• gooブログ
  • ランダム
  • 【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
    • 記事を書く
    •  
  • ログイン
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ 

夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

「夏バテする人」VS「夏バテしない人」その差、79歳の私は学び、やがて微笑み・・。

2024-07-20 14:19:11 | 喜寿の頃からの思い

先程、ヤフー・ジャパンより配信されている記事を見ている中で、
『 「夏バテする人」VS「夏バテしない人」
       その差は、意外な部分の「冷え」に原因があった!
 』、
と題された見出しを見たりした。

私は東京の調布市に住む年金生活の79歳の身であり、
私より5歳若い家内と共に、古ぼけた戸建てに住み、ささやかに過ごしている。

こうした中で、私は我が家の平素の買物専任者の身であるので、
家内から依頼された品を求めて、スーパーなどに独り行っている。

本日、午前10時少し前、燦燦と照らす陽ざしの中、私はスーパーを往還したが、
帰路は橋の途中で、立ち止まって、ハンドタオルで顔など汗を拭いたりして、
学童の夏休みに合わして、いよいよ夏本番かょ・・と苦笑したりした・・。



やがて帰宅後、洗面所で顔を洗い、着替えた後、
エアコンの冷気に身を寄せて、テレビの天気情報を視聴したりした。

東京都心では、午前7時には気温が30℃を超え、
午前9時49分に35℃を超え、猛暑日となりました。
東京都心で猛暑日になるのは、12日ぶりです、と報じていた。

暑さに苦手な私は、溜息をしながら、おのれに勝て!!、
と自身を叱咤激励をしたりした・・。

このような私は、今回の《・・「夏バテする人」VS「夏バテしない人」その差・・》、
学びたく、記事を読んでしまった・・。

物覚えの悪い79歳の私は、学んだことを忘れないために、
無断ながら記事を転載させて頂く。 

《・・7/20(土) 11:52配信

サンキュ!
<picture><source srcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240720-00078232-thankyu-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800&fmt=webp" type="image/webp" /><source srcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240720-00078232-thankyu-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800" type="image/jpeg" /></picture>

サンキュ!

イベントの多い季節、夏バテせずに、楽しみたいですよね。
実は「日常の行動」にちょっとしたテクニックがあるんです。

「夏バテしないコツ」を看護師・薬膳師などの資格をもつライターの
薬膳ナースけいこさんに教えてもらいました。


☆夏バテの原因とは?

夏バテの大きな原因のひとつが、「胃が冷えること」。

常温よりも低い温度の飲食物をとることで、胃腸の血流が悪くなります。
その影響で、食欲不振をおこしたり、栄養が吸収されにくくなり、体力の低下が起きます。
これが、夏バテに繋がるのです。

つまり、胃が冷えていない人は、夏バテしにくく、
胃が冷えている人は、夏バテしやすいということです。



☆夏バテ予防のコツとは?

夏バテしないために習慣にすると、良い理想的な食事のとり方は
「常温より低い温度の飲食物を控えること」です。

ですが、暑い季節に「夏バテはしたくないけれど、冷たいモノを我慢するなんて無理!」
というのが正直な気持ちではないでしょうか。

完全に冷たい飲食物を断つのではなく、
まずは「冷たい飲食物をとる時に、体の負担を少なくする工夫」の中から
「これならできるかも」と思えることから、徐々に始めるのがおすすめです。

■冷たい飲食物をとる時に、体の負担を少なくする工夫
 1。飲み物の氷を抜いてみる
   自宅やお店で飲み物を飲む際に、氷を抜いてみましょう。
   お店でも「氷を抜いてもらえますか」と伝えると、対応していただけることが多いですよ。

 2。温かい飲食物と一緒に冷たい飲食物をとる
   たとえば、熱々のお好み焼きを食べながら、冷たいビールを飲めば、
   胃が冷えすぎるのを防げます。
   冷たい飲食物をとる前後に温かいものを口にするのも良いです。

 3。冷蔵庫から出して30分ほどおいてから食べる
   直射日光の当たる場所におくのは避けるなど、食べ物が傷まない配慮は必要ですが、
   冷蔵庫から出してしばらく置くことで、冷たさがおさえられます。

 4。冷たい食べ物はよく噛む
   食べ物を良く噛む、アイスなどは、よく溶かしてから飲み込むことで、
   口の中の温度で温められた状態で、食べ物が胃に送られます。



☆徐々に始めたことが習慣になれば体は変わる

健康のためとはいえ、慣れ親しんだ習慣を大きく変えるのは、
ハードルが高いですよね。
体に良いとわかっていても「やってみよう」と思えないのは、もったいないです。

「これなら、できるかも!」と感じたことから始めてみれば、
「案外、常温に近くてもおいしい、楽しめるかも」と思えるかもしれません。

自然に自分の習慣になっていけば、徐々に体も変わってくるのではないでしょうか。
元気に夏を楽しむ小さな工夫を始めてみませんか? 

■執筆/薬膳ナースけいこ
  薬膳師/看護師/経絡ヨガ指導者/薬膳茶エバンジェリスト。
  知って活用、暮らしに溶け込む健康づくりをテーマに情報を発信中。

サンキュ!編集部・・ 》

注)記事の原文に、あえて改行など多くした。


今回の《・・「夏バテする人」VS「夏バテしない人」その差・・》、
79歳の私は学び、やがて微笑んでしまった・・。

私は午前中のひととき、体力の衰えを実感しているので、
毎日のように自宅の周辺3キロ範囲にある遊歩道、公園、住宅街を歩いたりしている中、
水分補給として、コンビニなどで、冷たい煎茶を買い求めて、脱水症の対策をしている。

やがて帰宅すれば、着替えて後、冷やした煎茶、或いはアイスコーヒーを飲みながら、
居間のクーラーの冷気の中で、夜の寝付くまで過ごしたりしてきた・・。



今年より、帰宅後の飲み物は、冷やした煎茶を一杯だけ飲んだ後は、
なんとなく胃腸の負担を少し配慮して、熱い煎茶を淹れて、違和感なく、
居間のクーラーの冷気の中で、過ごしている。

そして体力の衰えもある為か、飲み物も変わってしまった・・と微苦笑してきた・・。

今回、《・・常温よりも低い温度の飲食物をとることで、胃腸の血流が悪くなります。

その影響で、食欲不振をおこしたり、栄養が吸収されにくくなり、体力の低下が起きます。
これが、夏バテに繋がるのです。

つまり、胃が冷えていない人は、夏バテしにくく、
胃が冷えている人は、夏バテしやすいということです・・》

このように学び、午後より夜にかけて、
居間のクーラーの冷気の中で、熱い煎茶を飲みながら過ごしている私は、
微笑んだりしてる・・。

  • ※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません
コメント
 
 
 
 
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
  • 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧
  •   
  •   

goo blog お知らせ

【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中

プロフィール

プロフィール画像

フォロー中フォローするフォローする

自己紹介
定年退職後の年金生活の16年生。
過ぎし年の心の宝物、
或いは日常生活のあふれる思いを
心の発露として真摯に、ときには楽しく日々投稿。

ログイン

ログイン編集画面にログイン

最新コメント

  • 夢逢人/知らなきゃ怖い! 冷房で体調不良、「夏の冷房病」対策、私は多々学び
  • きくえ/知らなきゃ怖い! 冷房で体調不良、「夏の冷房病」対策、私は多々学び
  • 夢逢人/北海道では欠かせない「子供盆おどり唄」、初めて私は学び、多々教示させられ
  • 北海道発の「子ども盆おどり唄」のことを取り上げていただきありがとうございます/北海道では欠かせない「子供盆おどり唄」、初めて私は学び、多々教示させられ
  • 夢逢人/電車の事故 ==> タクシー難民、私たち夫婦は困惑して
  • cyacya/電車の事故 ==> タクシー難民、私たち夫婦は困惑して
  • 夢逢人/本州各地で危険な暑さに 熱中症対策を、80歳の私は不要不出となり
  • いつも会報の「バトンタッチ」を楽しみしております。/本州各地で危険な暑さに 熱中症対策を、80歳の私は不要不出となり
  • 夢逢人/【goo blog】、本日で別れを告げて、【はてなブログ】に移行して・・。
  • お天気ママ/【goo blog】、本日で別れを告げて、【はてなブログ】に移行して・・。

ブックマーク

goo
最初はgoo
★下記のブログサイト
★ご当人様のご承諾も得ずに、掲載させて頂く
☆☆ 女性 ☆☆ 
☆蝶になりたい
☆世界の一つだけの姥花日記
☆今が一番素敵
☆野いちごひとりごと
☆緑仙の日々是好日
☆かをるのワルツ♪
☆KUMIの句日記
☆黄昏どき
☆新・遊歩道
☆函館・青柳町暮らし
☆nasu_star's blog
☆音楽の喜び フルートとともに
☆Felice*mamma
☆イタリア写真草子
☆陽だまりの中で・・・
★★ 男性 ★★
☆田舎おじさん札幌を見る!観る!視る!
☆天真爛漫ちゃらんぽらん  
☆プー太とにころ山
☆無無無庵2
☆きょうの発見
☆ 詩と短歌集/photo poem 雪割一華(ゆきわりいちげ
☆徒然なるまま 写遊記
☆何処まで行くの 夫婦癒し旅
☆たそがれおじさんのガッチャキ人生(TOGZ)
☆南の島からの日誌
☆たけじいの気まぐれブログ
☆本音で語る爺の独り言
☆あしたはどこへ・・・
☆QAZのつれづれ日記
☆人生の扉
☆心は、青春!!
☆喜寿の青春賦 老楽 生きがい 日記!
☆晴れた休日は自転車に乗って! (akio)
☆モウズイカの裏庭2
☆ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ
☆団塊シニアのひとりごと
☆新・我歩我遊
☆song1234です. こんにちは、お元気ですか?
☆人生ブンダバー
☆あちこち散歩 写真日記
☆闘え!  文庫魂
☆札幌・円山生活日記
☆歌がうまくなりたい
☆旅の途中
☆鎌倉への付箋
☆MMW 風光彩

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 1,369 PV DOWN!
訪問者 491 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 14,353,915 PV 
訪問者 4,386,593 IP 
ランキングランキング
日別 545 位 DOWN!
週別 1,500 位 DOWN!
  • RSS2.0

あし@

カレンダー

2024年7月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
前月
次月

goo blog おすすめ

「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ

@goo_blog

お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について

最新記事

  • はてなブログの『グループ』、遅ればせながら、私は初めて学び
  • 白内障の手術後、幾たびか定期検診に通院して、まもなく10年を迎え・・。
  • 新型コロナ「ニンバス」感染拡大は“警戒感の薄れ”も要因、気弱な私は学び・・。
  • 夏バテ対策、高齢者の栄養補給におすすめ火を使わない簡単レシピ、多々学び
  • 「誤飲性肺炎」の誤解と予防法、具体的に多々教示させられて
  • 真夏の散策路、やはり地元の『神代植物公園』に心を寄せて
  • 長年、音楽ヒットチャートに、一喜一憂を重ねた、想い馳せて
  • 【酷暑】暑さに「弱い人」と「強い人」は何がどう違う?、私は多々教示させられ
  • 『熱中症』対策に最適な、“コンビニで買える”食べ物ベスト3、多々教示させられ
  • 知らなきゃ怖い! 冷房で体調不良、「夏の冷房病」対策、私は多々学び
>> もっと見る

カテゴリー

  • 傘寿からの思い(232)
  • 喜寿の頃からの思い(1124)
  • ささやかな古稀からの思い(2439)
  • ☆夢幻のような安楽な60代☆(18)
  • 定年後の思い(5007)
  • 私の死生観、葬儀、埋葬など(8)
  • 白内障(8)
  • 旅(305)
  • 旅のあれこれ(350)
  • 想いでの宿(3)
  • 幼年・少年時代の想いで(74)
  • 青年時代の想いで(16)
  • 現役サラリーマン時代の想いで(97)
  • 懐かしき心に秘めた歌(2)
  • この世で圧倒的に魅了された情景は(1)
  • 記憶のかたみに ~ささやかな数葉の写真~(1)
  • 小庭の情景を眺めながら(325)
  • 食べ物、お酒(116)
  • 読書、小説・随筆(275)
  • 映画・テレビ(118)
  • 音 楽(280)
  • 真摯に『文学』を思考する時(45)
  • 我が故郷、徳富蘆花氏に尋ねれば・・。(20)
  • 掌(たなごころ)小説(5)
  • 『大人の童話』~掌(たなごころ)小説~(4)
  • 時事【団塊の世代】(41)
  • 時事【社会】(854)
  • 私が理解できない社会現象のひとつには(5)
  • 時事【政治・経済】等(307)

バックナンバー

  • 2025年08月
  • 2025年05月
  • 2025年04月
  • 2025年03月
  • 2025年02月
  • 2025年01月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年09月
  • 2024年08月
  • 2024年07月
  • 2024年06月
  • 2024年05月
  • 2024年04月
  • 2024年03月
  • 2024年02月
  • 2024年01月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年09月
  • 2023年08月
  • 2023年07月
  • 2023年06月
  • 2023年05月
  • 2023年04月
  • 2023年03月
  • 2023年02月
  • 2023年01月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年09月
  • 2022年08月
  • 2022年07月
  • 2022年06月
  • 2022年05月
  • 2022年04月
  • 2022年03月
  • 2022年02月
  • 2022年01月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年09月
  • 2021年08月
  • 2021年07月
  • 2021年06月
  • 2021年05月
  • 2021年04月
  • 2021年03月
  • 2021年02月
  • 2021年01月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年09月
  • 2020年08月
  • 2020年07月
  • 2020年06月
  • 2020年05月
  • 2020年04月
  • 2020年03月
  • 2020年02月
  • 2020年01月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年09月
  • 2019年08月
  • 2019年07月
  • 2019年06月
  • 2019年05月
  • 2019年04月
  • 2019年03月
  • 2019年02月
  • 2019年01月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年09月
  • 2018年08月
  • 2018年07月
  • 2018年06月
  • 2018年05月
  • 2018年04月
  • 2018年03月
  • 2018年02月
  • 2018年01月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年09月
  • 2017年08月
  • 2017年07月
  • 2017年06月
  • 2017年05月
  • 2017年04月
  • 2017年03月
  • 2017年02月
  • 2017年01月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年09月
  • 2016年08月
  • 2016年07月
  • 2016年06月
  • 2016年05月
  • 2016年04月
  • 2016年03月
  • 2016年02月
  • 2016年01月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年09月
  • 2015年08月
  • 2015年07月
  • 2015年06月
  • 2015年05月
  • 2015年04月
  • 2015年03月
  • 2015年02月
  • 2015年01月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年09月
  • 2014年08月
  • 2014年07月
  • 2014年06月
  • 2014年05月
  • 2014年04月
  • 2014年03月
  • 2014年02月
  • 2014年01月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年09月
  • 2013年08月
  • 2013年07月
  • 2013年06月
  • 2013年05月
  • 2013年04月
  • 2013年03月
  • 2013年02月
  • 2013年01月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年09月
  • 2012年08月
  • 2012年07月
  • 2012年06月
  • 2012年05月
  • 2012年04月
  • 2012年03月
  • 2012年02月
  • 2012年01月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年09月
  • 2011年08月
  • 2011年07月
  • 2011年06月
  • 2011年05月
  • 2011年04月
  • 2011年03月
  • 2011年02月
  • 2011年01月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年09月
  • 2010年08月
  • 2010年07月
  • 2010年06月
  • 2010年05月
  • 2010年04月
  • 2010年03月
  • 2010年02月
  • 2010年01月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年09月
  • 2009年08月
  • 2009年07月
  • 2009年06月
  • 2009年05月
  • 2009年04月
  • 2009年03月
  • 2009年02月
  • 2009年01月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年09月
  • 2008年08月
  • 2008年07月
  • 2008年06月
  • 2008年05月
  • 2008年04月
  • 2008年03月
  • 2008年02月
  • 2008年01月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年09月
  • 2007年08月
  • 2007年07月
  • 2007年06月
  • 2007年05月
  • 2007年04月
  • 2007年03月
  • 2007年02月
  • 2007年01月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年09月
  • 2006年08月
  • 2006年07月
  • 2006年06月
  • 2006年05月
  • 2006年04月
  • 2006年03月
  • 2006年02月
  • 2006年01月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年09月
  • 2005年08月
  • 2005年07月
  • 2005年06月
  • 2005年05月
  • 2005年04月
  • 2005年03月
  • 2005年02月
  • 2005年01月