スニーカー履いて

‘猫’も歩けば・・・今日はどんな出会いが?

北鎌逍遥②

2017-09-03 | 鎌倉・逗子・葉山





「東慶寺」の近くにある ‘猫’の好きなお寺へ。


惣門(高麗門)

「寶所在近」の額が掲げられてあります。


門の手前 左側に、鎌倉十井の一つ「甘露の井」




趣ある鎌倉石の石段を上って行くと



唐様の鐘楼門

門は 2007(平成19)年に再建されたものですが、
花頭窓の二階に吊られている梵鐘は 1649(慶安2)年製。
ススキとハギに 秋の気配


仏殿(
曇華殿)

阿弥陀・釈迦・弥勒の木造三世仏坐像(室町中期の作)が祀られています。


金宝山 浄智寺
臨済宗
鎌倉幕府の五大官寺「鎌倉五山」の第四位。国指定史跡。
創建:1283(弘安6)年
    開山:兀庵普寧・大休正念
    (准開山:南海宏海)
北条時政三男 宗政の菩提を弔うため、宗政夫人が一族の助けを
得て 幼少の子息 師時を開基として興したと伝えられます。


茅葺屋根の書院

ハナトラノオ(カクトラノオ)が色を添えています。


緑濃い境内を巡っていくと
     





横井戸                         やぐら
     
用水を溜めておくため掘られたようです。   住居→墓所→倉庫に使用されたものとか。


洞窟の中に 布袋さまの石像

大きなお腹を撫でると、福が授かるそう。
たくさん撫でられて、すっかり色が変わっていますね。





フジバカマ(藤袴)                      ヤブラン(薮蘭)
     


曇華殿前に、ギンナンがたくさん落ちていました☆




タマアジサイ(玉紫陽花) 


北鎌そぞろ歩きは、もう少し続きます☆


コメント

北鎌逍遥①

2017-09-03 | 花散歩


秋を探しに、北鎌倉のお寺を訪ねました。
鎌倉、久しぶりだなぁ~♪



まずは、花の寺「東慶寺」へ。




まず目についたのは オミナエシ(女郎花)

オミナエシ科


カリン(花梨)                      ハギ(萩)
     
バラ科                            マメ科


サクラタデ(桜蓼)                   ホトトギス(杜鵑)
     
タデ科                         ユリ科


アゲラタムが花盛りでした。

キク科
別名:カッコウアザミ(
霍香薊)


ツリガネニンジン(釣鐘人参)            ゲンノショウコ(現の証拠)
     
キキョウ科                       フウロソウ科
根が朝鮮人参に似ているそう。          下痢止めの漢方薬になります。







ハナトラノオ(花虎の尾)               シュウカイドウ(秋海棠)
     
シソ科                        シュウカイドウ科






コスモス(秋桜)                     ホオズキ(鬼灯)
     
キク科                           ナス科

タマアジサイ(玉紫陽花)

ユキノシタ科


八重咲ムクゲ(槿)                  ナンテンハギ(南天萩)
     
アオイ科                            マメ科


フヨウ(芙蓉)

アオイ科
  
季節のバトンタッチが進んでいました☆

(続)   
     

コメント

水辺公園~里山道

2017-09-01 | 花散歩


秋を探して いつもの散歩コースを☆




池の周りを、最近覚えたインターバル速歩で3周。

あの白いモノは?


花盛りのセンニンソウでした~





オミナエシ
     



ヒメリンゴ




ネムノキ                       ニシキギ
     



鈴生りのエゴノキ




ハギ




サネカズラ
     



クズが咲きだしています♪





少しだけ 秋の気配を感じることができました




今日のオミヤゲ☆

畑の傍を通りかかったら、作業をしていたおじさんから
「もう終わりだから、好きなだけ持っていきな」と。

味の濃い美味しいトマトでしたよ
おじさん、ありがとう~!


 

コメント