マル鉄・鉄道写真館

鉄道・バス・航空機・はたらくクルマなど、乗り物全般の歴史をご紹介しています。

真岡鉄道:モオカ63

2020-05-03 22:40:00 | 第三セクター
真岡鉄道:モオカ63


SLが走る第三セクターとして有名な真岡鉄道(真岡鐵道)。

元国鉄真岡線として、かつては上野への直通急行まで運転されていましたが、地方交通線で廃止の対象となり、昭和63年3月31日をもって廃止。昭和63年4月から第三セクターとして存続することになりました。


転換当初は特徴のないローカル鉄道でしたが、平成6年にC1266によるSL動態保存運転が始まり、鉄道ファンが好んで訪れる路線へと変化しました。

一方、通常営業の車両については、国鉄からの引継ぎを行わず、バスの工法を取り入れたLE-CarⅡ8両が導入されました。その後さらに3両が増備され、計11両体制となっています。
形式名は、導入時の和暦に由来するモオカ63と名付けられました。



平成13年5月4日 モオカ63-2ほか2連


平成13年5月4日 モオカ63-2ほか3連


平成13年5月4日 モオカ63 2連


平成8年5月4日 モオカ63 2連

いずれも「SLもおか」撮影の際に撮っていたものです。
2連が基本的な運用で、写真のように時折3連運用もあったようですね。

最後の写真はこいのぼりを入れて撮影できる場所で、真岡鐵道を訪れる方たちには有名な場所だったと思います。
最後に訪れてから20年近くが経ってしまいましたので、今もこんな風景は変わらないのでしょうか?


開業時から導入されていたモオカ63形でしたが、登場から15年くらいで寿命を迎えてきたようで、平成14年度から後継のモオカ14形に置き換えが始まり、平成18年度までに全廃となったそうです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

りんかい線:「お台場電車」ラッピング(2009年)

2020-04-04 13:09:00 | 第三セクター
りんかい線:「お台場電車」ラッピング(2009年)


ダイヤ改正関係の話題も落ち着いてきたので、少し遡ってアーカイブしていなかったネタです。

約10年前になりますが、通勤で利用している埼京線の乗り入れしている東京臨海高速鉄道(りんかい線)の70-000形電車に「お台場電車」のラッピングが施されたことがありました。
前9編成のうち03・06・08・09・10編成の4編成にラッピングを施した、力の入ったPRでした。

この頃は通勤にデジカメを持って歩くようなことをしていなかったので、乗車したとしても撮影することはありませんでした。
そんな折、機会があって撮影することができました。



平成21年10月6日 新宿駅にて 70-080編成 快速新木場行

体調不良で午後からの仕事に出勤した日、偶然に乗り合わせたラッピング車。
新木場行きで撮れなさそうだったのですが、たまたま新宿駅で2分の時間調整があったために撮影できたようです。
カメラを持っていないので携帯電話のカメラでの撮影。1番線に隣接する旧バスターミナルの様子も現在とは全く違う風景です。





平成21年11月7日 武蔵浦和駅にて 70-060編成 快速池袋行

この日は、新宿駅における跨線橋(甲州街道←国道20号)の架け替え工事による大幅なダイヤ変更があり、「快速 池袋」という表示を記録するために出掛けてきたときのもの。
その際に偶然にもラッピング電車の快速を撮ることができました。「埼京線」と交互表示となるため、非常に苦労しました。



平成21年11月7日 浮間舟渡駅にて 70-060編成 快速川越行

同日、移動して撮影したもので、運転距離が短くなっていたため、同じ編成が池袋から戻って来たようです。前の写真から40分しか経っていませんから、通常運転では有り得ない間合いになっていました。

「お台場電車」のラッピング施行期間は平成21年10月1日から翌年9月30日までちょうど1年間だったようですが、期間が長かった割にやはりカメラを持ち歩いていない時代だったので、撮影した枚数は少ないものでした。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

真岡鐵道 C11325牽引:「SLもおか号」

2019-12-07 00:00:00 | 第三セクター
真岡鐵道 C11325牽引:「SLもおか号」


真岡鐵道では、令和元年12月1日の運転をもってC11325の営業運転を終了いたしました。

過去ログ『真岡鐵道 C1266+C11325牽引:「SLもおか号」』にて、”C11325の写真は撮れていなかった”旨のこと記載しておりましたが、当時のポジフィルムを見ると他のコマにしっかりと記録が残っていました。


※撮影は、平成13年5月4日です。



C11325+C1266重連による下り「SLもおか号」

この日の下り「SLもおか号」は、C11325を先頭とする正向き重連運用だったようです。
当てが外れて煙は全く無し。



C11325+客車+DD1355 回送?

コマとしては同じ日に撮影した回送列車だと思うのですが、重連の日はSLプッシュプルになることが多いと思うので、ちょっと???です。まったく記憶がありません。
しんがりは茶色のDD1355で、元神奈川臨海鉄道のDD554です。平成16年11月に引退となったそうです。

いずれも煙がスカだったためにプリントもせずに放置しておりましたが、今回思い立ってデジタル化してみました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

真岡鐵道 C1266+C11325牽引:「SLもおか号」

2019-11-23 17:36:00 | 第三セクター
真岡鐵道 C1266+C11325牽引:「SLもおか号」


全国でも珍しく、2両の蒸気機関車を保有する真岡鐵道。
C1266牽引による「SLもおか号」が、平成6年3月27日から営業運転を開始しています。
さらに、予備機としてC11325動態復元され、平成11年11月1日から営業運転が開始されました。

復活からちょうど20年になるC11325ですが、維持費確保が困難ということで、運行が中止になるという決定になったようです。しかし、蒸気機関車の増備を目論んでいた東武鉄道がこれを購入することが決定したようで、その点については明るい話題となしました。

真岡鐵道では、令和元年12月1日の運転をもってC11325の営業運転を終了することを発表いたしました。



平成13年5月4日? C1266+C11325重連による「SLもおか号」

過去に8回くらい真岡鐵道へ訪問した記録が残っているのですが、C11325の入線後に訪問してから運悪く当たったことが無く、C11が写っている写真はこの1枚しかありませんでした。

C11325を手放してしまう以上、今後はこのような重連運転もまず見込めなくなり、残念です。
逆に、東武鉄道においてサプライズ的な運転もあるかもしれませんので、新天地での活躍を期待したいところです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

キハ40:阿武隈急行(非電化時代)

2019-08-03 23:57:00 | 第三セクター
キハ40:阿武隈急行(非電化時代)


阿武隈急行は、福島駅から東北本線を迂回するように槻木駅へと至る交流電化の第三セクターの鉄道です。
昭和47年4月1日に国鉄丸森線として開業した路線で、当初の目的は東北本線の勾配区間の緩和を狙って計画された路線と言うことです。路盤は完成に限りなく近い状態まで工事されていましたが、東北本線の複線化により計画が頓挫、槻木駅~丸森駅間が開業したのみの盲腸ローカル線として運行されていました。

その後、第1次特定地方交通線として廃止が承認され、昭和61年6月30日をもって廃止となっています。しかし、福島・仙台の近郊区間としての活用、阿武隈川の観光開発としての利用を見出していた福島・宮城両県は、同線を生かした上で建設途中の路線を全通させ、第3セクターとして再出発させることとなりました。

延伸区間の建設中は、国鉄時代の丸森線部分をそのまま引き継ぎ、特別な塗装を施したキハ22により運行を開始、転換からちょうど2年後の昭和63年7月1日、全通とともに交流電化の第3セクター鉄道として完成し、現在に至ります。

阿武隈鉄道全通後は未だに訪問したことがないのですが、東北本線への撮影の帰路に、1度だけ寄り道したことがありました。

※撮影は、昭和62年8月です。








延伸電化開業のアナウンスがあったため、ご用済みとなるキハ22を撮りたくて寄り道したわけですが、この日の運用はなんとJR東日本のキハ40でした。当時は最新情報を得る方法などなかったので諦めてしまったのですが、今になって調べてみるとまだキハ22は廃車になっていなかったようです。
こうしたシチュエーションでは車庫に寄ったりするものですが、この時は8月になっても梅雨が明けずに雨が止まなかったため、最悪の雰囲気にそのような判断も潰されてしまったようです。

キハ22の譲渡により稼働した第三セクターに、何故JRのキハ40が走ることになったのか、今もってその理由は分かりません。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村