久しぶりに父と母の実家のある鹿児島に帰ってました。
初めて新幹線で帰りました。なんだっけ?「みずほ」?新大阪から鹿児島中央まで乗ってるだけでいいなんて…なんて…楽なの…!
昔は博多までしかなかったから、そこから特急かなんかに乗らなきゃいけなくて…それがめちゃ時間かかるんだよねえ…。鹿児島駅に着いたってそこからも遠いから、帰るだけで本当に疲れてた気がする(子供なりに)。
それからは飛行機で帰ることが多くて…とにかく九州新幹線が開通してから、私は初でした!
新大阪駅の構内でものすごい駅弁コーナーがあって、びっくり!すごい!全国のがここで買えるのね…っていいのか!?それで!!…いいんだそれで!
せっかくなので目的地である鹿児島のお弁当を買おう、と思ったんですけど、種類が多すぎて悩みました…(あんま悩んでる時間なかったんだけど)。だってね…!私の大好きな「ご飯の上に一面お肉!!」のお弁当ってことで絞っても、まだ4種類くらいあったんだもの…!最高!!

結局チョイスしたのは「牛めし」。(他はステーキとかもあった。鶏もあった)
オープン!

…新幹線ってさ、全然揺れてる感じないけどさ、ぶれまくりでこれ撮るの大変で…案外揺れてるんだなあと思いました…。
そして牛めしはおいしかったです!うーん、やっぱりお肉最高。
食べたり眠ったり、斎藤先生の「教育力」読んだり(もうちょっと旅行っぽいもの読めよ…)してる間に新幹線は鹿児島に到着。前日に帰っていた父がレンタカーで私と母を迎えに来てくれて、お昼を食べに行くことになりました。…つか駅弁食べてるしほとんど動いてないし、お腹あんまり減ってないんだけど…まあ…。
私らは祖母も当然一緒に来るのだと思っていたのですが、少し体調が良くないようで、家で待ってるそうでした。というわけで代わり映えしない三人でドライブです…。わー…大阪にいるみたーい…。
天文館でうなぎか、江口浜で刺身かどっちがいい?って父の質問に「うなぎはいらんわ。」って母が即答したために、江口浜へ向かうことに。…まあ、いいんだけど、うち大きくなってから天文館ちゃんと見て回ったことなくて、ちょっと見てみたいんだけどな…。まあ、いつでも行けるんやろけど…(←そう言いながら何年も行けてない)。
「江口蓬莱館」は、近場で獲れたお魚が新鮮なまま食べれたり、土地のお土産物が売ってたりする場所でした。ちょうどお昼の一番混む時間に到着してしまったため、レストランはちょっと待ちましたが、お土産とか見るのが楽しかったのでそれはあんまり気になりませんでした。
…てか、驚きなのが、「ケータイの電波が入らない」ってことでした…。いや、全く入らないわけではないんだけど、メールの新着確認とかしようとしても通信エラーになっちゃって…。ここのあたりってサーフィンするのにすごくいいらしくて、お客さんにはサーファーさんらしき若い人も結構いらっしゃるんですよ。なのに、誰も!…かなり広いレストランで、たくさんの人でにぎわってる中、誰も!!スマホをいじってませんでした……。すごい。すごい光景だ…(※念のため、馬鹿にしてるとかじゃ決してないです!てか私は一応鹿児島生まれです!)
お刺身定食にも惹かれたけど、海鮮丼にしました!

お魚が!!新鮮でコリコリだ!おいしい…!
一番びっくりしたのは…、あ、写真ではあんまり写ってないけど、後ろに添えられた「桜でんぶ」でした。…ってか、これが「でんぶ」なの!?ってくらい、細かくてフワフワ。もっとこう、ポロポロしてるやつしか見たことなかったので、「…違うものかも?」って思ったんですけど、食べるとあの味なんですよね…。いや、市販のより、ずっと濃い感じがした。ふわふわなのに!めちゃおいしかった~~!!
食べてから浜の方へちょっとお散歩。天気がかなり良かったので、今日こそ青い海が見れる!?ってワクワクしてたんですが、

前日にかなり雨が降ったらしくて、浜の近くの波が茶色っぽくなってて怖かったです…(この写真じゃわからないですね…)。
ていうか波がすごい。サーファーさんにはいい感じなんだろうけど…。

普通にちょっと怖い…。
えー、あちらに見えます大絶壁が、有名な「シラス台地」でございます~。

すごい!!…って、鹿児島は全部シラス台地って父母は言ってましたが(本当か…?)。
それよかさあ、この遊歩道のタイルの無残な姿…、この荒波でこんなことになってるんじゃん?怖いなオイ…。
\ざっぱーん/

言うてるそばからこんな波だし!
日本海かよ!!(違)
車で走って走って、祖母の家に到着。
さっそく出されたのがこちらでした。

白くま!
…これさあ、今は普通に大阪でも売ってるけど、それここ最近の話よね??子供の頃、鹿児島のどっかのお店のショーウインドーのサンプル見て「なんじゃこら」って衝撃を受けてたもんなあ。でっかいかき氷にフルーツがいっぱい…スイカとかまで刺さってんの。「鹿児島、すごいのあるんやなあ」って思ってたら、いつのまにか大阪にも売ってるくらい有名になっててびっくりです。
実はお店で食べたことがないので、いつか食べてみたいですね~。できたら本店で!!
続く。
初めて新幹線で帰りました。なんだっけ?「みずほ」?新大阪から鹿児島中央まで乗ってるだけでいいなんて…なんて…楽なの…!
昔は博多までしかなかったから、そこから特急かなんかに乗らなきゃいけなくて…それがめちゃ時間かかるんだよねえ…。鹿児島駅に着いたってそこからも遠いから、帰るだけで本当に疲れてた気がする(子供なりに)。
それからは飛行機で帰ることが多くて…とにかく九州新幹線が開通してから、私は初でした!
新大阪駅の構内でものすごい駅弁コーナーがあって、びっくり!すごい!全国のがここで買えるのね…っていいのか!?それで!!…いいんだそれで!
せっかくなので目的地である鹿児島のお弁当を買おう、と思ったんですけど、種類が多すぎて悩みました…(あんま悩んでる時間なかったんだけど)。だってね…!私の大好きな「ご飯の上に一面お肉!!」のお弁当ってことで絞っても、まだ4種類くらいあったんだもの…!最高!!

結局チョイスしたのは「牛めし」。(他はステーキとかもあった。鶏もあった)
オープン!

…新幹線ってさ、全然揺れてる感じないけどさ、ぶれまくりでこれ撮るの大変で…案外揺れてるんだなあと思いました…。
そして牛めしはおいしかったです!うーん、やっぱりお肉最高。
食べたり眠ったり、斎藤先生の「教育力」読んだり(もうちょっと旅行っぽいもの読めよ…)してる間に新幹線は鹿児島に到着。前日に帰っていた父がレンタカーで私と母を迎えに来てくれて、お昼を食べに行くことになりました。…つか駅弁食べてるしほとんど動いてないし、お腹あんまり減ってないんだけど…まあ…。
私らは祖母も当然一緒に来るのだと思っていたのですが、少し体調が良くないようで、家で待ってるそうでした。というわけで代わり映えしない三人でドライブです…。わー…大阪にいるみたーい…。
天文館でうなぎか、江口浜で刺身かどっちがいい?って父の質問に「うなぎはいらんわ。」って母が即答したために、江口浜へ向かうことに。…まあ、いいんだけど、うち大きくなってから天文館ちゃんと見て回ったことなくて、ちょっと見てみたいんだけどな…。まあ、いつでも行けるんやろけど…(←そう言いながら何年も行けてない)。
「江口蓬莱館」は、近場で獲れたお魚が新鮮なまま食べれたり、土地のお土産物が売ってたりする場所でした。ちょうどお昼の一番混む時間に到着してしまったため、レストランはちょっと待ちましたが、お土産とか見るのが楽しかったのでそれはあんまり気になりませんでした。
…てか、驚きなのが、「ケータイの電波が入らない」ってことでした…。いや、全く入らないわけではないんだけど、メールの新着確認とかしようとしても通信エラーになっちゃって…。ここのあたりってサーフィンするのにすごくいいらしくて、お客さんにはサーファーさんらしき若い人も結構いらっしゃるんですよ。なのに、誰も!…かなり広いレストランで、たくさんの人でにぎわってる中、誰も!!スマホをいじってませんでした……。すごい。すごい光景だ…(※念のため、馬鹿にしてるとかじゃ決してないです!てか私は一応鹿児島生まれです!)
お刺身定食にも惹かれたけど、海鮮丼にしました!

お魚が!!新鮮でコリコリだ!おいしい…!
一番びっくりしたのは…、あ、写真ではあんまり写ってないけど、後ろに添えられた「桜でんぶ」でした。…ってか、これが「でんぶ」なの!?ってくらい、細かくてフワフワ。もっとこう、ポロポロしてるやつしか見たことなかったので、「…違うものかも?」って思ったんですけど、食べるとあの味なんですよね…。いや、市販のより、ずっと濃い感じがした。ふわふわなのに!めちゃおいしかった~~!!
食べてから浜の方へちょっとお散歩。天気がかなり良かったので、今日こそ青い海が見れる!?ってワクワクしてたんですが、

前日にかなり雨が降ったらしくて、浜の近くの波が茶色っぽくなってて怖かったです…(この写真じゃわからないですね…)。
ていうか波がすごい。サーファーさんにはいい感じなんだろうけど…。

普通にちょっと怖い…。
えー、あちらに見えます大絶壁が、有名な「シラス台地」でございます~。

すごい!!…って、鹿児島は全部シラス台地って父母は言ってましたが(本当か…?)。
それよかさあ、この遊歩道のタイルの無残な姿…、この荒波でこんなことになってるんじゃん?怖いなオイ…。
\ざっぱーん/

言うてるそばからこんな波だし!
日本海かよ!!(違)
車で走って走って、祖母の家に到着。
さっそく出されたのがこちらでした。

白くま!
…これさあ、今は普通に大阪でも売ってるけど、それここ最近の話よね??子供の頃、鹿児島のどっかのお店のショーウインドーのサンプル見て「なんじゃこら」って衝撃を受けてたもんなあ。でっかいかき氷にフルーツがいっぱい…スイカとかまで刺さってんの。「鹿児島、すごいのあるんやなあ」って思ってたら、いつのまにか大阪にも売ってるくらい有名になっててびっくりです。
実はお店で食べたことがないので、いつか食べてみたいですね~。できたら本店で!!
続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます