マル鉄・鉄道写真館

鉄道・バス・航空機・はたらくクルマなど、乗り物全般の歴史をご紹介しています。

東京都交通局:いすゞキュービックステップ車

2014-10-31 00:10:00 | バス・トラック
東京都交通局:いすゞキュービックステップ車


今回は都営バスのいすゞキュービック(ステップ車)を集めてみました。
バスの写真を撮り始めた頃、何の知識も無かったのですが、一番覚えやすかったのがこのいすゞキュービックです。なんと言っても特徴のあるフロントウィンドウですね。遠くからでも一目で判別出来ますから。
さらに、地元の国際興業バスがまだ半数以上キュービックでしたから、なんか親しみがあるデザインでした。そう言えば、結婚して板橋に住んでいた時、実車にも随分乗ったものです。まだノンステップ車が1台も運用されていませんでした。

そして、都営バスのキュービックを初めて意識したのが、デジカメを買って間もない頃、昔の鉄道仲間との飲み会があり、高田馬場駅前で待ち合わせをしていた時でした。ここ、キュービックが多勢を占めていたんですね。



平成19年1月7日 小滝橋営業所 A502 高田馬場駅前


平成18年12月23日 小滝橋営業所 A504 高田馬場駅前


平成19年1月7日 小滝橋営業所 A504 高田馬場駅前



平成20年9月20日 巣鴨営業所 C161 巣鴨白山通り


平成19年1月7日 小滝橋営業所 C180 高田馬場駅前


平成19年4月27日 渋谷営業所 C209 新宿西口


平成19年12月12日 渋谷営業所 C209 新宿西口



平成22年9月9日 深川営業所 D250 圧縮天然ガス 東京駅八重洲口




平成19年1月7日 小滝橋営業所 D292 高田馬場駅前


平成19年1月7日 小滝橋営業所 D294 高田馬場駅前



平成23年11月21日 深川営業所 E353 都内某自動車教習所内


平成24年12月17日 深川営業所 E353 新木場駅前


平成22年9月9日 深川営業所 E355 圧縮天然ガス 東京駅八重洲口




平成23年11月15日 深川営業所 E356 環境局中防(及び車内)


平成24年12月17日 深川営業所 E358 新木場駅前


平成23年9月12日 深川営業所 E363 八丁堀


平成22年3月28日 深川営業所 E364 東京ビッグサイト


B~E代車まで4年しか年次がまたがっていませんが、これだけでも年次や艤装によって形態差があり、なかなか興味深い車両でした。

キュービックは他社の写真も結構撮っていますので、いずれご紹介したいと思います。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

475系:北陸本線 普通列車

2014-10-26 21:46:00 | 国鉄・JR普通列車
475系北陸本線 普通列車


北陸本線の普通列車ですが、昭和60年度まではEF70形牽引による旧型客車で運転されていました。昭和60年3月ダイヤ改正において、旧型客車の老朽化及び都市型ダイヤ実施に伴い、特急格上げで余剰になった急行型車両である475系(457系を含む)や581系・583系改造の419系に置き換えられました。

あれから間もなく30年になりますが、平成25年3月14日、北陸新幹線開業に伴う在来線の3セク化により北陸本線の輸送体系も大きく変貌することとなり、ここに475系が承継されないことが決定しているようです。

北陸本線で普通列車として長きに亘って活躍してきた475系電車は、導入時の赤電塗装から2代目となる塗装のままここに終焉を迎えることになります。その活躍は、本来の目的である急行列車としての活躍期間の2倍にも及びました。





今庄駅にて 318M

ちょっと遠目で不鮮明なのですが、クハ455-61+モハ456-19+クモハ457-19の編成のようです。クモハ457は、交直流型急行電車の最終版で、広域移動を考慮して50Hz・60Hz共用の万能車として製造された車両です。新製時からの冷房車で、AU13×5搭載、モハ456のパンタ部にルーバーが無いのが特徴です。





南今庄駅にて クモハ475-50ほか6連 239M

前編成は、クハ455-63+モハ474-50+クモハ475-50の編成のようです。
こちらは竣工時に非冷房で製作されており、後に冷房車に改造されています。クーラーはAU12を6個搭載しています。比較的に早いうちに改造された車両のようです。
後編成は残念ながら番号が読めません。もしかしたら、前述のクハ455-61を併結している可能性もあります。





いずれも金沢駅にて クモハ475-46ほか

復刻塗装されていたクモハ475-46+ モハ474-46+クハ455-60の編成です。
いやしくも金沢に着いた朝と、撮影を終えて金沢に帰って来た時に偶然に遭遇しました。

北陸には4度撮影に行ったことがありますが、475系の普通列車に遭遇できたのは平成20年4月22日に訪問した時だけであり、写真もこれだけしか残っていません。
この時は419系も運用されていたため、普通列車の本数の少なさも相まって、走行写真がまとめられたかったのは残念です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

東京都交通局:三菱エアエロスターM MP218

2014-10-24 00:49:00 | バス・トラック
東京都交通局:三菱エアエロスターM MP218


バスコレ第4弾で製品化された三菱エアロスターM MP218/MP618。
まだこの形式を知らなかったので、京王バスの同車のデザインを見てなかなか良いクルマだな、と思いました。
デジカメを導入した頃でもあり、遠慮なくバスの写真を撮ることができるようになった矢先、バス雑誌で東京都交通局にもエアロスターMP218が居ることを知りました。しかも、最後の残党がA代車であり、同年中に廃車になるという情報でしたので、バス写真としては初めて迎え撃ちに行くきっかけとなった形式です。
ちなみに、確かMP618の黒マスク車が千住(or南千住?)と渋谷にもB代車で残存していたようですが、こちらは迎え撃ちに行ったものの、巡り会うことができませんでした。

撮影は、平成19年1月7日、渋谷営業所にて。



A418



A419





A426

渋谷駅東口で1時間ほど粘ったと思いますが、結局姿現さなかったため、渋谷営業所まで行ってきました。ここでMP218を発見した時は、それはもう嬉しかったものです。
しかし、見た目には6台ほどのMP218が居たようですが、前向きに入庫している車両が多く、この3台しか撮影することが出来ませんでした。

確かこの1~2ヶ月後に再訪したと記憶していますが、既に彼らの姿は無くなっていました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

東京都交通局:日野ブルーリボンHUステップ車

2014-10-19 23:47:00 | バス・トラック
東京都交通局:日野ブルーリボンHUステップ車HU


東京都交通局で全撤退したステップ車のうち、日野製ブルーリボンを集めました。



平成19年11月30日 杉並営業所 B718 王子駅前


平成19年12月12日 杉並営業所 杉並B718 新宿駅西口


平成19年12月12日 杉並営業所 B719 新宿駅西口



平成23年7月8日 品川営業所 D267 北品川


平成23年7月8日 品川営業所 D269 日野ブルーリボン 北品川


平成22年6月11日 渋谷営業所 D270 渋谷駅東口


平成22年3月28日 港南営業所 D314 東京ビッグサイト


平成19年1月7日 渋谷営業所 D321 渋谷営業所


平成21年5月10日 杉並営業所 D338 新宿駅西口


平成21年5月10日 杉並営業所 D339 新宿駅西口


平成19年2月21日 杉並営業所 D340 新宿駅西口



平成24年11月15日 品川営業所 E365 北品川


平成23年7月8日 品川営業所 E366 日野ブルーリボン 北品川


平成22年4月20日 杉並営業所 E433 渋谷駅西口


平成21年5月10日 杉並営業所 E434 新宿駅西口


平成19年1月7日 杉並営業所 E434 渋谷駅東口

バスコレ第2弾でラインナップされ、それまでバスの形式など全く区別できなかった私に一番スタイリッシュな印象を与えてくれた形式です。近代化された日本らしいデザインと感じました。
その後もノンステップ車へとデザインは引き継がれましたが、まもなくいすゞエルガとのOEM供給により、独自のデザインは消滅しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

キハ27(ミッドナイト車):快速「北の京芦別号」

2014-10-18 17:04:00 | 国鉄・JR快速列車
キハ27(ミッドナイト車):快速「北の京芦別号」

過去ログにおいて『キハ27:快速「ミッドナイト」』をアップしておりますが、同列車用に改造されたキハ27系を使用した快速「北の京芦別号」の写真があります。



平成2年9月6日 函館本線 豊幌~上幌向間にて 臨時快速「北の京芦別号」

写真からのスキャンなので不鮮明な点はご勘弁を。
元々はED76500番代の客車列車とC623を撮影するためにクルマで渡道したときですが、この列車を目論んだのかどうか記憶は曖昧です。

快速「ミッドナイト」用のキハ27は、ドリームカー座席にしたものが500番代、カーペット車に改造したものが550番代となっています。

先頭車はキハ27553となっていますのでカーペット車になります。2両編成ですので、おそらくはカーペット車と座席車のコンビだと思いますが、どのような方法で指定が発売されたのか、大変気になるところです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ