夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

災害時に備えたい「長期保存できるパンや菓子は食感や風味も進化」、私は多々教示させられて・・。

2024-05-26 16:22:09 | 喜寿の頃からの思い
先程、ときおり愛読している【 介護ポストセブン 】の『健康』欄を見ている中で、
『 災害時に備えたいパンや菓子【おいしい非常食ランキング】
    「長期保存できるパンや菓子は食感や風味も進化」 』、
と題された見出しを見たりした。

こうした中で、我が家は防災全般に関しては、恥ずかしながら確固たる対策をしていない。



ただ、災害に関して
私たち夫婦が考え改めたのは、
過ぎし年の2011年3月11日の観測史上最大の地震の東日本巨大地震に伴い、
岩手県、宮城県、福島県などの太平洋の沿岸に、
大津波が発生して壊滅的な大惨事となった時からであった。

この後、改めて私の住む調布市から住民に配布された『調布市防災マップ』を見たりし、
この中の注意事項、連絡表の記載事項を互いに確認したり、
家内と共に買物に行った帰路に、指定された避難所の場所を近くを通り、確かめしたりした。

この当時、たとえ避難所に行けたとしても、緊急救援食料は3日間を過ぎた後と知り、
私たち夫婦は少なくとも3日間は、自助努力で対処しなければならない、 と学んだりしてきた。

我が家には、ペットボトルの煎茶2リットルを12本を保管しているが、
避難バックとしては、この2リットルの煎茶を程々に持ち出す予定である。

そして用意してある避難バックの中身は、
◎電池不要の手回しで電源が発生する軽い携帯ラジオ〈電池対応、可〉、
◎懐中電灯はふたつ、
◎電池は予備として4つ、
◎タオルを4枚、
◎スーパーで売っている大きなゴミ袋(シート或いは身体に巻き防寒用として)4枚、
◎板チョコレートを4枚、
◎食事代わりのラスク6袋、
◎現金は百円玉を中核として10円玉も少しで、3000円。

このように私たち夫婦は、非常食として、乾パン6袋、ラスクの缶詰12個を追加して、
この後は、 お薬手帳を追加してきた。

やがて食べ物に関しては、やはり劣化するので、
気まぐれに避難袋から、板チョコレート、食事代わりのラスクを食べたり、
非常食の乾パン、ラスクの缶詰を開けて食べたりしてきたが、
問題は補充しないまま放置している面もある。



このような私であるので、今回の《・・長期保存できるパンや菓子は食感や風味も進化・》、
学びたく記事を読んでしまった・・。

 

災害時に備えたいパンや菓子【おいしい非常食ランキング】「長期保存できるパンや菓子は食感や風味も進化」 (1/2)| 介護ポストセブン

災害時に備えたいパンや菓子【おいしい非常食ランキング】「長期保存できるパンや菓子は食感や風味も進化」 (1/2)| 介護ポストセブン

 調理が不要でそのまま食べられる「パン」と「菓子」の非常食が進化している。5年と長期保存でき、手軽に栄養補給できる甘いパンや菓子は、災害時の備えにぴったり。いつ起...

介護ポストセブン

 

《・・調理が不要でそのまま食べられる「パン」と「菓子」の非常食が進化している。
5年と長期保存でき、手軽に栄養補給できる甘いパンや菓子は、災害時の備えにぴったり。

いつ起こるかわからない地震や豪雨などの災害に備えておきたいパンや菓子、
防災の専門家が実食して判定した、おいしい非常食をランキング形式で紹介する。


 

☆教えてくれた人

石榑亜紀子さん
/防災士・気象予報士。大雨や地震などの災害時にすべき備えをテレビやラジオ、WEBで発信。スイーツコンシェルジュでもあり「お菓子で防災」を提案。

鈴木佳世子さん
/防災クッキングアドバイザー・料理家。阪神淡路大震災で被災した経験を活かし、熊本地震では、自炊支援を行う。最小限の材料や火力で簡単に作れる料理が得意。

飯田和子さん
/日本災害食学会災害食専門員・栄養士。日常時と非常時の垣根をなくす「フェーズフリー」の食を提案。著書に『備えいらずの防災レシピ』(東京法令出版)。

草野かおるさん
/防災士・イラストレーター。16年間の防災活動をもとに、イラストでわかりやすく情報発信。著書に『おうち避難のためのマンガ防災図鑑』(飛鳥新社)。


☆非常食「パン&菓子」を防災のプロが食べ比べ

   採点方法/識者4名が3つの項目ごとに各10点満点で評価し(合計30点満点)、
   合計値の平均を「総合的なおいしさ」として順位を出しています。

   情報は3月中旬のものです。
   商品は、特記があるもの以外、3年以上の長期保存対応。価格は編集部調べ。

   

<おいしい非常食ランキング・パン編>

   「想像以上のクオリティ!」とプロが絶賛したランキングを発表。


【5位】『UAA食品 せんいのめぐみパン』(アルファフーズ/2本・453円)

合計ポイント:19.3点/食感:6 風味:6.5 バランス:6.8


 

【4位】『フレッシュ・ファイブ・ブレッド』(エメラス/100g・594円)

合計ポイント:20点/食感:6.5 風味:6.5 バランス:7


【3位】『パンだ缶チョコチップのパンだ』(フェイス/1個・520円)

合計ポイント:22.3点/食感:7.5 風味:7.5 バランス:7.3



【2位】『神林堂 ライフブレッド』(サクセム/110g・756円)

合計ポイント:22.5点/食感:8 風味:7 バランス:7.5


 

【1位】『マックス備蓄deボローニャプレーン』(ボローニャ/2個・507円)

合計ポイント:27.9点/食感:9.8 風味:8.8 バランス:9.3

 

 

<おいしい非常食ランキング・菓子編>

調理不要で手軽に栄養補給できる。根強い人気の”カンパン”は何位?

【6位】『KOIKEYA LONG LIFE SNACK プライドポテト 芋まるごと』(湖池屋/6缶セット<3種×2個セット>・1980円)

合計ポイント:23.6点/食感:7.8 風味:8 バランス:7.8


【5位】『缶入りカンパン』(三立製菓/100g・223円)

合計ポイント:24.4点/食感:8.3 風味:7.8 バランス:8.3


【4位】『尾西のミルクスティック』(尾西食品/8本・324円)

合計ポイント:24.6点/食感:7.8 風味:8 バランス:8.8

 

 

【3位】『ルヴァンプライムクラッカー保存缶L』(ヤマザキビスケット/13枚×8P・1080円)

合計ポイント:24.8点/食感:8 風味:8.5 バランス:8.3

 


【2位】『ギンビス×IZAMESHI 厚焼きたべっ子どうぶつ』(杉田エース/120g・475円)

合計ポイント:25.1点/食感:8.5 風味:8.3 バランス:8.3

 

 

【1位】『ビスコ保存缶』(グリコ/30枚<5枚×6パック>・537円)

合計ポイント:25.6点/食感:8.8 風味:8.3 バランス:8.5

 

撮影/玉井幹夫

※女性セブン2024年5月9・16日号 ・・ 》

注)記事の原文に、あえて改行など多くした。


・・》、
解説を読みながら、私は学び、微笑んでしまった・・。

このような防災などの専門家が選定された万一に備えた
我が家も店頭で見かけた時に買い求めて、避難袋に入れて、備えよう、
と私は思い深めたりした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする