
(写真は、本日2017.6.17付朝日新聞 パズル「絵むすび」に原左都子が解答したもの。)
朝日新聞 「絵むすび」 ファンの皆様、お待たせ致しま“せん”でした。
本日の「絵むすび」は“難易度4”にもかかわらず、全体像を一見した後、約3分で解答が叶いました!
解説は不要かと思いますが、少しだけ説明しましょう。
右上に並んで存在する「マンボウ」「あじさい」は、線を延ばす方向が最初から運命付けられています。
それをまず、一マスだけ延ばしましょう。
次に右下の「ベル」ですが、これも左側へ横へ線を引き、ひとまずそこで様子を見ましょう。
上段の「きのこ」ですが、これも最上段を左に線を引き、左上から一マス下へ降ろすまでで止めておきましょう。
「マンボウ」は「段ボール」の横を通りそのまま素直に結んでも、他のアイテムの妨害とならない事に気付きます。
後は、“駆け引き” といつもの “道の譲り合い精神” を発揮すれば、無事に解答が叶うはずです。
本日、他のエッセイ執筆・公開を予定しておりますので、「絵むすび」解答解説はこれにて終了させて頂きます。
皆様のご解答の成功をお祈り致します。
朝日新聞 「絵むすび」 ファンの皆様、お待たせ致しま“せん”でした。
本日の「絵むすび」は“難易度4”にもかかわらず、全体像を一見した後、約3分で解答が叶いました!
解説は不要かと思いますが、少しだけ説明しましょう。
右上に並んで存在する「マンボウ」「あじさい」は、線を延ばす方向が最初から運命付けられています。
それをまず、一マスだけ延ばしましょう。
次に右下の「ベル」ですが、これも左側へ横へ線を引き、ひとまずそこで様子を見ましょう。
上段の「きのこ」ですが、これも最上段を左に線を引き、左上から一マス下へ降ろすまでで止めておきましょう。
「マンボウ」は「段ボール」の横を通りそのまま素直に結んでも、他のアイテムの妨害とならない事に気付きます。
後は、“駆け引き” といつもの “道の譲り合い精神” を発揮すれば、無事に解答が叶うはずです。
本日、他のエッセイ執筆・公開を予定しておりますので、「絵むすび」解答解説はこれにて終了させて頂きます。
皆様のご解答の成功をお祈り致します。
