じんせい2度なし

かほぱぱの独り言

備えあれば憂いなし

2014年09月01日 | 記念日・イベント

大正12年の9月1日、関東大震災と言われる大地震が発生し、死者・行方不明者14万人という未曽有の大災害。
亡くなった母方の祖母も、当時神田に住んでいて被害を受けたと生前に聞いた。
この日を忘れることなく災害に備えようと、昭和35年から9月1日は、「防災の日」と制定されているそうだ。
阪神・淡路大震災、東日本大震災や地元防府の水害、先日の広島の水害などの経験とボランティア活動を通じ、私自身もかなり意識は変わったと思う。
以前は無かった防災バッグもオリジナル仕様で用意している。
 ※内閣府の該当ページはこちら
あらためて見直してみると、遠くまで聞こえる笛や非常用給水袋やチョークなどが入っていないので、追加しておこうと思う。
探してみると、最近は100円ショップにも良いものがありますね。
起こらないにこしたことはありませんが、生命保険よりも現実的な感じがするので、毎月1万円以上かけている生命保険の事を考えると、もっと投資すべきかもしれません。
防災は行政が責任を持つのではなく、最後の砦は自分であるという意識が大切なのではないでしょうか。


8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちなみに自家発電出来る懐中電灯等も入れておくと... (しんのすけ。)
2014-09-02 00:04:14
ちなみに自家発電出来る懐中電灯等も入れておくと良いそうです

ラジオ付きなんかも売ってます

非常用の水やかんぱんは定期的に交換

さらに、せっかく準備しても、いざ持ち出す際に奥の方にあってはねぇ

宝の持ち腐れですから…

置く場所にも注意です
返信する
実は、ラジオ付懐中電灯は、自家発電式とソーラー... (かほぱぱ)
2014-09-02 00:21:02
実は、ラジオ付懐中電灯は、自家発電式とソーラー式の両方を持ってるんですよ。
置き場所は確かに悩みどころです。一応、強度的に一番強いといわれる狭い部屋には置いているのですが。
あと、トイレットペーパーも必要らしいですね。
返信する
以外と重宝するのはサランラップだそうです (しんのすけ。)
2014-09-02 20:35:37
以外と重宝するのはサランラップだそうです

ライフラインが寸断されると水が…

茶碗等をくるむと水洗いが省けますので

更に止血程度なら応急的に治療する事も可能です
返信する
なるほど~、貴重な水の節約にもなるのですね。 (かほぱぱ)
2014-09-02 20:44:09
なるほど~、貴重な水の節約にもなるのですね。
これは防災バック行きだ!
返信する
ラップは骨折時の固定材や怪我の時の損傷面の (Unknown)
2014-09-02 22:36:04
ラップは骨折時の固定材や怪我の時の損傷面の
被覆材としても優秀らしいと聞いたそ
食品用ぢゃけぇ、パーフェクト滅菌!

上の理由から、
車にも一本載せちょくとええらしい。。。
きつめに巻いたら止血効果もあるとか?
返信する
おそらくミソさんだと思われますが、サランラップ... (かほぱぱ)
2014-09-02 22:44:17
おそらくミソさんだと思われますが、サランラップ最強ですね。
確かに場所もとらないので車に一本常備ですね。
ありがとうございます。
返信する
あの震災の際に携帯が充電出来なくて困ったそうです (しんのすけ。)
2014-09-03 12:23:12
あの震災の際に携帯が充電出来なくて困ったそうです

今はソーラーで充電出来るのもあるので入れておくのも良いかなぁ

乾電池で充電出来るのもありますがぁ

有事の際は入手困難になりますからねぇ

私の様に孤独な身なら必要無しですがぁ

かほばぱ家の様に家族が居る場合は…

集合場所なんかも決めておいた方がですね

携帯が使えないかもしれませんので

後は職場から歩いて帰ってこれる体力作りです[E:sign03]
返信する
そうですね、充電装置は必要ですね。 (かほぱぱ)
2014-09-03 12:57:19
そうですね、充電装置は必要ですね。
今は、常に携帯型の充電式電池を2つ持ち歩いています。
家は、前よりかなり近くなったのですが、それでも15キロはありますから、体力は付けておかないと・・・これが一番問題かも。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。