マル鉄・鉄道写真館

鉄道・バス・航空機・はたらくクルマなど、乗り物全般の歴史をご紹介しています。

EF8195牽引:寝台特急「北斗星」

2013-08-25 00:32:00 | 国鉄・JR特急列車
EF8195牽引:寝台特急「北斗星」


久し振りに寝台特急「北斗星」シリーズで、今回はEF8195牽引のものを並べてみます。



平成21年5月9日









平成21年11月26日 上野駅にて



平成21年11月28日



平成22年2月11日

この辺りがデジカメを買ってから地元で撮るようになった写真。
その間、全然撮ってなかったですね。
星入りの塗装になってからあまり写欲が沸かなくなってしまったのが原因です。



昭和63年3月13日 土呂~東大宮 「北斗星1号」

話はすーっと遡り、青函トンネル開業初日となる下り「北斗星」の初列車。
下りは95号機で、上りは召しガマこと81号機でした。
プリントからのスキャンなので変な発色になってしますが、この時期の夕方なので精一杯の撮影でした。
沿線にはマニアだけでなく、近所の人たちも初の北海道行き直通列車を見送るため、大勢の人たちが集まりました。
※ネガスキャンができたら画像を差し替えます。



昭和63年10月10日 蓮田~東大宮間にて

号数が分かりません。虹ガマを狙っていたわけではなく、偶然です。
今になって思えば、ローズピンクの原色の方が良かったかな?と思う。



昭和63年11月14日 栗橋~東鷲宮間にて

2往復の定期列車+1往復の季節列車の設定で運転が始まりましたが、あまりの予約状況のすごさから、殆ど3往復が運転されていたと記憶しています。最盛期にはプラス臨時列車(一部は「エルム」として)の4往復が設定される日も珍しくなかった。

こうしてみると、営業運転開始時からあまり変化が見受けられませんが、EF8195は運転席窓が白Hゴムになっており、今とは印象がかなり違いますね。
運転本数が激減し、臨時設定もなくなり、車両も減り、あれだけ人気があったにも関わらず、衰退の一途を辿っています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

485系 クロ481:特急「ひばり」

2013-08-20 01:58:00 | 国鉄・JR特急列車
485系 クロ481:特急「ひばり」


481系の東北本線版として誕生した483系は、登場当初よりグリーン車を制御車としたクロ481が設定されました。
これは、始発となる上野駅の中央改札が1号車端となっていたことに起因すると思われます。

東北本線初の電車特急として誕生した「やまびこ」を始め、その後誕生した「ひばり」「やまばと」「あいづ」を含め、常磐特急の「ひたち」にも使用されました。
今思えば、東北・常磐特急が地平ホーム、中間にしかグリーン車を組み込めなかった上信越の特急が高架ホームとしていたのも、このメイン改札の位置が考慮されていたのかもしれません。


地元を走る「ひばり」編成の中でも、ピカイチかっこ良かったクロ+サロ編成。
このクロ+サロ編成を含めて、クロ481使用の「ひばり」の写真をご紹介いたします。



昭和48年頃 西川口~蕨間にて 「ひばり」クロ編成

激しい画像で申し訳ない。
サクラパックで撮った撮影初期の頃の写真です。ネガがなく、プリントからの拡大スキャン。
昭和50年以前は、「ひばり」に583系運用も含む4種類の編成が走っていました。
これはそのうちのクロを連結した12両編成で、「やまばと」と共通運用で使用されていたものです。初期の「やまびこ」編成の名残でしょうかね。
登場当初はサハ481を含む13両編成だったようですが、その後サハが抜かれて12両編成になっています。



昭和52年頃 蕨~西川口間にて

先頭車の流し撮りで詳細は不明ですが、おそらくクロ+サロ編成かと思われます。



昭和52年頃 大宮駅にて クロ+サロ編成

これは編成が良く判る写真です。
上野方にクロ481+サロ481を連結し、中間にサハ481も挟んだ13両編成でした。
当時、485系による13両編成は、「白鳥」のサロ+サロ編成と「ひばり」のこの編成のみでした。



昭和52年3月21日 古河~栗橋間にて

シャッター幕が故障し、走行ムラが出来てしまった写真。
それでも何とかクロ+サロの編成が判るように写ってくれました。

この時代のクロ+サロ13両編成は憧れでした。
今ではNゲージでもラインナップされており、古き良き時代が再現できるようになりましたが、本格的にNゲージをやっている頃はクロ481が欲しくてしかたなく、クハ481から改造しようかなんて考えていました。
しかし、運転台直後のクーラー有無など、形状の違いからなにもせずにそのままに。クロ481が製品化された頃には財政が脆弱になり、購入すら断念したままとなっています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

E231系 みどりの山手線:みどりのリラックマ電車「Rilakkuma Yamanote Line」

2013-08-16 20:23:00 | 国鉄・JR普通列車
E231系 みどりの山手線:
みどりのリラックマ電車「Rilakkuma Yamanote Line」



平成25年に走り始めた「みどりの山手線」ラッピング電車。
8月のたった2週間ですが、リラックマ電車として走り、好評を得ました。

以下、企画会社の告知文をご紹介いたします。

-----------------------------------------
たった1編成だけの「みどりの山手線ラッピングトレイン」。
山手線にみどり色の電車が登場して今年で50周年を記念し運行されています。
この記念車両を10周年を迎えたリラックマがジャックします。
限定商品の発売の他、Facebookキャンペーンやtwitterキャンペーンも企画中!ぜひ楽しんでくださいね。
たった一編成だけのこの車両は、山手線がみどりだった頃にあった窓をイメージしてデザインしました。
車内広告はリラックマ以外にもコリラックマ、キイロイトリバージョンがあり、車両によって違う雰囲気が楽しめます。
さらに10号車のみリラックマ10周年記念の特別デザイン。
リラックマワールド満載のみどりの山手線がこの夏ぐるっと走ります。
-----------------------------------------

前記事の「伊右衛門」では邪道的な言葉を吐きましたが、このリラックマについては想像以上の反響であったことが、実際に乗ってみて分かりました。
私も本来なら興味を示さない企画だったのですが、戸袋窓に扮したステッカーにリラックマが覗いているイラストがあり、このアイディアと可愛らしさに思わず心を動かされました。

たった1日だけですが、撮影したものをご紹介いたします。

※撮影は、平成25年8月10日です。



大塚駅にて

撮影場所がよくわからなくて、かつて勤務したことのある大塚駅に行ってみたのですが、テツがいないと思ったら、ある意味最悪のロケーションでした。
時間がないのでここで撮影し、乗ってみることに。






車内はリラックマだらけ。





池袋駅にて

ホームドアができてしまって、撮影しにくいことこの上なし。
これがカワイくて今回の撮影に臨みましたが、じっくり撮れなかったのが残念。
ドア窓でギロチンしてしまわないように気を付けて!



田端~駒込間にて

撮影場所がわからなくて、偶然見つけた公園から。
編成が入らないし、光線状態も良くなかったのですが、暑いし、まぁ良いかって感じ。




せっかくなのでサイドも撮っておきました。

さらに、サイドをもう1回じっくり撮りたくて迎え討ちに行ったんですけど・・・



有楽町駅にて

見事にカブられました。




発車時は解放されたのですが、上下線のホーム位置が違うため、サイドの写真は難しい。
思いっきり逆光だし。




最後に後部も。

本当は外回り電車の方が撮りやすかったんですけどね。9日(土)は運用に入らなかったため、内回りに変わってしまったんです。

運転は8月2日から16日までだったんですが、15日は朝のラッシュのみで入庫、16日は運転されずで、最後を狙っていた方はかなりガッカリされたのではないでしょうか?

今回の企画は、女性に相当ウケたようで、各駅のホームにも、車内にも大勢のファンがカメラを持って熱心に撮影していました。
鉄だけの動員よりも、ある意味健康的な企画だったように思います。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

E231系 みどりの山手線:「伊右衛門」ラッピング

2013-08-13 00:30:00 | 国鉄・JR普通列車
E231系 みどりの山手線:「伊右衛門」ラッピング


「みどりの山手線ラッピングトレイン」を運行します

現在の山手線のラインカラーとなった みどり色(ウグイス色)の電車は1963 年に登場し、
来年で50 周年を迎えます。
これを記念し、車体をみどり色にラッピングした「みどりの山手線ラッピングトレイン」を
運行します。今回の運行にあわせて、記念旅行商品や記念グッズを販売します。
当時を知る世代には懐かしさを、知らない世代にも新鮮さをあらためて感じていただき、
この機会にみどりの山手線をご利用ください。

これは、JR東日本のプレス発表からの引用文です。

平成25年1月16日から同年12月28日までと、ほぼ1年に及ぶロングラン企画。

このイベント期間の一部を用いて、広告ラッピングが施されました。
その第1弾が「伊右衛門」です。

運転期間は、平成25年2月18日から3月17日の4週間で、ADトレインと合わせて設定されています。



平成25年3月10日 日暮里駅付近にて

ダイヤ改正前、日暮里駅で写真を撮っているときに偶然通りがかったもの。
狙っていたわけではないのでしょーもないアングルなのはご愛嬌です。

緑色を利用してイメージそのまま行けるという発想でしょう。
個人的には、何だかそういう発想そのものが下品に見えてしまうんですけど。
せっかくの50周年はどこへ?

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

E231系山手線:チョコ電「山手線命名100周年」

2013-08-12 01:28:00 | 国鉄・JR普通列車
E231系山手線:チョコ電「山手線命名100周年」


2009年、山手線命名100周年記念として、E231系の全身を茶色にラッピングしたいわゆる「チョコ電」が走りました。
鋼製電車であれば塗装替えとなるわけですが、現在は殆どの電車がアルミかステンレス車となっているため、塗装することはせずにラッピングによる色替えを実施しています。
しかし、通常は広告スペース程度であり、全身ラッピングはそれほど例がなく、当時としても非常に話題となったものです。

実施は平成21年9月7日から12月4日まで、トウ502編成1編成のみであり、ナンバーや所属表記も国鉄時代のフォントを再現する力の入りようでした。
また、その車体塗装からでしょうか、明治チョコレートとのコラボとなっており、各車体のサイドには、明治チョコレートのCM表記も見られました。

通勤で何度も目にすることはありましたが、なかなか写真を撮る機会には恵まれず、捉えることができたのは1度だけでした。


※撮影は、平成21年10月11日、西日暮里駅にて。








ラッピングは反射のある素材が使われているため、空や背景の強い光が反射してしまうと、茶色が殆ど表現できなくなります。
できるだけ真横に近い方が色が出やすいのですが、そうすると編成写真が撮れないため、大変厄介な代物でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村