マル鉄・鉄道写真館

鉄道・バス・航空機・はたらくクルマなど、乗り物全般の歴史をご紹介しています。

東京メトロ:千代田線北綾瀬支線 6000系ハイフン車

2014-08-30 00:10:00 | 公営鉄道(地下鉄・路面など)
東京メトロ:千代田線北綾瀬支線 6000系ハイフン車


前記事で東京メトロ千代田線:北綾瀬支線からメトロ最後となる5000系が引退したようだということをお伝えしましたが、同時に、6000系試作車であるハイフン車についても同様に引退となったようです。

過去何度かは訪れた北綾瀬支線ですが、いつも5000系ばかりで、6000系ハイフン車に会うことはありませんでした。

05系改の誕生により引退が見えてきた6000系ハイフン車でしたが、年度の変わった平成26年4月まで平常に運用されており、なんとかGWに訪問しようと思った矢先、運用から外れてしまったようです。4月・5月は一年中でも一番の繁忙期のため、休みのGWを待っていたので、毎日のように運用を追っていたのですが、戻ってくることはありませんでした。

















平成26年5月16日 6000系ハイフン車

まだ業務多忙な日が続いておりましたが、体調不良により家を出遅れ、ついでにカメラを持って出た日のこと、昼休みか夕方か忘れましたが、運用をチェックすると、6000系ハイフン車が半月振りに運用に入りました。
今後への安心感もあったのですが、偶然にもデジイチを持って出てますので、ここぞと思い、残業帰りにかなり遠回りで寄り道をすることになったのです。現地に着いたのは21時近くになってました。

ここで初めて6000系ハイフン車とのご対面になったのですが、以後、3ヶ月が経過したものの1度も運用に入ることは無く、5000系同様に引退となってしまったようです。

たまたま運用に入った日、偶然にもカメラを持って出た日、きちんと運用をチェックした日、夜だけど行ってみようと決めた気持ち、すべての偶然が重なって、最初で最後にハイフン車を記録することが出来ました。

参考記事

営団地下鉄:6000系(非冷房時代)

東京メトロ:千代田線6000系


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村


東京メトロ:千代田線北綾瀬支線 5000系

2014-08-28 18:43:00 | 公営鉄道(地下鉄・路面など)
東京メトロ:千代田線北綾瀬支線 5000系


過去ログ『営団地下鉄:千代田線 5000系』でご紹介しています千代田線北綾瀬支線の5000系ですが、特に予告のないまま、完全に運用から離脱、引退となってしまったようです。

平成20年に撮影したものは過去ログで掲載済みですので、その後撮影したものをまとめておきたいと思います。



平成23年7月14日 5952





平成24年6月8日 5951

現場仕事をしていましたが、常磐線方面への現場が少なかったようで、1年に1回くらいのペース。もっとも、あまりアングルの多彩性がないですから、横を走る常磐線や緩行線との絡みぐらいしか変化が付けられません。





平成26年5月16日 5951

6000系ハイフン車が運用に入ったため訪れた綾瀬駅。
既に05系が運用され始まりましたが、5月いっぱいまでは5000系がメインで運用されていました。
事実上、平成26年5月30日までの運用となったようですが、平成26年6月10日の1日のみの運用を最後に、完全に引退となったようです。
まだ、その後の去就については確認されていません。





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

205系:横浜線

2014-08-24 01:50:00 | 国鉄・JR普通列車
205系横浜線


横浜線で活躍していた205系がいよいよ終焉を迎えるようです。

昭和63年度に205系化が完了し、平成6年には山手線での実績を元に6扉車も導入されるようになりました。

地元から遠いために乗る機会も写真を撮る機会も殆どなかったですが、いくつか記録が残っていますので、ここでまとめておきたいと思います。



平成18年8月5日 桜木町駅にて

それまで全く撮る機会のなかった205系横浜線。ポケモンスタンプラリーの際、初めて撮影したのは登場から間もなく20年を迎える頃となってしまいました。







平成20年2月8日 新宿駅にて

久し振りに撮ったのはなんと新宿駅。東京総合車両センターへの入場回送のようです。



平成20年4月28日 橋本駅にて

娘の水泳大会の際、横浜線を利用しました。



平成20年9月6日 片倉駅にて

「はまかいじ」を撮影に行った際のもの。











平成21年2月28日 横浜~東神奈川間にて

横浜線にヘッドマークが取り付けられるということで、珍しくそのために撮影に行きました。
デジカメ修理のために数年振りにCanonF-1の登場となりましたが、やはりピンの合いが悪く、非常に勿体無いシーンでした。



平成23年8月16日 地元にて 回8842M

検査持ち分が変わったのか、大宮総合車両センターに入場するようになり、地元で時折見られるようになりました。






平成26年7月4日 地元にて EF641032牽引 配9793レ

E233系の導入により海外譲渡されることになった横浜線205系は、毎週金曜日にEF64牽引で新潟まで配給回送されました。
横浜線からの205系撤退により、その輸送力を遺憾なく発揮した6扉車サハ204も姿を消すことになりました。

過去ログで、『国鉄 103系:横浜線』『旧型国電 73系:横浜線』をご紹介しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

183系0番代:特急「わかしお」

2014-08-17 22:53:00 | 国鉄・JR特急列車
183系0番代:特急「わかしお


特急「わかしお」は、昭和47年、東京地下駅の開業と同時に「さざなみ」と共に運転が開始されました。
房総特急は、地下区間を走行するため、ATCを搭載した専用形式である183系0番代が用意されました。編成は、サロ1両を含む9両固定編成で、「さざなみ」のほかのちに誕生する「しおさい」「あやめ」にも共通で使用され、幕張電車区に集中配置されていました。

運転区間は東京~安房鴨川間の固定であり、一部例外的に八王子や横須賀線直通後に大船への延長があったようです。
長らくは錦糸町経由となっていましたが、成田エクスプレス運転開始に伴い京葉線経由へ移行、平成16年に183系が全廃となるまで外房特急として活躍しました。



昭和52年 東京駅 地下ホームにて

この頃は、都区内フリー切符を買って首都圏の列車写真を撮りまくっていました。
一眼レフを買って、スローシャッターの仕組みが解ってきた頃だと思います。
まだ文字マークばかりの時代です。ホームが閑散としているのが寂しい。



昭和54年頃 錦糸町駅にて

53・10改正を向かえ、ヘッドマークがイラスト入りになりました。



昭和54年8月 錦糸町駅にて。

錦糸町駅脇の留置線には、昼寝をする車両が多くありましたね。今は運用効率が良くなったのか、ここで休む車両も昔に比べると少なくなったように思います。
幕張電車区までの入出庫時間の節約か、183系がここで休む姿は珍しくありませんでした。現在は昼間の房総特急が殆ど錦糸町を通らなくなり、ここで特急車両が休む姿をみることはできなくなりました。

特急「わかしお」が当たり前のように総武本線を走っていたという事実も、既に遠い過去の歴史となってしまいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

189系:臨時特急「わかしお82号」

2014-08-16 15:45:00 | 国鉄・JR特急列車
189系:臨時特急「わかしお82号」


新性能化が完了して久しい房総地区に、久し振りに189系を使用した特急列車が臨時列車で設定されました。

平成26年8月14・15日の2日間のみの設定で、豊田車の運用。
8月14日は仕事が忙しく、さらに業務が多忙になってしまったためにパスしてしまったのですが、シール式のヘッドマークが掲示されたということで、翌15日は午後休暇をもらって出掛けてみました。京葉線を訪れるのも久し振りです。



平成26年8月15日 189系M51編成 臨時特急「わかしお82号」 葛西臨海公園駅にて

やってきたのはまさかの「特急」表示。
2日間連続の運転でありながら、1日目に掲示したヘッドマークを剥がしてしまう必要性が全く理解できません。嫌がらせとしか思えない対応に憤慨しました。

なお、車両の回送は往復とも武蔵野線経由、入出庫は幕張センターでした。

にほんブログ村 鉄道ブログへ