amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

何じゃこりゃ 110V100WLED light

2019年10月11日 | Gadgets
すっかり工作意欲がなくなってきたのですが,物欲だけはまだありそう。
何か面白いものはないかとWEBを徘徊していて見つけたのがこれ。

AC110V100WLEDライト
送料なしで700円弱なんで,LED基板だけでもバラして使えそうということで発注しました。

2週間ほどして届いたのが,こんな状態。

エアーキャップ付きの封筒に乱雑に放り込んであるだけ。梱包の時か,輸送中にか、傘の部分が折り曲げられてぼろぼろの状態で届いた。これは人為的にわざと折り曲げられてる。
いくら何でもこれはないよと,一応ショップに苦情を入れておいたけど,まあ,700円じゃあ仕方ないか。


透明のプラケースごと折り曲げられている。

所々に保護シートをはいだとしても残る傷が散見

後ろのとってもグニャグニャ。
傘のアルミは,0.5mmくらいの厚さしかない。

これで,100WのLEDをつければ,すぐに熱ッチッチになるでしょうね。


シェード部分を広げて元通りに直し


スライダックを取り出して,一応の動作確認
70VACくらいから点灯します。点灯の様子は目視では分かりませんが,速いシャッタースピードで見ると,写真のように点滅しています。

シャッタースピードを50Hzより遅くして,

こんな感じ。
一応LED基板は樹脂で覆われていて,一応の防水仕様にはなっています。

100V~110Vに上げると,直視できません。

露出をスライダック側にして何とか・・・


熱ですが,LED側では5分も経たないうちに85℃を超えました。
以前購入した110V用のLEDユニットは,78℃70℃以上になると,電流制限が働くとありましたが,この基板には付いていそうもありません。ということは,寿命は短いでしょうね。
裏側は,手で触れないくらいの暑さなんですが,反射率の問題なのか

こんな値が出てる。ちゃんと熱電対で計らないとだめそうです。


配線ですが,茶とブルーがAC110V。黄色はアースですね。


コードはブッシュが緩くて外れてます。高熱注意です。


回路は目視ではよく分かりません。
一応,抵抗らしきものが橙-橙-金-金とカラーコードで,抵抗なら3.3Ω5%ということでしょうか。
その横にポリスイッチらしきもの。
その隣が4つ足のたぶんブリッジDだと思います。


ねじ穴1つおいて,2.7Ωの米粒抵抗とトランジスタ??が9回路。こんな構成です。
まだ,放熱板を兼ねる?アルミシェード殻基板を外していないので,分かるのはこれまでです。

このシェードを付けたまま,アルミの圧力鍋の廃品があるので,その中にぶち込めば,見てくれはともかく,放熱は何とかなりそうですので,何かに使えそうです。


あとまあ,無駄遣いでした。
コメント (2)

USB-12V変換コード

2019年07月30日 | Gadgets
昨日関東は梅雨明けとか,とたんに36℃の猛暑。アッチイです
さて,
Rakuten Rebatesの第2弾。
といっても,たったの156円ですが,,,



12Vから5Vを取ることはまずないので,(PCのUSBかモバイルバッテリーを使えばすむ)モバイルバッテリから12Vをとれれば何かと便利かなと思って購入。


モバイルバッテリーに刺して,

無負荷ですが,12.3V。プラグは2.1/5.5の標準プラグ。


ただそれだけのことです。それにしても、みんな小さくできるようになってきましたね。大げさな実験用電源なんて作る必要もなくなりそうです。

どこかに仕舞い忘れないようにしなくては,,,
コメント

HeadLamp

2019年07月23日 | Gadgets
書くことないのでつまらない話題。
先の楽天経由でAliのガジェットを注文してみました。

こんな物です。
有名どころはtomoというメーカーらしいですが,そんなに高いのは買えません。
おんなじ様なデザインで,こちらはその半分以下
これで天井裏に潜り込みます。

LEDは,creeのT6(メイン)とR5(サブ)とのこと。


メイン


サブ


メイン+サブ


ボタンスイッチを押す度に切り替わります。メイン+サブの次は点滅。
点灯させるとスイッチを数回押さないと消せません。この辺がちょっと残念。



点灯すると,頭の後ろの電池ボックスに赤いLEDが点きます。


一応防水となっていますが,電池ボックスのカバーはちゃっちいです。





電池ボックスのバネはちょっと変色してました。導通は大丈夫でしたが・・・


角度は90度変えられますね。


頭に乗せてみました。装着感は悪くないです。ヘルメットの上に付けるとき,ゴムの伸びはどうかな?

それに結構明るいです。

実はこれ,カメラの外付けフラッシュ代わりに使えるのではないかと考えてます。

なかなか工作の話題にならなくてすみません・・・・・・・
コメント (2)

IR Thermal Imaging Camera

2019年07月08日 | Gadgets

手に入れた遊び道具はこれ↟
IR Thermal Imaging Camera。
注文時より値段が上がってますねぇ・・・

AMG8833を使って解像度が8*8とちょっと低いけど,面白い。

仕事に使うもんでもないので,,,,,安いやつを!!


中央の銀色ケースの部分がカメラです。画角は60℃。USBから5Vを取って作動します。


スイッチはなくマイクロUSBを刺すと電源がON。

取説はどこにも見当たらず。
右にある3つのタクトスイッチはなにかなと思ったんですが,
左にあるスケールの調整でした。


setボタンを押して,上限や下限を選びます。

数字が赤く変化したところで,UPーDOWNボタンで設定。
最後にsetボタンで完了と言ったところです。最高温度を高くするに従って,赤く映るところも高温になります。

お試しに冷めたコーヒーカップ

27.2℃は,画面中央のマークのところ。


半田ごて。最高が80℃までということなので,


20-40℃のスケールではすぐに赤くなります。
通常使いでは,0℃~40℃くらいが使いやすいでしょうか?


指の温度


とまあ,遊び道具の紹介でした。

コメント

StepUpDownModule_XY-LUP

2019年07月03日 | Gadgets
このところ何か作りたいと思っても,製作意欲がわきません。
だって,ちょっとしたものは購入した方が絶対安いんですものねぇ・・・・
それじゃぁつまらないんだけど・・・・
・・・・電圧電流コントロール電源もちょっとほったらかし。作り替えではなくて,あたらにケースをつくってみたらどうか,なんて考えている。パーツはあるし・・・トランスもある。
なんて思っていて,こんな物を手に入れてみました。
USB Step UP / Down Power Supply Module Adjustable Boost Buck Converter Out DC 1.2V-24V


画像をクリック

ちょっと注意を引いたのが,多回転VRのつまみ。これは便利そう。


設定によって出力端子のところから,電圧電流測定器にもなるらし。
(※リンクをご覧ください)
2秒押しと5秒押して10秒押し。それぞれ機能が設定できる。



携帯用の予備電池(5V)からはかってみた。最高は,27Vくらい。


最低の方は,1.8V程度。これは公称(1.2V)より高い。
ちゃんと校正していないからかもしれないけど。



LCDは外れます。



電流はあまりとれないようだが,ちょっと使いには好適かも。


コメント

ATX電源アダプター

2019年04月06日 | Gadgets
動かなくなった古いXPのコンピュータを3つ廃棄したので,ATX電源が余った。前はこの筐体に端子をつけて電源としたが,面白いアダプターを見つけたので手に入れてみた。
https://moon.ap.teacup.com/who_taro/1555.html



今回手に入れたアダプターはこれ

ピンアサインを調べることなく,簡単に±12V,5V,3.3Vが取り出せるという,まあ,便利グッズ。




物置から外したATX電源を取り出してきた。よく見たら20pinのもの。購入したのは、24ピン用。


ピンアサインを調べたら,1ピンに合わせれば問題ないようだ。


で,こんな風に接続。
電圧を調べる

-12V。


+12V・・・・ちょっと低いが,ATX電源側の問題だろう。


+5V。
GNDは共通のようだ。


+3.3V
ヒューズが付いているが,みな250VAC5Aだった。5Vで21A流れるから,妥当といえば妥当かな。ただし,接続されている5VはSBの2.0Aか21Aかは分からない上のピンアサインで分からない。ごめんなさい。ちゃんと書いてありました。
DPS-200PB-138DというATX。-12V⇒0.8A,+12V⇒10A,+5V⇒21A,3.3V⇒14Aとなっている。


PS-ONとGNDをショートさせることなく使える(基板でショートさせて,スイッチを設けている)。




ちょっと使うには便利かも。ただ,HDD用の電源線とかあるので,見た目にはちょいと煩わしい。

コメント