マル鉄・鉄道写真館

鉄道・バス・航空機・はたらくクルマなど、乗り物全般の歴史をご紹介しています。

富山地方鉄道:10020形 10025

2019-09-30 06:41:00 | 私鉄(中小)
富山地方鉄道:10020形 モハ10025


富山地方鉄道では、昭和39年から50余年にわたり走り続けてきた最後の10020形が、令和元年9月29日の『富山地方鉄道 10020形ラストランイベント』を最後に引退となるそうです。

富山近辺には過去3度ほど行ったことがありますが、国鉄線の撮影だけで精一杯であり、富山地方鉄道には未だに1度も乗車したことすらありません。
たまたま撮影していた10020形(モハ10026)については既に過去ログでご紹介しておりますが、それ以来まったく縁がありませんでした。

33年の時が経ち、最後に「トワイライトエクスプレス」等を撮影に行った際、地元の方のご案内で稲荷町車庫を訪問することができ、偶然にも相方のモハ10025に会うことができました。


※撮影は、平成27年1月25日、富山地方鉄道稲荷町車庫にて。



10020形 モハ10025+モハ10026ほか

運用には入っていませんが、パンタグラフは上がっています。
平成5年までには冷房改造がされたそうで、ちょっと変わった形の長い箱が載っています。

日本車両標準型の車体ではありますが、富山地方鉄道のオリジナルと言える姿はやはりこれであり、転属車ばかりになってしまうことは寂しく思います。
残るオリジナル車14760形に後世を託し、引退となります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

101系・103系:大阪環状線(昭和49年)

2019-09-28 18:54:00 | 国鉄・JR普通列車
101系・103系:大阪環状線(昭和49年)


民営化から30余年が経過し、大阪環状線に残っていた元祖オレンジ色の国電もとうとう終焉を迎えてしまったようです。
大阪は撮影でも馴染みがある様に思っていますが、実は3回ほどしか行っていません。いずれもデジカメ時代ではないので、撮影は特急列車や旧型の電気機関車が中心で、普通列車など撮る余地はありませんでした。

大阪で国鉄輸送の中心となる大阪環状線ですが、特に撮影してはいなかったのですが、偶然に写っていたものが2枚だけありました。


撮影は、いずれも昭和49年8月、大阪駅にて



101系 大阪環状線 外回り

縦位置で撮影した写真から切り取りました。
明るい時間における下り客車列車を撮影したものですが、画像が粗く、EF58はナンバーも判読できません。列車も何者か今となっては分かりませんが、この時間の下り列車だとすると、荷物列車の可能性が高いようです。

環状2番線に停車しているのが大阪環状線外回りの101系で、当時の大阪環状線ではメインとなる形式でした。



103系 大阪環状線 内回り

こちらは581系特急「しおじ」を撮影したもので、ほんのちらっとですがオレンジ色の大阪環状線が写っています。数年前まで101系だとばかり思っていたのですが、読者からの指摘により、103系であることに気が付きました。

当時の大阪圏の国電は、東海道緩行線がスカイブルーで103系となっており、大阪環状線や桜島線、関西本線も含めて101系ばかり。大阪環状線にわずかながら103系が配置されていたことを知ったのは、それほど前のことではありません。
まさか、そんな稀少な103系の大阪環状線が自分の写真に写っているとは思いもよりませんでした。

関東では中央快速線と何ら変わらない体裁なので、今までも写欲をそそわれることはありませんでしたが、オレンジ色の国電が武蔵野線から撤退してからも久しく、つい数年前まで103系が現役で関西に走っていたのことには感心以外ありません。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

JR東日本 253系:特急「成田エクスプレス」(東海道編)

2019-09-26 06:57:00 | 国鉄・JR特急列車
JR東日本 253系:特急「成田エクスプレス」(東海道編)


253系特急「成田エクスプレス」の続きで、今回は東海道方面で撮影したものをまとめます。

500系「のぞみ」や「富士」「はやぶさ」の最後の頃、東海道方面へは結構出掛けたものですが、「成田エクスプレス」は大船までと行程が短いため、あまり接する機会はありませんでした。



平成19年8月4日 西大井駅にて

娘を連れてのポケモンスタンプラリー。移動待ちの時に偶然撮影したものです。



平成21年2月28日 横浜~東神奈川間にて


平成21年2月28日 横浜~東神奈川間にて トップナンバー編成


平成21年2月28日 横浜~東神奈川間にて

「富士」「はやぶさ」や横浜線ヘッドマークを撮影しに行った際に捉えたもの。
この時はデジカメが入院中で、F-1によるネガフィルムでの撮影でした。

東海道方面では本数がそこそこありますが、大船までの区間での撮影は殆どない状態でしたので、枚数も稼げませんでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

JR東日本 253系:特急「成田エクスプレス」(地元編)

2019-09-22 23:51:00 | 国鉄・JR特急列車
JR東日本 253系:特急「成田エクスプレス」(地元編


成田空港アクセス専用の特急車両として誕生したJR東日本253系電車。平成3年3月19日のダイヤ改正より運行を開始しました。

登場当初は3両編成で、後に中間車を増備したことにより6両編成と3両編成の併結運転が行われるようになります。

成田空港から東京駅までの区間をメインに、大船行や新宿・池袋行の併結運転が行われ、一部の列車は八王子や大宮までの区間も設定されています。

登場当初から全く縁のない列車でもあったため、撮影する機会はありませんでした。ちょうど結婚とも重なった時期であったため、写真から離れていたこともあって3+3編成の頃の記録は全くありません。

板橋在住から地元に戻り、近場での撮影を再開したことで、1日に2往復だけ設定されている253系による「成田エクスプレス」を撮る機会に恵まれました。



平成19年6月17日 「成田エクスプレス5号」


平成20年2月10日 「成田エクスプレス5号」 大宮駅にて


平成20年2月10日 「成田エクスプレス15号」 川口駅にて


平成20年5月17日 「成田エクスプレス5号」


平成20年5月18日 「成田エクスプレス5号」


平成20年10月17日 「成田エクスプレス15号」


平成21年4月19日 「成田エクスプレス5号」


平成21年5月5日 「成田エクスプレス15号」


平成21年5月23日 東大宮操車場にて


平成21年7月20日 「成田エクスプレス5号」


平成21年9月21日 「成田エクスプレス15号」

「成田エクスプレス5号」は3+6の9両編成、「成田エクスプレス15号」は6両編成の単独編成でした。いずれも寝台特急「あけぼの」や「北斗星」の直前に通過となるため、撮影機会は非常に多い列車でした。今回は、同じアングルが多数のために枚数を割愛しましたが、実際には撮影しないことも多くありました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

国鉄 外房線:大網駅前(昭和51年)

2019-09-21 23:59:00 | 駅・停車場・操車場
国鉄 外房線:大網駅前(昭和51年)


あまり遠出をしたことが無かった小学生時代。
たまたま同級生と訪れたことのある千葉方面で、たまたま大網駅を訪れたことがあります。

真新しい駅とは対照的に、駅前に何もない風景は、武蔵野線の開業当初と似たような雰囲気がありました。
大網駅がスイッチバックであった旧駅から移転して来たことを知ったのは、この写真を撮ってから随分と後のことでした。



昭和51年2月15日 大網駅 上りホームから

写真は上りホームから南側を撮影したものです。
ま~~~~~~ったく、何もありません。
その後も何度か通ったことはありますが、風景を良く見たことが無いので、どんな風に変わったでしょうか?

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村