Willow's Island

since 2005

現在官僚系もふ

2006年04月26日 22時03分09秒 | 

 漫画「現在官僚系もふ」を読んだ。三流大学を出ながらもなぜか国家Ⅰ種公務員試験に受かってしまい、財務省のキャリア官僚となった主人公(平山茂夫・もふ)が霞ヶ関の中で成長していくというストーリーだ。いわゆる官庁コメディである。これがなかなか面白い。キャラクターも立っており、話も面白いので、私はさっそく全巻そろえた。
 役所をネタにした漫画は他にいくつかあるが、たいていが貧弱な知識をもとに作られているので、リアリティが全然ない。しかし「もふ」はコメディとはいえ、何か説得力がある。私は中央官庁など行ったことはないが、何だか霞ヶ関の中を覗いたような気分になる。巻末にもあるが、これは一応取材してから描いている漫画のようだ。やはりある程度のリアリティがないと漫画は面白くならないのである。

最新の画像もっと見る

10 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (上田)
2006-04-26 23:13:23
昔、旧大蔵省職員への官官接待問題が明るみになった時に、「MOF担」とかいう言葉が盛んに紹介されたのを思い出しました。そのMOFと主人公名の「茂夫」を掛けているんでしょうか。 私も中央官庁の世界を垣間見てみたいとは以前から思っていましたので、リアリティのある漫画なら読んでみる価値はありそうですね。
Unknown (伊東)
2006-04-27 00:00:39
私も連載途中から読んでいます。BSE検査予算、また現在連載中の対中国ODA予算、いずれの話も大変知的好奇心刺激され面白い。作者は相当しっかり下調べしているのか、あるいは官僚経験者か? しっかりした作品ですよね。
Unknown (ハチロー)
2006-04-27 00:21:25
国土交通省、農林水産省、そしていま外務省に関連する予算と格闘しているんでしたっけ。次はどの分野で活躍するのでしょう。防衛予算をばっさりやれれば、もう官僚卒業か?(笑)
Unknown (アミノ)
2006-04-27 12:32:59
世には所謂『世の中の仕組みが分かる本』、『世の中の裏はこーなっている』の類の本がありますが、この漫画もなかなか裏話的なトピックが多く楽しめますね。ヤマケンとの凸凹コンビ振りもよい。
Unknown (マチョマン)
2006-04-27 18:57:28
willowさんは青柳ウイローが好きですか?名前をウイローにするとは何かウイローに思い出があるのですか?
Unknown (仮性人)
2006-04-27 19:42:10
スピリッツを毎週読んでるので、「もふ」も一緒に読んでいます。ただ政治やお役所の事は未だよく分からないので、「ふ~ん」と何となく雰囲気で読んでますが、willowさんのように内容で楽しめてるわけでもありません。登場人物は好きですね。エリートだけど面白いヤマケンとか、臆病な平主佐とか、もふに怪しい目を向ける以前の上司とか(笑)。
Unknown (カテキン)
2006-04-27 19:48:22
私、思ったのですが財務省も1官庁ですから自らの予算を確保すると思いますが、財務省自身の予算には無駄が無いのでしょうか?(汗)
Unknown (経理係長)
2006-04-28 21:09:16
私も、普段から会計・簿記関係の本を読んでいると急に漫画を読みたくなる事があります。 私の部下などは(33歳なのですが)先日、古書店を訪れた際にたまたま「ドラえもん」全巻セットが目に入り突如として少年時代、ドラえもんに親しんだ思い出が走馬灯のように駆け巡り衝動買いしてしまいました、と申しておりました。
Unknown (willow)
2006-04-29 22:08:51
上田さん> そうです。掛けてるんです。リアリティがあるとはいってもあくまでもパロディですから、ある程度差し引いて見た方がいいですね。(^^)



伊東さん> こういう知的な要素がある漫画こそ、楽しいのです。「もふ」はそれだけでなく、娯楽性もありますよね。



ハチローさん> 防衛予算となると、政治的要素が強すぎるので「もふ」では出てこないかもしれません。



アミノさん> ヤマケンはいいキャラですね。蒲生筆頭補佐もいいのですが。(^^)



マチョマンさん> willowは英語で「柳」という意味です。ういろうではありません。(^^)



仮性人さん> 私が最も気に入ったのは、農林水産省の牛田係長ですね。実に魅力的な女性キャラです。



カテキンさん> まず財務省自身が予算を削らないと、他省庁を説得できませんよね。



経理係長さん> 私も子供の頃に好きだった漫画を今読み返してみることはあるのですが、やはりその当時の気持ちになって読むことはできないですね。子供の頃の感受性とは違うので。
Unknown (ハチロー)
2006-04-29 22:28:28
あー成程。防衛予算は政治性が強すぎ、もふの手には負えないですかねやはり。 宮内庁の予算削減なんかも、思わぬ障壁・力が働きそうなイメージがありますね(汗)

post a comment