マル鉄・鉄道写真館

鉄道・バス・航空機・はたらくクルマなど、乗り物全般の歴史をご紹介しています。

秩父鉄道:800系(元小田急1800形)電車

2011-07-31 00:30:00 | 私鉄(中小)
秩父鉄道:800系(元小田急1800形)電車


秩父鉄道の800系電車は、元小田急から購入した1800形電車です。さらに元を辿ると、国鉄63系にまで遡ります。
昭和54年、小田急電鉄において廃車となった1800形を秩父鉄道が22両を購入しています。
入線に当たっては若干の整備・改造が実施されましたが、秩父鉄道の塗装となった以外は、特に大きな変化はありませんでした。



昭和56年8月28日 秩父鉄道熊谷駅にて 側線で待機中のデハ801ほか4連

秩父鉄道に入線してからまだそれほどの年数が経っていない頃ですね。
特に興味があった車両という訳ではないですが、小田急時代に現役車を見たことが無かったので、新鮮さはあったかもしれません。

その後、他車に合わせて黄色塗装化され、さらに平成元年くらいから元国鉄101系(現1000系)が入線したことにより、800系は全廃となっています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

キハ82系:特急「まつかぜ」

2011-07-30 00:30:00 | 国鉄・JR特急列車
キハ82系:特急「まつかぜ」


「まつかぜ」は、関西~山陰を結ぶ特急列車として誕生しました。
2往復設定され、新大阪~鳥取間が1往復と、山陰本線経由で長躯博多を往復しているものが1往復ありました。鳥取往復には食堂車無しの短い6両編成(「はまかぜ」と共通)と、博多編成はグリーン車を2両に食堂車を連結した長大編成を組みました。特に博多行きの「まつかぜ」は山陰の女王とまで呼ばれていたようです。
運転初日からキハ82が車両故障を起こして大幅遅延、折り返しまでに修理が間に合わなくなり、変わりにキハ58を連結して急場を凌いだという有名なエピソードがあります。



昭和55年8月 山陰本線 荒島~揖屋間にて

運転本数が少ないだけに、捉える機会のなかった「まつかぜ」です。
フィルム交換直後に背後から襲われたらしく、後部だけを撮っており、しかも、フィルム面の一部が感光しています。

ご紹介するほどの写真ではありませんが、私にとっては他に撮影したものが無いため、大切な資料となっています。

その後、キハ82系の引退により「やくも」から捻出されたキハ181系と交代。さらには編成の短縮、廃止、キハ187系による区間運転の復活と、めまぐるしく歴史を繰り返しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へ
にほんブログ村

20系&14系ハザ:急行「十和田」

2011-07-29 00:30:00 | 国鉄・JR急行列車
20系&14系ハザ:急行「十和田」


「十和田」は、上野~青森を結ぶ急行列車。
線路容量の関係と思われますが、青森への夜行は常磐線経由の方が運転本数が多く、寝台特急「ゆうづる」が5往復運転されている中、これを補完する夜行急行「十和田」も季節列車を含めて5往復設定されていました。(後に「ゆうづる」は「十和田」を格上げして7往復まで成長。)
昭和50年代初頭までは、「十和田」は5往復とも旧型客車により組成されており、編成は寝台重点のものや座席重点のものなど多様に設定されています。

昭和51年、24系25形100番代が登場するようになると、20系客車淘汰が加速度的に早まり、急行列車にも20系客車が充当されるようになります。
そして、昭和52年9月、「あさかぜ」「瀬戸」及び新大阪~下関を結ぶ寝台特急「安芸」に25形100番代が投入されると、この捻出された20系が客車が急行「十和田2号」に充当されることになりました。資料によれば、20系客車を使用した急行列車としては「銀河」「天の川」「新星」に続き4例目となるようです。
上記3列車は寝台専用急行であったため、編成をそのまま充当されましたが、「十和田」の場合は寝台専用列車ではなかったため、ナロネ21を座席改造したナハ21を編成中3両連結し、旅客の便を図りました。20系誕生以来、座席車を寝台化したことはありましたが、寝台車を座席化したのは初めての例でありました。



EF80に牽引され上野駅20番線に到着した20系「十和田」 カヤ21



1号車に連結されたナハ21のサボ



最後部のナハネフ22

写真はいずれも昭和52年~53年初頭頃、上野駅にて撮影したものです。
「銀河」の登場時と同様に、テールマークは「急行」でした。
資料を調べたところ、「十和田」が20系寝台客車で運転されていた期間は意外に長く、昭和57年11月(上越新幹線開業)でした。その際、「十和田」は12系座席車化されています。
この20系編成はそのまま「津軽」に転用されましたが、座席車が少ないために苦情が多発、わずか9ヵ月半で季節急行「おが」に使用していた14系客車と交換され、以降廃車となるまで「おが」に使用されていました。



昭和57年11月 上野駅13番線にて EF8021牽引 14系「十和田」

長躯青森から到着した「十和田6号」です。もちろん牽引機はEF80です。

57・11改正直前の「十和田」は、12系の定期、20系の定期、そして14系の季節列車がありました。
14系季節列車も、いわゆる学校で言う休み時期は殆ど運転されており、北海道の旅行などでは重宝した列車でした。私も2度目の北海道の帰りにはこの「十和田」で帰ってきた経験があります。

発着番線は、上野駅における新幹線工事の影響で、改正ごとにちょくちょく動いていたようですが、末期の頃は13番線だったようです。




こちらの写真は、入口やサボ周辺を撮影したものです。新幹線開業直前はこのような写真を撮っていました。
昭和57年に撮ったものですが、上の写真と同一日か、確証はありません。というか、撮った記憶すら実はありませんでした。



平成元年5月5日 常磐線 荒川沖~土浦間にて EF81+14系「十和田」

上越新幹線の開業に伴う57・11改正までは3往復が設定されていた急行「十和田」でしたが、同改正によりわずか1往復にまで減ってしまいました。
さらに、新幹線の上野開業である60・3改正では臨時化され、皮肉にも季節列車として長年運用されていた14系座席車による編成が最後まで残りました。

臨時急行となった「十和田」は、平成6年12月のダイヤ改正と比較的遅くまで残り、この間に、牽引機は全廃のEF80からEF81へとバトンタッチしています。

そんな中、偶然にも撮ってあったEF81牽引の14系「十和田」。「北斗星」の運転開始から1年を過ぎた頃でしたので、既に星ガマになっています。
あまりマークすることの無かった常磐線の列車でしたので、EF81が牽引する14系座席車の写真は、僅かこの1枚だけとなってしまいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へ
にほんブログ村

国鉄 103系:横浜線

2011-07-28 00:30:00 | 国鉄・JR普通列車
国鉄 103系:横浜線


昨日の続きで、今回は103系の写真です。



昭和55年3月頃 横浜線 八王子駅にて

73系を置き換えて間もない頃だと思いますが、元々早いうちに103系が導入されていた横浜線では、京浜東北線と同じスカイブルーの車輌を使用することが多々あったため、ヘッドマークタイプの「横浜線」という線名表示を掲げていました。誤乗防止の措置かと思われます。

当時の中央線「特別快速」と同じようなデザインのヘッドマークは、103系に非常に似合っていたと思いました。そのような写真を撮っておきたかったところですが、この時撮った103系は直に車体に塗装したようなタイプで、文字もショボイです。よく、転属直後で塗装変更が間に合わないときに使われるタイプの表示でした。多分、山手線のお古ですね。

しかも、1両目と2両目以降で明らかに色が違って見え、非常に古い汚い感じがしました。山手線や京浜東北線ではそろそろ冷房車が普及しだしてきた頃でしたので、余計古く感じたのでしょう。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へ
にほんブログ村

旧型国電 73系:横浜線

2011-07-27 00:30:00 | 旧型国電
旧型国電 73系:横浜線


東神奈川~八王子を結ぶ横浜線。その昔、茶色い電車、73系が使用されていました。
横浜線は私のエリアではありませんので、まず接する機会もなかったのですが、偶然にも1度だけ73系の写真を撮ったことがありました。




クモハ73奇数車

標準的なクモハ73の近代化改造車。ウィンドシル・ヘッダーが無いため、スッキリした車体が特徴です。この更新車タイプにはオリジナルのクモハ73と中間車のモハ72を運転台付きに改造したものがありますが。この写真からではどちらか判りません。



側線に駐留中のクモハ73ほか

これも上の写真と同型と思われます。ピンの来ていない写真なので、こんなに近くで撮ったにも拘らず、番号がハッキリしません。横浜線での同型車は、比較的行先版を使用していたようです。



クモハ73600番代偶数車

パンタグラフが他のクモハ73と違って後位側に付いていますので、独特なスタイルとなっています。また、写真では飛んでしまっていて判りませんが、方向幕を使用しており、「東神奈川」の表示が出されています。

詳細なデータが残っておりませんが、昭和54年5月頃、東神奈川駅にて撮影したものと推測しています。

これらの写真はリバーサルフィルムで撮影したものですが、自動露出との相性が悪かったらしく、露出オーバーで画像がかなり飛んでしまっています。そのため、今までプリントもしていなかったものですが、この時代になって復活できるとは思っていもみませんでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へ
にほんブログ村