項を教えていただき、一つ一つクリアできました。
今度、容量計を作りたいと思います。そうすれば、容量抜けもわかりますものね。
いまいち回路の意味がわかっていませんが、何とか実用に供せそうです。ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

electro_craft」カテゴリの最新記事