amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

DENON DP-50Fのこと

2017年11月28日 | つれづれ日記

今では名器の部類に入るのではないかと思いますが,デンオン(今はデノンなんて名前を変えちゃったけど,デンオンの方がずっと良いな!)のDP=50F。DPとあるように,ダイレクトドライブです。この機械の前には,マイクロのMR422を使っていたんですが,トーンアームのトラッカビリティーがまるきり違う。

このトーンアームが良いんだ!!

とても気に入っていたのですが,だんだんアナログレコードから疎遠になって,システムには繋がっていましたが,ほこりをかぶることが多くなっていました。

以前作ったRIAAアンプ(MC/MM用)の動作試験をしようと,取り出して,レコードをかけようとしたら,,,,,,,,,,,

お皿が回りません!!

DENONの古いPLによくある故障(Trの2SC400番台)なら手に負えないなあと思いながら,中を開けましたが,ちょっと手に負えそうにない。



コネクターをはずすとターンテーブルは勢いよく回るので,こっちの緑の基板がたぶんコントロール基板だろうと思い。ダメもとで,再半田をしてみました。

・・・ダメです。

今市販のPLは,安いのはセラミックカートリッジだったり,アイドラードライブだったり,針圧がものすごく重かったりで,ちょい聴きには良いかもしれないが,ちょっとなぁ・・・
オクで比較的良さそうなものを探してみると,何万円もするし・・・それを買ってもまたすぐ故障じゃぁなぁ・・・・

そこで考えました。
ダメなら廃棄で,アナログから足を洗う。
一縷の望みを託して,実は何回か私のブログにコメントを頂いている「修理おじさん」にお願いしてみよう。

・・・修理を快諾していただき(やっぱりトランジスタだったようで,大変悪戦苦闘なさったようです),今日戻ってきました。

お陰で愛機が復活しました。
しばらく,アナログ漬けですね。オルトフォンの針を新調しようかな?(いえいえ,高価なMCではないです。VMS20EというVMタイプです。ヘッドシェルもきたねぇなぁ・・)



修理おじさん,感謝です。

修理おじさんの記事から
http://naorukamo.blog.fc2.com/blog-entry-578.html
http://naorukamo.blog.fc2.com/blog-entry-579.html
http://naorukamo.blog.fc2.com/blog-entry-580.html

有り難うございました!!



コメント (2)

正12面体

2017年11月28日 | 正12面体スピーカー
今日は曇ってはいましたが,それほど寒くはなかったので,お庭でギーコギーコ。

9mmの合板から正5角形を12個切り出してました。


正5角形を正確に書くのって,結構難しい。何回も書き直しました。

これをコピーとって,板に貼り付けて,切り出します。手持ち9mmの板がたりなくて,12mmのシナベニアも取り出しました。

これを丸鋸で直角に切って,内側を布を使って貼り合わせて,外側はエポキシで固めるといったお気楽方式も考えたのですが,どうせならということで,各断面がピッタリくっつくように切り出します。
角度は58°。下図のように2面角(116.34°)の半分ですよね。


さて,バンドソーでもあれば比較的正確に切れそうなんですが,そんな高級な機械はもってない。丸鋸だとそれほど曲げて切れない。結局ジグソーを使うことにしました。

ジグを作って58°にベースを曲げて,

庭でギーコギーコとなった次第。


こう見るとなかなかきれいに切れているように見えますが,突き合わせてみると,1mmくらの誤差があります。あとでサンダーでごまかしますが,
何にするかといいますと,

・・・・先日買ってきたダイソーのUSBスピーカーをバラして,この12面体に入れようかなと思ったのです。全部で10個付けられるはずですが,ま,そんなに付けないで,どうするか。これから考えます。大昔,オーディオクラフトマガジン(たぶん廃刊)で紹介されていたもののバリュエーション。沢山付ければ,無指向性SPになります。
いわゆる箱形でないボックスの特徴は,吸音材がほぼ必要ないこと。欠点は作るのが難しい。12面体では対向面が平行ですが,,,

12面体の内容積は,内側の辺(a)を6.5cmとして
V=3*SQRT(25+10*SQRT(5))*B1^a
で,2.1L程度。バスレフ動作として,スタンドに空洞を通してみる。昔,長岡鉄男さんがよくやった「ペリスコープ」タイプというやつ。ペリスコープのメリットはダクトの設計や調整が自由なことかな。

さて,どうなるか
まずは板の微調整。

コメント