折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

少しずつ咲き始めた、バラの二番花

2021年06月20日 20時53分21秒 | 芒種

◇ 6月も早くも下旬に入りますが、その間にも季節はまた少し動いて、明日の21日は二十四節気の夏至、昼間が最も長い日となります。

  梅雨の晴れ間の日曜日の今日は、最高気温が30度近くにまで上昇しましたが、湿度が低くて蒸し暑さも感じられず、久しぶりに午後は庭仕事に勤しみました。

  先日家内のお友達といっしょに雑談していた中で、コロナ禍でまだはっきりしないですが、ヨーロッパに早いうちにまた行きたいですねという話になりました。

 『Hさん(折節のことです)は、真っ先にどこに行きたいですか?』『ドイツも行きたいけど、まずフランスですかね』気兼ねなく行ける日が早く訪れますように!

 

                                 2021年6月20日

□ アプリコット色したバラの二番花が、朝日に輝いていました。

 

□ アンブリッジ・ローズ

(Ambridge Rose S 1990 D.Austin England)

どのバラも返り咲きがいつもより遅れていますし、少しずつしか咲きません。

 

                                    6月18日

□ ジュビリー・セレブレーション

(Jubilee Celebration S 2002 D.Austin England)

 

□ 雨の降りしきる中を咲き始めましたが、周りの蕾が開花できないかもしれません。

 

                                    6月17日

□ ピンクの半八重のバラも一輪ずつしか咲いてくれません。

 

                                    6月18日

□ スカボロ・フェア

(​Scarborough Fair S 2004 D.Austin England)

 

□ いつもは房になって咲くことの多いこのバラも、数輪咲いているだけです。

 

□ ハーロウ・カー 

(Harlow Carr S 2004 D.Austin England)

 

                                    6月17日

□ 久しぶりに、赤紫色した大輪のバラの返り咲きです。

 

                                    6月18日

□ ウィリアム・シェイクスピア​2000

(William Shakespeare 2000 S 2000 D.Austin England)

せっかくの返り咲きの花も雨に濡れて、今日20日には散っていました。

 

                                    6月20日

□ アブラハム・ダービー

(Abraham Darby S 1985 D.Austin England)

明日にはこのバラが返り咲くかもしれません。

 

□ ミニのアガパンサス、爽やかに開花しています。

 

□ アキレア(ノコギリソウ)も咲き始めました。

 

□ 少しですが、ホスタ(ギボウシ)の花も咲き始めています。

 

□ バラの花のポプリ、素敵な香り、お友達に差し上げる分だそうです。

(ウィリアム・シェイクスピア2000やムンステッド・ウッドにジュビリー・セレブレーションなど)

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ようやく少しだけ返り咲き ... | トップ | もう7月になりましたが…バラ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バラが咲いてきましたね (Haru)
2021-06-23 21:00:42
折節さん、こんばんは。

雨の降らない日々で、あまり暑くもなく過ごしやすくてホッとしています〜
空梅雨でも困るんですがこれからでしょうか?

バラが咲いてきましたね。
お揃いのアンブリッジローズはよく咲いてくれますね。
ウチもたくさんの蕾が上がっていますよ。
ピンク系のバラが可愛らしく咲いていますね!
雨にも花びらが傷まずに綺麗ですね。
ウチのヨハンさんは花びらがかなり傷んでるんですよ〜
蕾で降られるとダメなのかしらね?

この時期はアガパンサスですね♪
あちこちのお宅で咲いていますね〜
アキレアの白花は今までのが枯れて春に友人に頂いた小さい苗だからかまだ咲いてこないですが、咲く気はないのかも?!
宿根草が色々とあると秋まで楽しめていいですよね。
ポプリ、お友達も喜ばれますね、私は一人で楽しんでいます〜♪
返信する
夕立がありました。 (折節)
2021-06-23 22:18:17
Haruさん、こんばんは。

今日は一日晴れの日が続いていましたが、午後5時くらいでしょうか、
急に雨が降り出して、久しぶりの夕立でした。
こちらはまた日曜日辺りから雨の日が続くみたいです。

バラは一番花みたいにはいかないのですが、少しずつでも咲き始めました。
アンブリッジ・ローズは期待していたんですが、冒頭の花一輪に続く花がまだ日にちがかかりそうです。
その隣でジュビリー・セレブレーションが咲き始めました。
中輪くらいと小振りですが、深みのあるピンクの花は、一番花を彷彿とさせます。
そうそう、バラは雨に濡れると花が傷みますよね。
蕾が濡れると開かないこともよくありますしね。
それはそれで仕方がないのですが、期待して待ってる方はがっかりします。

6月に入って、アガパンサスがきれいに咲いています。
花期が長いから、ずっと楽しめますよね。
しかもミニとは思えない程しっかりと咲いていて、見ている方もホッと爽やかな気分になります。
アキレアは、イングリッシュ・ヘリテージの株元で毎年律儀に咲いて、眩しいくらいのホワイトです。
この花も長く楽しめますよね。
いつの間にか、6月も下旬に入って来ましたね。
  
返信する

コメントを投稿

芒種」カテゴリの最新記事