折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

季節感の乏しい庭で~秋の暮~

2011年10月30日 12時35分03秒 | 霜降

 

◇ 10月最後の日曜日は朝から本降りの雨、厚い雲が低く垂れ込めていては、この時間でも何だか薄暗い感じです。

  この週末は一つヘレボルスの鉢植え(一つではなく「多数」)を地植えしようと思ってましたが、これでは次週に順延と相成りました。

  二十四節気の霜降の次はもう立冬、今年は11月8日のようですが、それまでのこの頃を「秋の暮」(秋という季節が暮れて行く)と呼ぶそうです。

  バラしか咲いていない庭では秋を象徴するような季節感に乏しいものですから、来年はバラとともに秋風に揺れる季節の花を目の前にしたいと思います。

                  (una poesia di oggi)

かれ朶に 烏のとまりけり 秋の暮          芭 蕉

                                                        (※ かれえだ)

 

□ フローランス・ドゥラートル   2011年10月30日

(Florence Delattre S 1997 Guillot France)

 

□ 房咲きの一輪がまず咲いたということです(10月28日)。

 

□ L.D. ブレスウェイト   2011年10月30日

(L.D.Braithwaite S 1988 D.Austin England)

この雨の中でも、開花が始まっています。

 

□ ドミニク・ロワゾー   2011年10月29日

(Dominique Loiseau S 2003 Delbard France)

小雨の中、このバラらしくチャーミングな装いです。

毎年暮れまで咲き続けていますが、今年はどうでしょう。

 

   

□ 秋の返り咲きを控えて、最も蕾の数の多いバラの一つです(左:10月28日 右:29日)。

 

 □ シャルロット・オースチン   2011年10月29日

(Charlotte Austin S 1993 D.Austin England)

これから次第に複数咲きになっていくことでしょう。

 

□ バレリーナ   2011年10月29日

(Ballerina HMsk 1937 Bentall England) 

土曜日の朝、すでに小雨模様でした。

 

□ 左上は先日から返り咲いている、ワイルドイブ(ER)の蕾。

 

□  コーネリア   2011年10月29日

(Cornelia HMsk 1925 J.Pemberton England)

バレリーナの近くで次々に返り咲いています。

 

□ 秋を感じる数少ないもの(10月29日)

アルバ・セミプレナのローズヒップ。

たくさん実が成っているのですが、

写真が撮りにくいところですので…。

 

□ アルバ・セミプレナ   2010年6月5日

(Alba Semi-plena A before 16th century)

一重や半八重のバラはローズヒップが成りやすいと、

けさのETV「趣味の園芸」で、後藤みどりさんがおっしゃってました。

  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする