マル鉄・鉄道写真館

鉄道・バス・航空機・はたらくクルマなど、乗り物全般の歴史をご紹介しています。

国鉄 交直流型電気機関車:EF81137

2019-04-30 05:57:00 | 国鉄・JR電気機関車(交流・交直流)
国鉄 交直流型電気機関車:EF81137


青森車両センターのEF81シリーズです。

EF81137号機は、昭和54年度、に新潟地区のEF15置換用として製造、新製時から東新潟機関区に配置されました。
機関区の統廃合により長岡運転区となり、民営化以降もJR東日本に継承するとともに青森車両センターへ活躍の場を移します。
特急列車の牽引等にも活躍しましたが、平成28年3月26日付で廃車(廃車時は盛岡車両センター青森派出所)になりました。



平成19年6月17日 寝台特急「あけぼの」

同機の主な活躍の舞台は寝台特急「はくつる」や「あけぼの」でした。



平成22年12月23日 EF81137 下り「カシオペア」

客車寝台時代の「はくつる」では捉えることができませんでしたが、EF510の故障代走という形でまさかの「カシオペア」を牽引する姿を捉えることができました。


最盛期には日本海縦貫を走る客車列車や貨物列車の牽引に重用され、とりわけ国鉄~JR期では寝台特急「鳥海」「出羽」「日本海」、それ以前には急行「天の川」「鳥海」「きたぐに」など、あらゆる夜行客車列車や貨物列車の牽引などに当たっていたと思います。しかし、関東に顔を出すことはなかったので、その存在を確かめることができたのは晩年のみでした。
最晩年まで双頭連結器にも改造されることがなかったため、配給回送などの活躍の機会はあまりなかったようです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

JR東日本 自由席特急券:八王子→大月

2019-04-29 00:10:00 | きっぷ
JR東日本 自由席特急券:八王子→大月



列車・路線のアーカイブ利便性を考え、こちらのブログにもきっぷカテゴリを新設いたしました。


今回は中央本線(中央東線)の自由席特急券です。




中央本線 八王子→大月間 のB自由席特急券です。

飯田線に旧型国電が居た頃は毎月のごとく通っていましたが、活動時間帯の関係で夜行急行「アルプス」を使うことが殆どで、豊橋口から入ることもあり、他の撮影から逆方向で入ることもあり、特急「あずさ」を利用したことはありませんでした。

富士急の撮影に行った際、入りの時間の都合で1度だけ「スーパーあずさ1号」を利用したことがありました。E351系置換えのアナウンスもあったことで、乗ってみたい希望が叶いました。
乗車区間は1駅間であるため、敢えて指定席とはしなかったのですが、平成31年3月ダイヤ改正においてE353系化が完了したことにより、「スーパーあずさ」は「あずさ」へと変わってしまったため、指定席にしておけば良かった、と思ったものです。

しかし、合わせて特急券の発売制度も未指定券に変更となってしまったため、原則は指定席の特急券となりました。
中央東線では全面的に指定席のみになったと思われ、今後運転される臨時列車等にどのような設定が起こり得るか分かりませんが、同区間において自由席特急券が発売される可能性は原則無いものと思われます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

ジョイフルトレイン:485系 宴

2019-04-28 01:18:00 | 国鉄・JR ジョイフルトレイン
ジョイフルトレイン:485系 宴


ジョイフルトレイン「宴」は、平成6年、485系の改造により誕生したJR東日本所有のお座敷電車。485系を種車としたジョイフルトレインとしては、「シルフィード(後のNO・DO・KA)」「リゾートエクスプレスゆう」に続くものですが、いずれもリゾート仕様の座席車であったため、お座敷客車としては「宴」がJR初となります。
12系お座敷客車が淘汰されたため、団体列車や臨時快速列車として高頻度で使用されてきましたが、485系が壊滅状態となった平成最後の年、その活躍に終止符が打たれることになりました。

今回は、過去に撮影した485系宴の記録をまとめたいと思います。



撮影年月日調査中 敷島~渋川間にて



平成19年10月6日 回送



平成19年10月7日



平成20年7月26日 回送



平成20年11月3日 大宮駅にて



平成20年11月22日 尾久車両センター公開



平成21年6月13日 回送



平成22年6月13日 回送



平成23年6月11日 9312M



平成24年7月15日 485系「宴」 快速「お座敷たんばらラベンダー」送込み 回9578M




平成24年8月26日 回送



平成24年11月3日 回9550M



平成29年4月22日 回9852M

使用頻度が高かったためか、撮影枚数は結構な数でした。しかし、それほど好きな車両でもなかったため、積極的に撮りに行ったものは殆どなく、他のものを撮影中に偶然に記録したものが大勢でした。

485系の定期運用車が消滅してしまった今、主要部品や消耗品の調達も困難になっているはずです。内装の陳腐化により更新したいとしても、この先の寿命を考えるとコスト的に無理があるでしょう。

平成31年4月25日、「宴」は令和という時代を待つことなく長野へ向け旅立ちました。
近年では長野へ廃車回送を兼ねた団体列車を仕立てることが多かったのですが、「宴」は鉄道わくわくフェスティバルin新前橋での展示イベントが最後となりました。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

209系500番代:中央総武緩行線

2019-04-22 07:32:00 | 国鉄・JR普通列車
209系500番代:中央総武緩行線


山手線からのE231系500番代の転入により置き換えが進んでいる中央総武緩行線ですが、このうち209系500番代が平成31年4月19日の運用をもってすべて運用から外れたそうです。
国鉄を退職してからは、今の仕事で9年間ほど新小岩駅まで通勤したことがありましたが、101系が撤退して以降、総武緩行線の写真は殆ど撮ったことがありませんでした。

103系、201系、205系の写真を撮り逃したこともあって、デジカメ導入後からは機会があればできるだけ記録するように気を付けていました。



平成19年7月30日 船橋駅にて 513編成

ポケモンスタンプラリーの引率の際、船橋駅で突然の雷雨。あまりにも酷い状況だったので、雨の様子を記録するために撮った写真。たまたま209系でした。



平成22年2月2日 新宿駅にて 507編成


平成22年2月2日 新宿駅にて 511編成

首都圏に大雪が降った朝、通勤ダイヤの乱れを予測して家を早く出ましたが、意外と遅れはなく早く着き過ぎたので、サザンテラスから通勤電車の様子を記録。
「おはようライナー」の185系湘南ブロック塗装も懐かしい。



平成22年3月6日 両国駅にて

番号が不鮮明で判りません。
新聞輸送列車の最終日。並び写真を狙って撮ったものですが、これも偶然に209系でした。



平成22年4月4日 水道橋駅にて 516編成

現場の仕事があって新宿に戻る際、サクラがきれいだったのでホームから記録。これも偶然に209系でした。



平成22年7月1日 阿佐ヶ谷駅にて 506編成

これも現場回りの途中で。この時は東西線の編成を中心に撮影していました。



平成22年7月17日 東船橋駅にて クハ209-501

臨時快速「白い砂」を撮影に行った際、見事にブロックしてくれた犯人。それはトップナンバー編成でした。



平成30年1月10日 秋葉原駅にて 516編成

最後に撮ったのは、買い物で下車した秋葉原駅。夜で条件は悪いですが、6ドア車の絶滅を危惧して撮影に臨みました。
既に少数派になってしまった209系は、夕方のラッシュ帯でも全然来てくれず、かなりの時間を粘ってやっと1枚だけ撮ることができました。

実は平成22年から30年の間も、何度となく中央総武緩行線の撮影ができる機会があったのですが、とにかく209系の遭遇率が悪かったようです。そんなこともあって、E231系に比べて大幅に少ないコマ数で終わってしまいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村


101系:総武・中央緩行線
103系:中央総武緩行線(オレンジ色)
201系:中央総武緩行線
209系500番代:京浜東北線

EF64+24系寝台客車:団体「ニコニコ超会議号」2014

2019-04-20 20:33:00 | 国鉄・JR団体・臨時列車
EF64+24系寝台客車:団体「ニコニコ超会議号」2014


今回もアーカイブを忘れていた団体列車「ニコニコ超会議号」です。

前記事の「ニコニコ超会議号」の1年後、また24系寝台車を使用した列車が設定されました。
運転経路は同じく北陸経由でした。


※撮影は、平成26年4月26日です。



EF641030牽引 9716レ 団体列車「ニコニコ超会議号」

寝台特急「あけぼの」が廃止され、久し振りに臨時運転された朝でした。早朝からの撮影後に一旦帰宅、仮眠したところ寝坊してしまい、ギリギリで間に合いました。
2年連続でEF81138の牽引でしたが、この年の列車はブルーの機関車が牽いてきたので、寝起きのボーっとしたアタマでは状況が理解できませんでした。

「日本海」「あけぼの」と相次いでブルトレが廃止されてしまったため、青森の24系客車も廃車となり、この年を最後にブルトレによる「ニコニコ超会議号」も運転されることは無くなりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村