amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

固まってきた Easy Hearing aid

2014年06月04日 | electro_craft
前回,曖昧なままにしていた部分,早速師匠であるja7jqjさんからコメントいただきました。
曖昧な回路から載せます。


すぐに送っていただいた上記回路のシミュレーションが以下。

水色のカーブが出力となります。
この図のR6(100Ω),CC4(4.5Uf)はどう見てもローパスフィルターなんですが,元回路にあったので,教えていただこうと思って書いておいたもの。また,C3(1uF)も疑問でした。


これについては,私が説明するより,教えていただいたことをそのまま引用した方がわかりやすいと思いますので,そのまま,,,(ja7jqjさん,すみません)

>私の回路番号で言いますとR8,C5はローパスフィルターになりますが不要ですね、
>イヤフォンが一般的な32ΩであるとR8で大きくドロップしてしまいます。

>C3はDC成分カットとして必要です、フィルターとしてはIC2の-入力は交流的には仮想GNDですから、
>R5とR6は並列になりますからR5とC3は不要でR6を1KΩにすればほぼ同等です。
>回路図を書き換えて添付します。

と言うことで,改良回路のシミュレーション結果を送っていただきました。
まずは回路


シミュレーション結果

イヤホンの隠避を32Ωとしての結果ですが,合わせて,イヤホンが16Ωの場合もいただきました。


こういう図を見せられると,シミュレーターがほしくなりますね。LTspiceでも勉強始めるかな・・・

なお,今回の簡易補聴器の仕様としては,2~5kHzあたりの帯域を強調することにしています。私もそうですが,年を取ると高域が聞こえにくくなるからです。

とりあえず,この回路で試作に入ります。なお,OPアンプは「OPアンプはNJM4556が出力電流もとれてお勧め」というご指導から4556(幸いにも手持ちがあった!!)に変更します。
コメント