博客 金烏工房

中国史に関する書籍・映画・テレビ番組の感想などをつれづれに語るブログです。

『後宮甄嬛伝』その1

2012年06月26日 | 中国歴史ドラマ
時は清朝雍正年間。即位したばかりの雍正帝は漢軍八旗の家から妃嬪を迎えるべく、選秀を行うことに。本作の主人公で孫儷演じる甄嬛も、友人で姉と慕う沈眉荘、地方官の家の出身の安陵容、家柄と美貌を鼻にかける夏冬春とともに選秀に応じ、雍正帝のお眼鏡にかなって入宮を許され、「莞常在」の封号を与えられます。しかし時に後宮では皇后と功臣年羮堯の妹の華妃とが暗闘を繰り広げており、甄嬛らも後宮での権勢争いに否応なく巻き込まれていくことになるのでした……

ということで、またもや清朝後宮物で、ネット小説が原作の『後宮甄嬛伝』を見始めました。今回は第1~4話まで鑑賞。熱狂的なファンが多い作品ですので、紹介の仕方を間違えると『歩歩驚心』のようなことになるかもしれませんが(^^;) しかしここまで見たところ、『宮』『歩歩驚心』と比べて後宮での生活やしきたりなどを丁寧に描けている感じです。(どの程度ちゃんと考証をしているのかは知りませんけど……)この調子で行ってくれれば全76話という長丁場も乗り切れそうです。

しかし原作小説の方では清王朝をモデルにした架空の王朝を舞台にしていたのを、ドラマでは舞台を雍正年間に置き換えたようなんですよね。細かい所で史実と合わない部分があるのはこれが原因でしたか。これが果たして吉と出るか凶と出るか…… 脚本自体は丁寧なので、余計に気になります。

で、今回のドラマで雍正帝を演じているのは、新版『三国』の曹操役の陳建斌。



これまでのイケメン俳優からおっさん俳優に切り替わるとともに、性格もこれまでの非リアの星から、政治も後宮生活もそつなくこなすリア充になってますw まあ、『宮』とか『歩歩驚心』での描写の方がおかしいんですけどね(^^;)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする