このニュース(大阪豊中市の2人の女性孤独死)を最初見聞した時には、今時よくある貧困家庭における孤独死事件かと推測した原左都子である。
まずはそのニュースを朝日新聞記事より紹介しよう。
大阪府豊中市のマンションの一室で60代女性2人の遺体が発見された。 その2人は姉妹であり姉の死因は心臓疾患とみられ妹は不明であるものの、2人の胃には何も残っていなかった。行政に相談しないまま生活に行き詰まり、病死あるいは餓死した可能性が高い。
ところが、この姉妹は資産家家庭に育った“お嬢様”達だというのだ。
引き続き、朝日新聞昨日(1月10日)の社会面 「お嬢様… 言えなかった“助けて”」 と題する記事からその内容を引用要約して紹介しよう。
豊中市や府警によると、水道料や電気ガス等の光熱費は昨年9月から止められ、ゴミが散乱したマンションの一室に食べ物は何もなく、居間にあった財布には90円しか残っていなかった。 2人を知る人たちは“お嬢様”と口をそろえる。 地方銀行の重役だった父は土地やマンションなどを持つ資産家だった。 姉妹の生活が傾き出すのは父と母が相次いで亡くなった20年程前からのことで、姉妹2人が受け継いだ財産が逆に重くのしかかった。 その後姉妹は実家近くに今回最期を迎えるマンションを建てたのだが、目当ての家賃収入よりも建設時の借金でかえって困窮するきっかけになったのでは、とみる知人もいる。 その後資金繰りに行き詰まり、空き室が目立つマンションは昨春裁判所に差し押さえられ姉妹の収入は途絶えたとみられる。 近隣の住人によると、姉妹は人に対して心を開かなかったらしい。 豊中市は1月9日に姉妹が孤独死した事を受けて緊急の記者会見を開いた。 市はマンションを差し押さえた地裁執行部より姉妹についての相談を受けていたらしいが、姉妹は生活保護や介護サービスも申請しておらず連絡を取れずにいたとのことである。
いや~~、この事件、高齢出産で産んだ現在17歳の一人娘を抱える母である原左都子としては大いに身につまされる話である。
極論ではあるが、親の育て方が悪かったら、今の時代我が子とは将来親の死後“孤独死”する運命にあるのだろうかと!!
それでは、原左都子の私論に入ろう。
今回孤独死した60代姉妹の父親が地方銀行の重役だった時代とは、おそらく80年代バブル絶頂期だったことと推測する。 その頃の金融機関のバブルの有様は尋常ではなく、“バブルあぶく銭”を稼ぎまくった金融機関の役員は巨額の報酬を得ていたはずなのだ。
おそらくこの姉妹の父親もその例外ではなく、庶民には信じ難い程の報酬を得ていたことと推測する。 (元々資産家だったのかもしれないが)、さらにその“あぶく銭”を資本として土地やマンションを買い漁ったものの、その運用のノウハウを“お嬢様”である娘達に伝授するでもなく、バブルが傾いた90年代に奥方と共にこの世を去ったということになろう。(もしも原左都子の推測通りだとすると、父親として何とも無責任この上ない話である。それとも父親ご本人自らが資産運用の知識なくして地方銀行の取引先お得意様の誘いに乗って資産を買い漁ったのだろうか??)
片やこの姉妹の母親は何を信条として子育てしていたのかは不明だが、たとえバブル期にあっても、そもそもこの世とは政治的経済的に激動を続けつつ成り立っている事を親として我が子に伝えるべきであった。
まだこの事件に関する真相が明らかにされていないためここで多くを論評することは差し控えるべきだが、今既に60代にまで年齢を重ねた姉妹が何故に今尚2人で暮らしつつ、2人共々孤独死に至ったのかについての府警や豊中市の解明を待ちたい思いである。
私の記憶によると、バブルがはじける以前の昭和の時代には確かに“お嬢様”なる人物がこの世に ~ゆらりゆらり~ と存在し得る時代もあったかもしれない。 そのような“お気軽お嬢様達”を昭和時代に見聞した記憶が無きにしもあらずの原左都子である。(あの種の“お嬢様達”が今後孤独死に至らない事を願いたいものだ。)
たとえ産まれた時点で“お嬢様”であったとても、親の教育如何でその後の人生がどう転ぶのかが大きく左右されると言えるはずである。
その最悪の結果が、今回の60代姉妹の孤独死だったような気もする。
今後ますます国力が衰退しそうな現在の我が国において、もはや“お嬢様”へったくれもないであろう。
今17歳の娘を育てている真っ最中のこの原左都子もそれを肝に命じて、引き続き今後社会に巣立ち行く娘の自立教育に励みたい思いである。
ところで、“お嬢様”なる言葉の真なる定義が半世紀以上生き延びてきている今尚分からない原左都子であるのだが、その解釈が分かったりそれを自覚している女性がいわゆる“お嬢様”なのでしょうかねえ~???
と言いたいほどに“お嬢様”なる女性の存在が意味をなさない時代の進化を歓迎する原左都子でもありますよ~。
“お嬢様”を自覚しようがしまいが、皆さん、国力の衰退にもかかわらず孤独死などすることなくこの世を力強く生き延びようではありませんか!!

まずはそのニュースを朝日新聞記事より紹介しよう。
大阪府豊中市のマンションの一室で60代女性2人の遺体が発見された。 その2人は姉妹であり姉の死因は心臓疾患とみられ妹は不明であるものの、2人の胃には何も残っていなかった。行政に相談しないまま生活に行き詰まり、病死あるいは餓死した可能性が高い。
ところが、この姉妹は資産家家庭に育った“お嬢様”達だというのだ。
引き続き、朝日新聞昨日(1月10日)の社会面 「お嬢様… 言えなかった“助けて”」 と題する記事からその内容を引用要約して紹介しよう。
豊中市や府警によると、水道料や電気ガス等の光熱費は昨年9月から止められ、ゴミが散乱したマンションの一室に食べ物は何もなく、居間にあった財布には90円しか残っていなかった。 2人を知る人たちは“お嬢様”と口をそろえる。 地方銀行の重役だった父は土地やマンションなどを持つ資産家だった。 姉妹の生活が傾き出すのは父と母が相次いで亡くなった20年程前からのことで、姉妹2人が受け継いだ財産が逆に重くのしかかった。 その後姉妹は実家近くに今回最期を迎えるマンションを建てたのだが、目当ての家賃収入よりも建設時の借金でかえって困窮するきっかけになったのでは、とみる知人もいる。 その後資金繰りに行き詰まり、空き室が目立つマンションは昨春裁判所に差し押さえられ姉妹の収入は途絶えたとみられる。 近隣の住人によると、姉妹は人に対して心を開かなかったらしい。 豊中市は1月9日に姉妹が孤独死した事を受けて緊急の記者会見を開いた。 市はマンションを差し押さえた地裁執行部より姉妹についての相談を受けていたらしいが、姉妹は生活保護や介護サービスも申請しておらず連絡を取れずにいたとのことである。
いや~~、この事件、高齢出産で産んだ現在17歳の一人娘を抱える母である原左都子としては大いに身につまされる話である。
極論ではあるが、親の育て方が悪かったら、今の時代我が子とは将来親の死後“孤独死”する運命にあるのだろうかと!!

それでは、原左都子の私論に入ろう。
今回孤独死した60代姉妹の父親が地方銀行の重役だった時代とは、おそらく80年代バブル絶頂期だったことと推測する。 その頃の金融機関のバブルの有様は尋常ではなく、“バブルあぶく銭”を稼ぎまくった金融機関の役員は巨額の報酬を得ていたはずなのだ。
おそらくこの姉妹の父親もその例外ではなく、庶民には信じ難い程の報酬を得ていたことと推測する。 (元々資産家だったのかもしれないが)、さらにその“あぶく銭”を資本として土地やマンションを買い漁ったものの、その運用のノウハウを“お嬢様”である娘達に伝授するでもなく、バブルが傾いた90年代に奥方と共にこの世を去ったということになろう。(もしも原左都子の推測通りだとすると、父親として何とも無責任この上ない話である。それとも父親ご本人自らが資産運用の知識なくして地方銀行の取引先お得意様の誘いに乗って資産を買い漁ったのだろうか??)
片やこの姉妹の母親は何を信条として子育てしていたのかは不明だが、たとえバブル期にあっても、そもそもこの世とは政治的経済的に激動を続けつつ成り立っている事を親として我が子に伝えるべきであった。
まだこの事件に関する真相が明らかにされていないためここで多くを論評することは差し控えるべきだが、今既に60代にまで年齢を重ねた姉妹が何故に今尚2人で暮らしつつ、2人共々孤独死に至ったのかについての府警や豊中市の解明を待ちたい思いである。
私の記憶によると、バブルがはじける以前の昭和の時代には確かに“お嬢様”なる人物がこの世に ~ゆらりゆらり~ と存在し得る時代もあったかもしれない。 そのような“お気軽お嬢様達”を昭和時代に見聞した記憶が無きにしもあらずの原左都子である。(あの種の“お嬢様達”が今後孤独死に至らない事を願いたいものだ。)
たとえ産まれた時点で“お嬢様”であったとても、親の教育如何でその後の人生がどう転ぶのかが大きく左右されると言えるはずである。
その最悪の結果が、今回の60代姉妹の孤独死だったような気もする。
今後ますます国力が衰退しそうな現在の我が国において、もはや“お嬢様”へったくれもないであろう。
今17歳の娘を育てている真っ最中のこの原左都子もそれを肝に命じて、引き続き今後社会に巣立ち行く娘の自立教育に励みたい思いである。
ところで、“お嬢様”なる言葉の真なる定義が半世紀以上生き延びてきている今尚分からない原左都子であるのだが、その解釈が分かったりそれを自覚している女性がいわゆる“お嬢様”なのでしょうかねえ~???

と言いたいほどに“お嬢様”なる女性の存在が意味をなさない時代の進化を歓迎する原左都子でもありますよ~。
“お嬢様”を自覚しようがしまいが、皆さん、国力の衰退にもかかわらず孤独死などすることなくこの世を力強く生き延びようではありませんか!!



大黒摩季の「夏が来る」の歌詞の一部から・・・。
色色な事を教えてくれるのは、両親だけではない、配偶者なんだと思うのです。
職場の友人も情報源ですよね!
友人、インターネット、兄弟、等々・・・。
娘(小1)に、世間勉強のため、夕方のニュースを見せています。
娘が、女王様になっては困りますが・・・。
冒頭の曲は、選ばれるのは「お嬢様」、残されるのは「女王様」って言う結婚の歌です。
周りの人々は、生活保護を申し出る事で、しのげると教えてあげて欲しかったです。
日本はいつから、こんなに横の連携やお役所が冷たくなったのか?
確か、テレビで「生活保護を申し出てもらえば応じたんですが・・・」と言っていた人がいたと思います。
隣の家の事も無関心、行政もSOSを出さない人は、放置状態ですね!
日本の個人主義は、最悪を見ている。
お年寄りが亡くなったことを、隠す家族にも疑問です。
一体、この国のモラル(道徳)は、最悪に向かっていないか?
生きる規範が、今の日本には不在の様にも思います。
例えば、政治家や公務員、検察官が、ダメですから・・・。
多分、濡れ手にアワの父親は、娘達の規範とはなり得なかったのでしょうね?
額に汗して働こう・・・、子供の2歩ぐらい先を歩き、時折、若い時の苦労を子供に語ろう!
原左都子など、どう考えても「女王様」ですよ。遅ればせながら結婚はしましたけど、特段残してもらっても構わなかったし、きっと充実した楽しい人生を歩みましたよ。
やはり、子どもの自立教育を担うべきはまず親でしょう。子どもは親の背中を見ながら育ちますから、子どもが小さい頃から親が背中を見せつつ自立の基本を育成しておくべきだと思います。
社会に出てからは、ドカドンさんがおっしゃる通り自らの人生経験がものを言いますね! いろんな人と出会い様々な経験を重ねながら本人自身が強い人間性を培っていくべきです。
まあ、それにしてもこの姉妹は気の毒ですね。下手に親が資産など残したから、こういう目に遭ったとも考えられます。 資産など残さず子ども本人に経済力そして生きていく力を身に付けさせる事が親の役割であるでしょう。
将来孤独死しないためには、ドカドンさんが書かれている通り、額に汗して働くことです。
不幸な姉妹のようになるかもしれません。「原左都子エッセイ集」の感想も一緒に書いておきました。
今後共「原左都子エッセイ集」を何卒よろしくお願い申し上げます。
親御さんの無責任と言う話がありましたが、婿養子だとか、少なくとも娘さん達の生活が成り立つようにして逝って欲しかったですね。娘さん達が結婚を望まなかったなら、それはしょうがない。と言う事でしょうか。それにしても生活保護と言う道もあったのになぜ?お嬢様と言う誤った自尊心を持たれていたのかもしれません。アパートの建築契約、借入金の返済契約など疑問点も残りますが、悲しい事件でした。
天皇家の愛子ちゃんなどその典型であるのかもしれませんが、その立場にして学校でいじめに遭うのですから、やはり今の時代既に“お嬢様”へったくれもないということでしょう。
婿養子ですか。 う~~ん、結婚願望がほとんどなかった原左都子に言わせていただきますと、結婚相手など生活の保障にはなりませんよ。(いえいえ私自身は今現在身内のお世話になっていますけどね)
特に今の時代はそれが顕著であると言えるでしょう。
まさにisseiさんがおっしゃる通り、この姉妹がマンション物件を建設する契約時点から悪徳業者に騙されていたのではないかと私も勘ぐっています。
やはり、親とは子どもをきちんと力強く育ててから死ぬべきです。
“いがちゃん”がメッセージに書いて下さったメルアドに幾度が返答申し上げたのですが、送信不能状態でした。
“いがちゃん”が立ち上げていらっしゃるNPOのサイトも拝見致しました。
申し訳ないのですが、原左都子は個人情報保護の観点及び「原左都子エッセイ集」」への誹謗中傷等歓迎しないアクセスを避ける意味で、ネット上の活動を「原左都子エッセイ集」のみに限っておりまして、ツイッター等のサイトへの登録を一切控えております。
従いまして、このような場から“いがちゃん”から頂きましたメッセージへの御礼を申し上げるになりましたことを再度お詫び申し上げます。
どうか、またよろしければ「原左都子エッセイ集」をご訪問下さいますように。