goo blog サービス終了のお知らせ 

博客 金烏工房

中国史に関する書籍・映画・テレビ番組の感想などをつれづれに語るブログです。

2~3月の古装片

2009年03月03日 | 中国歴史ドラマ
長春に戻ったということで、久し振りのテレビ番組紹介です。

○鄭和下西洋
CCTV少児チャンネルで放映のアニメ。正直クオリティはショボいですが、鄭和の大航海をテーマに全52話のアニメを作ってしまうこと自体が驚きです。内容は鄭和が東南アジアの海賊を退治したり、島国の王族の揉め事を解決したりしてます。間違っても『三宝太監西洋記』みたいに妖怪が出て来たりはしない模様(^^;)

○漢字五千年
いつの間にか始まっていたCCTVのドキュメンタリーで全8集。最初の2集を見逃してしまいましたが、今日見た第3集では中国国内外での漢字の伝来がテーマでした。どうやら漢字の誕生と発展だけではなく、広く漢字文化の発達がテーマになっている模様。孔子学院が制作に絡んでいるとのこと。

○武林外伝
2006年頃にヒットした作品。武侠物でありがちな酒場を舞台にした1話完結型のコメディですが、白展堂とか郭芙蓉とか微妙にどこかで見たような名前のキャラが登場します(^^;) ノリが何となく吉本新喜劇に似ているような気が…… 長春に来てからこれまでも何回か再放送されてましたが、改めてじっくり見てみると普通に面白い。全80話と長丁場ですが、DVDが欲しくなってきました。

○程咬金
これも数年前の作品だと思いますが、この間まで見ていた『隋唐英雄伝』と同じ元ネタを程咬金を主人公として作り直したような作品。前半のオリジナルエピソードが冗長なのが残念。