伽 草 子

<とぎそうし>
団塊の世代が綴る随感録

一寸の虫 7

2020年02月28日 | エッセー

 別にわざわざ不味(フミ)を期待しているわけでも、かといって美味をないものねだりしているのでもない。病院食である。 

   ひとつだけお手上げの副食がある。初めて食した時、その絶望的不味さに「オレにケンカを売ってるのか!」と叫びたくなった。魚なのだが、決まって同じ魚種。これが煮ようが焼こうがひとっつも不味に変わりがない。ひょっとしたら魚ではないのではないかと素性を疑ったがやはり魚だった。ならばアマゾンの熱帯魚か、南海トラフに棲息する深海魚か。まさかそんなコスト無視はすまい。ナースを通じて訊く手もあるが、気弱なボクにはそんな大胆不敵なことはできっこない。生憎、さかなクンとはなんのつながりもない。 出自は杳として知れぬ。

 いつもまるまる残すものだから、無言のメッセージが通じたのか、餡掛け、クリーム煮など工夫を加え始めた。しかし欠片を試食してもう終わり。やはりダメだ。五味を軽々と迂回して脳髄を強烈なパンチが直撃する。新手のフーズハラスメントであろうか。今日もまた、食器の蓋を開ける指先が小刻みに震える。確か、パーキンソン病は患っていないはずなのだが。
 あれこれ考えるに、「不快の構造化」の最右翼こそ病院食ではないかとの結論に至った。
 聞くところによれは、料亭並みの病院食(勿論、人工食材を使ったりフェイクなどの工夫をして病状に適した制限は守りつつ)を供する不埒なホスピタルもあるそうだ。やっかみから言うのではない。「不快の構造化」に著しく反する。
 さて肉はどうか。こちらは鶏肉一辺倒。忘れたころに、豚肉が出る。しかしこれも、どうすればこれほど不味く作れるのか不思議なくらい。このブログの当初から指摘する「なります」言葉──「こちら珈琲になります」のあれだた。「じゃあ、珈琲になる前はなんだったんだ?」と突っ込みを入れたくなるコンビニやファーストフードのマニュアル言語──のおそらく唯一の最適使用例かもしれない。だって器に盛られた豚肉は豚肉になる前は何だったのかとトレースせざるを得ぬほど豚肉から遠いのだから。
 豚は措こう。あの忌々しい天敵魚だ。やがてテメーがひとりの善良なる病人に甚だしい痛苦を与えることも知らずに、どこを泳いでいやがる! □