マル鉄・鉄道写真館

鉄道・バス・航空機・はたらくクルマなど、乗り物全般の歴史をご紹介しています。

DD5113・23:非重連型

2012-04-30 00:30:00 | 国鉄・JRディーゼル機関車
DD5113・23:非重連型


昭和56年、高校2年の春休みに2回目の渡道に挑みました。友人の提案で壮大なコースだったのですが、
1日目 上  野 23:20発 佐渡7号     新  津  4:59着
2日目 新  津  5:38発 833レ      青  森 19:40着
    青  森 ・・・
といった、所帯を持った今では絶対に考えられない行程でした。

途中の「あつみ温泉駅」で異様な光景に驚いたわけです。何がっていうと、こんな光景が目に飛び込んできました。



昭和56年3月10日 あつみ温泉駅にて DD5123留置の図

当時、EF641000番代の大量の投入によって廃車となった長岡区のEF58と一緒に、それまで会ったことの無いDD51の2ケタの車両が停まっていたのです。羽越本線は村上以遠が交流電化ですから、本来EF58の居場所ではないだけでも驚きだったのですが・・・客車がホームに停まるや否や、ホームに下りて慌てて撮ったものです。

そして、席に戻りホッとした矢先、動き出した列車の反対側の車窓を見ると、こんなのが目に入ってきたのです。



昭和56年3月10日 あつみ温泉駅にて DD5113他

もっと若番の13号機で、しかも、正面のラインがプレートの下に一直線に入っています。初めて見た実物に、慌てて反対側の席に移り、窓を開けて素早く撮影しました。(車内はほとんどって言うか、誰も人が乗っていないので、一応迷惑は掛けていません。)
後にも2両の初期車が連結されていましたが、動き出している車内からの撮影でしたので、番号は読み取れていなかったり覚えていなかったり・・・。

残念ながら、現役活躍時代の写真ではない寂しい結果ではありましたが、私にとって唯一無二の初期車の写真なんで、撮っておいて良かったという思いで一杯です。

【メモ】

DD51 13号機
 5~19号機の3次車に該当。燃料タンクが増量された。
 非重連型で、2次車と同様、正面帯がナンバープレートの下に入る特徴のあるタイプ。
 初期の1000PS×2台のエンジンを搭載したタイプ。(後に1100PSに換装)
 1964.4.14 川崎車両新製 盛岡区配置   1986.3.31廃車 最終配置区 東新潟区

DD51 23号機
 20~27号機までの4次車に該当。
 やはり非重連型であるが、正面白帯が初めてナンバーの部分に上がった。
 当初から1100PS×2台のエンジンを搭載したタイプ。
 1964.11.28 川崎車両新製 鳥栖区配置   1986.3.31廃車 最終配置区 東新潟区

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

ED751028牽引:サロンカーなにわ

2012-04-29 00:30:00 | 国鉄・JR団体・臨時列車
ED751028牽引サロンカーなにわ


国鉄時代末期に相次いで誕生した欧風客車のジョイフルトレインたち。その口火を切ったのが東の「サロンエクスプレス東京」と西の「サロンカーなにわ」でした。

ほぼ同時に登場し、同じようなコンセプトで誕生した両者ですが、外観・内装とも全く違った造りで、好対照な存在でした。

しょっちゅう見ることが出来た「東京」に比べ、なかなか関東にはやってくることが無い「なにわ」は、関東人には憧れの存在であったと思います。その「なにわ」が、東北を1周して関東を通るということで非常に注目されたのが写真の列車です。



昭和58年10月5日 黒磯駅にて ED751028牽引 サロンカーなにわ

このときは仕事が非番だったので、黒磯まで出かけて交流機牽引を撮影し、新幹線で宇都宮、大宮と2回追い越して写真を撮りました。

その後も「なにわ」が東北地方まで遠征する機会は大変少なく、彼の歴史上でもED75は貴重なパートナーとなっています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

583系:団体列車「スターライトライナー」

2012-04-28 00:30:00 | 国鉄・JR団体・臨時列車
583系:団体列車「スターライトライナー」


JR東日本に残る現役583系としては唯一となってしまった秋田車両センターの6連ですが、ご存知のとおり、平成23年ダイヤ改正までは仙台に所属していました。
本来なら全廃になってもおかしくはないところ、動態保存の如くレストアをした編成です。

仙台時代も仙台地区の団体を対象に、ディズニーランド向けの臨時列車として月に2回程度は上京していました。
晩年は特に愛称が付いていなかったと思いますが、私が初めてこの団体列車を撮影した時は、「スターライトライナー」という愛称が付いていました。

※撮影は、平成20年2月10日です。

前日に発生した武蔵野線における沿線火災並びに信号機故障に伴う大幅な遅延により、撮影予定であった臨時・団体列車にも大きな影響が及びました。

仙台車の583系を使用した団体列車「スターライトライナー」が6:14着15発で来る予定だったのですが、武蔵野線での運転見合わせにより到着していません。
他の写真を撮っていた際に臨時列車到着の放送が入り、見ていたら583系の姿が・・・慌てて移動。
大宮駅で抑止が掛かっているらしく、全く動く様子がありません。ちなみに、到着したのは7:35くらいで、1時間20分くらい遅れたようです。東北線内どこかの駅の中線で止められ、取り敢えず大宮まで辿り着いたのでしょう。



大宮駅にて

停車位置がほぼ209系と同じところでしたのでツーショットです。
団体列車でも名称が発表されていたのでヘッドマークを期待したのですが、残念ながら「臨時」表示でした。




やはり後部も「臨時」でした。orz




そして、約20分停車の後、7:55くらいにやっと発車して行きました。

何とか583系の写真を撮ることができたので、武蔵野線の動き次第で常磐緩行線でも撮りに行こうかなんて思いながら南浦和へ。
乗り換えて新松戸方面のホームへ上がっていくと・・・!
なんで583系が停車しているんだ???

中線の無い南浦和では、乗降の無い列車が停まることは無いんですよ。ということは、動き出したとはいえ、相当つかえているな・・・。
常磐緩行線の撮影は断念し、反対側ホームから583系を撮ろうと府中本町方面のホームへと。
そしてここで悲劇が。遅れていた府中本町行きが到着、遮られてしまいました。しかも交代乗務員が到着していないため、暫く停車するとのアナウンス。
ホームを府中方へ歩いていくと、今度は『団体列車が発車しま~す!』のアナウンスが・・・今度は慌てて新松戸方へ走る。恥ずかしいから大人しく走る、走る。

やっと現れた交代車掌が引継ぎをしている直ぐ横で、シャッターを切る!私だけ世間一般と全く違う行動をしているのが自分でも可笑しい。



南浦和駅にて 583系団体列車 スターライトライナー

完全に間に合わないタイミングでしたが、583系が比較的ゆっくり加速してくれたので、後部だけでも撮ることができました。

当時から秋田からの列車は「わくわくドリーム号」のヘッドマークがあったので、このシチュエーションは非常に残念でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

キハ130併結:室蘭本線 普通列車

2012-04-27 00:30:00 | 国鉄・JR普通列車
キハ130併結:室蘭本線 普通列車


今回は1枚モノです。

キハ130は、JR化後の昭和63年、日高本線用に導入した16m級の気動車。
ローカル線での過剰な供給を抑えるために導入した気動車です。
コンセプトとしては良かったのでしょうが、実際には塩害や二重窓になっていない点など、不都合が多かったようで、平成11年度から廃車が始まり、平成14年度を最後に全廃となってしまいました。



平成2年9月5日 室蘭本線 追分~安平間にて キハ130+キハ22+キハ40

室蘭本線のローカル区間です。日高本線では撮影したことが無かったのですが、何故か室蘭本線の普通に併結されているところを写真に捉えています。
定期運用だったのか、詳しいところは分かりません。

あまり興味がある分野の車両ではなかったので、わざわざ撮りに行く気もありませんでした。
しかし、廃車が早まった情報を雑誌から得ていましたので、場所が違えど、この写真を撮っていたことに安心感がありました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

153系:急行「犬吠」

2012-04-26 00:30:00 | 国鉄・JR急行列車
153系:急行「犬吠」


「犬吠」は、昭和33年、両国~銚子間を結ぶ準急列車として誕生しました。
昭和41年3月に急行列車に格上げされ、それまで混成で運用されていた「犬吠」がキハ58系化されたのは昭和45年10月のこととなります。昭和47年までは、急行「水郷」と併結されていました。
昭和50年3月10日、総武本線が全線電化したことにより、特急「しおさい」のと共に、急行「犬吠」も電車化されます。



乗車率が悪く、また車両の老朽化もあり、昭和57年11月ダイヤ改正で廃止されています。



昭和51年 錦糸町駅にて

房総地区は急行列車にもヘッドマークが付いていましたので、写真を撮りに行く機会はそれなりにありました。隣は101系緩行線です。





昭和54年 錦糸町駅にて

この頃から、153系にシールドビーム化された車両も見受けられるようになりました。
グリーン車は153系も全てサロ165です。グリーン帯も終焉の頃です。





昭和56年12月頃 新宿駅にて

他の急行列車と同様、一部の列車は新宿駅にも乗り入れていました。
並ぶ201系の前面は、線路が写り込むほどピカピカの新車時代です。



昭和57年8月23日 佐倉駅にて

房総地区の急行列車は、165系の最終増備車が多く充てられていましたが、昭和50年3月の改正から車両が不足したため、山陽地区で余剰となった153系も寄せられました。
確率的には165系の方が多く当たりましたが、ご覧のとおり、何故か「犬吠」だけは153系ばかり。意図的ではないと思いますけど。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村