折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

庭仕事の始まりは、クレマチスの誘引から

2015年01月04日 20時28分06秒 | 冬至

◇ 雪で始まった正月も、今日は寒さも一息ついて、当地の最高気温は14度まで上昇、午前中から今年初めての庭仕事となりました。

  これから2月にかけて、施肥に剪定や鉢替え等の庭作業が目白押しですが、今日は取りあえず、モンタナ系のクレマチスの誘引とバラの剪定作業をやってみました。

  ここ数年は真夏の猛暑と害虫による食害でいつくかの大事なバラの株を枯らしてしまいましたが、今年は庭のバラの立て直しの年にしたいと思っています。

  早いものでバラを育ててみたいと思い至ってから今年で10年、つまりこの5月に咲くバラは庭で10年目の花となりますが、好い花が見られたらとそんな思いでいっぱいです。

 

□  レディ・オブ・メギンチ

(Lady of Megginch S 2005 D.Austin England)

年末にすべて切り花にしたつもりが、まだ残っていました。

5月上旬には、またこんな蕾が見られます。

 

□ 今日はたとえばこんなシュラブを強剪定しました。

 

□ ジュード・ジ・オブスキュア

(Jude the Obscure S 1995 D.Austin England)

オールド・ローズ「シャルル・ドゥ・ミル」(弱剪定の途中)が、

バックに重なってわかりにくいのですが、ほぼ二芽残しで強剪定しています。

 

□ モンタナ系のクレマチス、4品種を誘引しています。

 

□ もつれてしまったり、訳のわからない状態のつるを解くのは、思いのほか大変です。

このあと右上の空いているスペースに、つるを寄せたりしました。

 

□ 5月から6月に一季咲きのクレマチスを楽しみながら、

つるバラのウッドフェンスへの復活を待つことにします。

 

□ ウッドフェンスの足元のヘレボルスには、

いつの間にか花芽が見え始めました。

 

□ これは、スノードロップだと思います。

 

□ 寒さが和らいで、ビオラの色が戻りました。

 


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪の始まり、今年のお正月 | トップ | ようやくバラの庭仕事 »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~♪ (milky)
2015-01-04 21:12:03
折節さんも庭仕事の始めはクレマチスの誘引だったんですね^^
私もそうでした~
ほんと、ごちゃごちゃになった枝を離すのは、なかなかの作業ですよね^^;

>モンタナ系のクレマチス、4品種

すごいですね~\(^▽^)/ 
そんなに?!
春の様子が見えるようです。
モンタナは突然死しちゃったりするのに、よくそれだけしっかり育てましたね!!
私のモンタナは秋になって突然ダメになりました^^;
またモンタナが欲しいと思って売り場を探したんですけど、なぜかモンタナ系だけ売ってないんです。
℃ないしたんや~?状態です。

バラの剪定も忙しくなりますね^^
私も頑張ります。
返信する
今年もバラとクレマチス (折節)
2015-01-04 22:19:13
milkyさん、こんばんは。

今年最初の庭仕事がmilkyさんといっしょとは、何だかうれしくなります。
でもクレマチスのつるが思ったよりからみあっていて、慎重な作業の連続なので時間はかかるし、疲れました。
モンタナ系は節々に新芽が付いているので、折ったらもったいない気がしましてね。
昨シーズンはどうしたことか、モンタナ系はすべて夏を越しました。
それまで暑い夏を越したと思っても秋に一日で枯れたりしたのに、うれしい誤算でした。
「保険」をかけとこうと追加して購入していたポット苗も、すべて順調に育ちました。
逆にこれらをどこに誘引するか、いろいろ考えてはいるんですけど、どうしましょうかね。
モンタナ系は、こちらでは5月に、新苗も2年生苗も園芸コーナーに並びます。
毎年そちらでゲットすることにしてるんですよ。

バラはこの3、4年でずいぶんと枯らしましたよ。
少し心を入れ換えて、やれるだけのことをしようと思います。
特にそろそろ10年のお付き合いになるバラ達を、しっかりケアしようと思ってるんです。
いくら趣味の世界とは言え、少なくとも枯らしたりすることのないように…。

返信する
はじめまして (tappen)
2015-01-05 08:28:51
 はじめまして。時折拝見させていただいていました。
 暖かい日和の中で新年早々バラやクレマチスの剪定・誘引ができるとは羨ましい限りです。
 私もクレマチスは20株ほど植えていますが、価格・花の色形・耐寒性、そして新旧両枝咲という単純な選定基準です。せっかく誘引しても雪で傷むので、できるだけ束ねて春を待ち、春に広げてやる程度です。
 バラはこれ以上大きくしないようにというこれまた単純な剪定基準で11月中旬までに済ませています。
 つまり冬は何もできないということ、それだけに春の到来が本当に待ち遠しく感じます。

 時々お訪ねさせていただきます。よろしくお願いします。
返信する
明けましておめでとうございます! (あっぷるまんごー)
2015-01-05 18:55:50
今年もよろしくお願いしますm(__)m

クレマチスが最初の作業なんですね~。
うちのモンタナ系エリザベスは木に絡ませていて
もう勝手に伸びまくってるので手の出しようがないですw
どうなってるのかわからん~放置決定(笑)

うちの強剪定すごいですよ(笑)
高さ25㎝とか30cmとかになることも。
旦那がやってるんですが、切るのが大好きで~。
枝も5,6本くらい残して全部切っちゃうしね。
でも切るとますます枝が増えてボーボーになるんで、
それもまた考えものです。

弟が県南に住んでいるんですが、雪は降らなかったらしいです。
すごくあったかいんだって。
うちは県北なのでもともと少し寒いですが、そんなに違うものかな~。
元旦の朝、庭中真っ白だったんですよ。
バラが咲いてる上に積もっててなんだか椿っぽかった!



返信する
春が待ち遠しいです。 (折節)
2015-01-05 21:12:02
tappenさん、こんばんは。

ようこそいらっしゃいました。
コメントどうもありがとうございます。

こちらは九州・大分の暖かい土地柄ですので、植物は育てやすいところだと思います。
元日の積雪には驚きましたが、霜が降りたり霜柱が立ったりということもあまりありません。
寒の内にバラの冬作業をできるのも、こうした穏やかな気候のなせる業なのかもしれませんね。

もっとも土日祝日の作業が原則ですので、どうしても思うようにスケジュールをこなせないのが頭の痛いところです。
自分でやれるだけのことを、やれるペースでやっていくしかないと、これも半分サボる口実にしている感じです。
それでも、今年はバラを始めて10年目になりますので、特にバラにフォーカスを当ててみたいとも思っています。
クレマチスは自分としては難しい植物だと思いますが、咲いたらこんなに美しい花もないと見惚れてしまいます。
そんな花達の咲き乱れる5月を今から楽しみに、今月は少し地道な作業を続けたいと思います。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

返信する
新年 (Haru)
2015-01-05 21:27:32
折節さん、ご挨拶が遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!
正月は娘一家が来ていて賑やかでやっと今日から私にとっては平常に戻りました。

↓の写真を見せていただきましたが元旦はすごい雪だったんですね~
こちらも寒い正月を迎えましたが今のところ晴天続きでお日様の気持ちよさに有難い日々でした。

バラを室内に挿してとってもきれいに咲いていますね~!
ウチのもやはりもう少し早めに入れてやらないといけなかったようで
暮れの厳しい氷点下の気温の中で蕾が育ちきれてないのか
室内でもなかなか咲かないんですよ~
咲いてほしいなぁ~って待っているんですが…

そして今年の庭仕事はじめはクレマチスの誘引なんですね~
たくさんのモンタナが大きくツルを伸ばしていてきっと来春には見事でしょうね~♪
私もアーチのバラの誘引もモンタナの誘引もまだこれから・・・
ちょっと頑張らないといけないなって焦ってきました・・・
バラの剪定もバッサリで気持ち良かったのでは?(笑)
これから毎日のバラの手入れが待っていますね~♪

お仕事をされながらの土日のガーデニングでこれだけのものを管理されているんですからすごいことですよね~♪
今年は更にバラが増えてきっと春が待ち遠しいことでしょう!
また見せていただくのを楽しみにしていますね~♪

今年もどうぞよろしくお願い致します!
返信する
バラにクレマチス (折節)
2015-01-05 22:03:54
あぷるまんごーさん、こんばんは。

あけましておめでとうございます。

元日の雪にはびっくりしましたよね。
朝から雪雲が迫ってきていると気がついていましたが、吹雪の降り方になるとは信じられない感じでした。
めったにないことなどとうれしがったりして、豪雪に悩まされている方々には申し訳ないと思います。

モンタナ系のクレマチスですが、うちも金木犀に1品種だけ(メイリーンだったと思います)からめています。
昨年もおととしも金木犀のてっぺん付近で優雅に咲いておりました。
ホント、手の届かないところで勝手に咲いて、何となくおちょくられているみたいです。
9月にも何と言う品種か忘れましたが(もの忘れが激しくて…)、樋を伝って白い花がきれいに咲いていました。

バラの剪定は、私も強剪定(遠慮して、強剪定「気味」)が多いかもしれません。
昨日は、イングリッシュ・ヘリテージもバシバシと切り詰めました。
品種にもよるでしょうが、確かに切れば切る程、枝も増えますよね。
ただオールド・ローズのほとんどは申し訳程度の弱剪定ですね。
剪定も施肥もこれから、今週末の土日祝が前半の庭仕事の山場になるでしょう。

今年の春のバラやクレマチスはどんな様子でしょうね。
楽しみに待ちたいと思います。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
返信する
バラの春を待つ日々 (折節)
2015-01-05 23:05:39
Haruさん、こんばんは。

あけましておめでとうございます。

元日の積雪とはうって変わって、昨日の日曜日から寒さも幾分和らいだ感じがします。
明日は雨予報ですが、気温も高めの一日のようです。
でも雨が上がると急に寒さがぶり返すようで、寒の入りらしい季節になりそうですね。

切り花にしたバラは、蕾のアイスバークが開花してきたようです。
満開だったプリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケントやシャルロット・オースチンは散ってしまいました。
家内が今日は花びらを乾かしていましたから、ポプリになりそう、ほのかに甘い香りがしておりました。

これから先、寒の入り以降は本格的なバラの冬作業が待っていますね。
うちは大量の肥料が必要な品種はありませんが、やはり寒肥が最も大切だと実感しています。
これから立春過ぎるくらいまでに、剪定と施肥をしっかりやっておきたいと思います。
新しい品種のバラも迎えたりしていますが、どちらかと言えば不調なつるバラを何とかしたいのですが…。

バラとクレマチスのコラボを楽しみにしてやってきましたが、ウッドフェンスからつるバラが消えてしまいました。
マダム・アルフレッド・キャリエールは生育不良で枯れ、ロココは害虫の食害であっという間に枯れました。
そこで今年ウッドフェンスに移そうと思っていたザ・ウェッジウッド・ローズも、昨夏に枯れましたしね。
暮れにイングリッシュ・ローズのジ・オルブライトン・ランブラーを求めたのも、クレマチスとのコラボを願ってです。
数年後にモンタナ系との競演を楽しみにしたいと思っています。

10年前に心惹かれた深紅のバラ、新しく迎えたローズ・ピンクのバラ、そしていつも癒されるイエロー系統のバラ。
5月の連休明け、一番花の季節が待ち遠しいと思います。
もちろん桜の季節に合わせて始まるクレマチスの春も、楽しみには違いありませんね。

こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

返信する
クレマチスですが (あっぷるまんごー)
2015-01-06 13:47:38
うちにはモンタナ以外のものも結構あったのですが、
クレマチスの落ち葉の下に相当な数の芋虫などが
潜んでいたので、モンタナ以外のものは堀りあげて
鉢で育てています。

クレマチスやその他の枯葉、落ち葉をこまめに取り除くと虫の食害も減るかもしれませんよ~。
無農薬派でなければ粒剤を!
返信する
お花が咲く季節が待ち遠しいです (kulala)
2015-01-06 15:41:16
折節さん、大変遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

クレマチスモンタナ、とても楽しみですね。
こんなにツルがあるとたくさん咲いてくれそうです。
我が家ではモンタナ(クレマチス全般ともいえます)が育たないもので、折節さんのクレマチスを楽しみにしています。
バラもいい枝が出ていて、期待できそうです。
私も一花でも多く咲かせられるよう頑張ります。

今年もよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

冬至」カテゴリの最新記事