マル鉄・鉄道写真館

鉄道・バス・航空機・はたらくクルマなど、乗り物全般の歴史をご紹介しています。

新京成電鉄:8000形

2021-12-24 23:39:00 | 私鉄(中小)
新京成電鉄:8000形


私のアンテナ外だったようで知らなかったのですが、永らく新京成の顔として活躍してきた8000形が令和3年11月1日をもって引退となってしまったようです。

8000形は昭和53~60年に掛けて6両編成9本が製造され、同社初の冷房車となっていたそうです。
非貫通2枚窓が独特なデザインで、タヌキさんの愛称が付くのも納得。

初めて京成電鉄の写真を撮りに行った際、京成津田沼で同車を見掛けました。昭和54年5月頃ですので、まだ登場間もない頃。吊り掛け電車が幅を利かせていた時代です。その際に写真を撮ったような記憶があるのですが、ポジフィルムの水害により行方不明。登場島しょの写真なので探してみようと思います。


その後、時代の移り変わりとともに他の新車が導入され、さすがに影が薄くなってきた8000形。あまり撮り歩きをすることがなくなり、現場仕事も基本的には都外に出ることがなかったので、殆ど出会う機会はありませんでした。それでも、チャンスがあればと押さえておいたものがありましたので、少ないですがまとめとしたいと思います。



平成21年10月11日 京成津田沼駅にて 8508F

京成リバイバル色を追い掛けて行ったときに同駅で見掛けたためにとりあえず。
何やら賑やかなラッピングが施工されていました。






平成30年7月1日 松戸駅 8514F

新金線経由の団体列車に乗車する際、少し早めに出て松戸駅で撮影したもの。
各形式が均等に現れ、8000形も撮影することができました。

未だに1回も乗ったことが無い新京成。目玉が無くなってしまい、益々足が遠退きそうです。


新京成電鉄:吊り掛け式電車 モハ204


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hayakaze)
2021-12-25 18:46:29
ブログ拝見させていただいております。
カラーリングは派手(ピンク!)ですが地味~な存在の新京成が、カラーリングまで地味だった頃、同社初の冷房付き新車として登場したのがこの新京成8000形でした。
小生は、当時、千葉県在住の京成沿線住民でしたが、高校時代の友人が比較的新京成沿線に住んでいたため、新京成に乗る際、この電車が来ると「ラッキー」と思ったものです。
当時の新京成電車のカラーリングが淡いクリーム系の地色に濃いエンジ系の二色塗りだった時代、8000形は正面が隈取りのような色合いで目立ったものです(車体横のラインはグラデーションが掛っていなかったハズ)。当時は、京成の旧青電が主力だった時代でした。デビュー当初6連でしたが、バブル期に乗客増に対応するため8連化されました。その上、なんとも恐ろしいことに旧青電も8連化され、吊掛駆動の爆音を響かせて北総台地をでかっ飛ばしていました。
親会社である京成をも凌いでいた時代(国内初の量産VVVF車を導入)もありましたが、東葉高速鉄道の開通により乗車率も一段落し、京成千葉線との直通化にあたり6連化され(京成千葉線の一部駅が6連しか止められないので…)、今日に至っています。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2021-12-27 17:48:20
hayakaze様
ご訪問、コメントありがとうございます。
私が同車に初めて出会ったのが昭和54年ですから、既に40年以上が経過しています。
顔が特徴的なので、最後のピンクは別としても、これほどバリエーションが変化しているとな思いませんでした。
地域的に縁のない路線ですので、乗ることは勿論、撮影の機会も殆どなく、お話のように吊り掛け式の電車が爆走している姿を記録しておくべきでした。当時はまだ吊り掛け式もまだ珍しいと言える存在ではありませんでしたし、ネタも全国にありましたからね。今思えば贅沢な話です。
返信する