片麻痺との二人三脚

孤独に甘えず、後ろ振り向かず、希望失わず、唯前進あるのみ!

身障者文化講座「コーラス」、褒められる蛮声?♪リンゴの唄~♪船頭小唄、唄って癒される名曲!

2012-11-21 12:12:04 | 「趣味の集い」

 周期ごとに天候変化、この時間も、北海道から東北の日本海側は所々で雪が降っています。
 今朝は山形から初雪の便りが届き、東北の平地でも雪の積もっている所があります。
 雪はこのあと次第に止みますが、気温はほとんど上がりません。
 しばらくは、積雪や凍結による交通障害に注意が必要です。北海道と東北は、あすの午前中は所々で雪や雨が降り、関東北部の平地でも雪の降る所がありそうですと全国概況。
 近畿地方は、日本海に中心を持つ移動性高気圧の圏内で、中部や南部では概ね晴れていますが、北部は寒気の影響で雲が広がっていますと天気予報

             

 9:00 接骨・鍼灸院「むくの木の森」受付に診察券提出、その足で三軒先のH医院を訪れ、依頼済みの鍼灸同意書(220円)をいただき、3ケ月に1回「腰痛治療」に鍼灸を認める医師の確認手続きを終える。

 鍼灸院左隣の店舗では12月Xマス開店を目指し「イタリア料理店」が改装工事中、開業2年目を迎え、マンション”アヴェルデ”2階の店舗街は賑やかになりそう。
 本日の治療は麻痺左下肢、O鍼灸師左麻痺足 前脛骨筋に次々とハリを打たれるが腕と異なり痛みを感じ、打つ度に無意識で足が跳ねあがる。
 5本打ったあと右足も3本打たれるが此処は痛みを感じない、先生の話では、左右の体重移動が平均化されず、麻痺足のみに負担が掛かり、筋肉の強直状態を維持し続けているのが原因。
 麻痺左足ハリに放電後、左右前脛骨筋にモグサ治療を施され、熱くなったら知らせてくださいとの言葉にいささか緊張して、熱感知を待つ。
                  
 急に温度が上がるのでなくジワジワと熱くなるのを麻痺足に覚えながら可能な限り、辛抱する。
 ハリ・モグサ治療後、マッサージに入ると脛骨筋肉の硬さを指摘され、太腿周辺の大腿四頭筋外側の硬直度がキツク、半身不随者共通の症状と診断される。

 終了後10分間、腹部・足首に電磁盤を乗せて全身の血流を促進、緩んだ筋肉の効果を味わいながらウトウト居眠る。
 10:30分 街路樹の落ち葉が埋め尽くす「ぷらざこむ1」入館、デスクPCの受信メールをチエック、返信を要する連絡も無く、11/15から始まっている「こむの事業所」に於ける、”宝塚現代美術てん・てん・てん”を観に行く。玄関には協力大学作成の天蓋を想わせるアートが飾られ、バス乗降客・フレミラ入館者の目を引きつけている。

             

 ”宝塚現代美術てん・てん・てん”は市内13ケ所にて市内在住美術作家と子どものコラボレーション作品が展示されている。
 此処ではネパール山岳地帯「ベンベル村」小学校の子どもたちの絵画が飾られ、その素朴な表現に純真な飾らない絵心に惹かれる。
                
 「こむの事業所」が販売する西谷の野菜コーナーは陳列商品も増え、販売員も確り声を掛けて売り込みに懸命のご様子。
 ペテオニオン一袋(150円)・親芋1ケ(50円)を購入する。

               

 午後は昨日に続いて安倉南障害者支援センター 文化講座「コーラス」に出席、14:00笑顔いっぱい、元気なジエスチャーで開講を告げられた大柄なY先生、受講生は7人(男性3人)、毎回初めは準備体操に匹敵する臍下丹田(横隔膜)を使っての発声練習。
美しい発声のドリル・・・♪いぬのおなかが ハハハハ ふっきんつかってハハハハハ、
                        

 ②♪ためいきを つくように のどにちからを いれないで こえをだそう アー -ー ーアー ー ー~上手く唄う 恥ずかしいと思っていたら声が出ないし、周囲の人に遅れを取るので蛮声を張り上げ、ただ横隔膜に意識を置いてひたすら発声する。
③♪あくびがでるよ ア ー ー ー あくびのときは のどがいっぱい ひらきます ア ー ー ー~小刻みに声出しが求められ、後遺症の言語障害克服には最適の練習と自覚する。

 ①~③まで発声できるのは、プロY先生の大きな美声と、ピアノから離れて飛び回られる行動力に導かれてのおかげ、受講生仲間にはコーラス経験者も居られ、楽譜を見ながら朗々と歌う人も見られる。
 引き続いては感情の器が大きい童謡に移る、プロY先生の特徴はテンポが早く、どんどん曲目を挙げられ、合唱を指揮し自らも歌い上げられる。
 「もみじ」・「故郷」・「カゴメ」の後は、歌謡曲「リンゴの唄」・「悲しき口笛」・「船頭小唄」と懐かしい唄を口ずさむ。
 仕上げは「銀座の恋の物語」、全員で歌ったあとは、男女(3-4)に分かれて合唱、心身共に盛り上がったところで終了する。