マル鉄・鉄道写真館

鉄道・バス・航空機・はたらくクルマなど、乗り物全般の歴史をご紹介しています。

JR貨物:EF651036(EF652036)

2021-04-29 17:16:00 | 国鉄・JR電気機関車(直流)
JR貨物:EF651036(EF652036)


EF65PFシリーズで、今回はJR貨物のEF651036です。


1036号機は昭和45年度に誕生した増備車で、昭和45年8月26日に落成しています。
国鉄時代は宇都宮運転所に配置となり、その後田端機関区を経て民営化後にはJR貨物所属となりました。


他のPF初期車が次々と廃車になる中で、比較的に最後まで残った初期車として有名でした。特にこの年度の個体までは扇風機の搭載が無かったため、前面に通風孔が残るタイプとして稀少でした。また、ナンバープレートは途中からブロック式になったようです。

その中でもこの1036号機と次にご紹介予定の1037号機は、新たな保安装置を搭載した車両の番号を識別のための2000番代化されることになり、2000番代の最若番車として活躍しました。



平成23年6月4日 3055レ

2000番代化される前に撮影した1036号機です。
まだそれほど原色ではないEF65の写真を撮っていなかった頃で、結局はこの写真が同号機1000番代時代唯一の写真でした。



平成24年10月20日 7071レ



平成25年9月17日 2073レ



平成26年7月23日 2085レ



平成26年8月3日 遅3070レ

平成24年度から2000番代となりましたが、平成27年度から地元におけるPFの定期スジが壊滅状態となってしまったため、記録は平成26年で途切れてしまいました。

同機も未更新車であったことが災いし、他の未更新機と同様に平成27年度には除籍となってしまいました。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

EF551牽引:快速「さよならEF55碓氷」

2021-04-27 09:12:00 | 国鉄・JR快速列車
EF551牽引:快速「さよならEF55碓氷」


前記事から時間が開いてしまいましたが、平成21年2月をもって引退が発表されたEF551の記念運転が実施されました。

第2弾として、快速「さよならEF55碓氷」が上野~横川間に設定されました。



平成21年1月16日 大宮駅にて EF641001+EF551+12系 送り込み回送

運転日前日の午後に送り込み回送が行われました。
前週の第1弾快速「EL奥利根」と同じく、EF55はまたもや次動で正方向での回送となりました。

この写真を撮るため、当日のお昼に体調不良になって仕事を休みました。新宿から湘南新宿ラインに乗って大宮駅へ。平日にも拘わらず、かなりの人出がありました。



平成21年1月16日 北浦和駅にて EF641001+EF551+12系 送り込み回送

大宮駅での10分間の運転停車を利用し、京浜東北線で北浦和駅まで逃げて撮影です。ギリギリ2分前の到着、間に合いました。
逆光でEF55が目立たないのが勿体ない。





平成21年1月17日 快速「さよならEF55碓氷」

そして本運転の日。EF551が地元を通るのはこれで最後。
さすがにいつもの「奥利根」以上にテツが集まりました。

天気が良過ぎて思いっきりの逆光です。画面に補正を掛けましたが、キレイに映し出すことは出来ませんでした。せめて前回同様に光ってくれたのが救いです。


この運転の翌日である平成21年1月18日、高崎~横川間に運転された「さよならEF55横川」号がラストランとなりました。
その後整備の上、鉄道博物館に収蔵されたのは周知のとおりです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

大宮操車場:ハンプ夜景

2021-04-24 22:47:00 | 駅・停車場・操車場
大宮操車場:ハンプ夜景


昭和58年頃、間もなく大宮操車場の入換が廃止になるということを知り、我が職場の記録を残そうと、写真を撮るようになりました。







ハンプ山(貨車の切り離しを行う坂のサミット)とカーリターダー。
この辺りの地上設備は無くなり、今は湘南新宿ラインが高速で通過する。
坂の下にある大宮工場への回送線は今も残る。




下りハンプの群線。
右側は出発線と本線が、上空には高架の通過線があった。さらに高架線の外側では、新幹線と埼京線の工事が始まった。




広い構内は数十mの高さから強烈な照明で照らされていたが、目が慣れるまでは想像よりは遥かに暗い。目が慣れてやっと入換に集中できる。
現在のさいたま新都心駅方向を見ており、今ではさいたまスーパーアリーナがこの上に乗っている。

上りハンプも下りハンプもほぼ同じような時間帯で入換作業を行っていたため、入換の合間の手待ち時間では、広大な空間に暫し静寂な時間が訪れる。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

JR貨物:EF651119(EF652119)

2021-04-21 00:36:00 | 国鉄・JR電気機関車(直流)
JR貨物:EF651119(EF652119)


EF65PFシリーズで、今回はJR貨物のEF651119(EF652119)です。


1119号機は、やはり1119号機と同じPFの最終グループに属し、レインボー指定機となっていた1118号機の続番となるカマです。昭和54年4月11日に落成しています。
やはり登場当初から下関運転所に配置され、ブルトレの牽引などに充当され活躍していましたが、JR西日本に継承後、平成17年11月30日にJR貨物へ譲渡されており、この動きは前記事の1121号機と全く同じ動きをしていたようです。

その後の動きも全く同様で、新鶴見機関区→高崎機関区→岡山機関区に配置となり、さらにEF65が新鶴見機関区に集中配置となっていたようです。


同機は1121号機や1122号機と異なり、プレートもオリジナルのままとしていたため、もっとも国鉄時代と変わらぬ姿で活躍していました。



平成20年6月14日 5585レ

地元での撮影を再開した頃で、いち早く同機をキャッチできました。まだ貨物ダイヤに精通していなかったので、突然の出現に慌てて撮影したものです。



平成23年9月11日 3055レ



平成23年9月18日 3071レ

ちょっと間が開いていますが、1119号機は3枚の写真が出てきました。
当時の記録では他にもチャンスがあったみたいですが、他の用事があったり、遅延の関係で撮り損なったことがあったようです。

そして、他のPFと同様に、新たな保安装置を搭載した車両の番号を識別のため+1000の表示に変更されることになり、平成24年度から1119号機は2119号機を名乗ることになりました。



平成24年7月21日 7070レ



平成25年7月13日 2070レ



平成25年7月20日 2070レ



平成25年9月28日 2073レ



平成26年3月8日 2071レ



平成26年4月26日 3070レ



平成26年6月15日 3070レ

2119機は、2000番代化に合わせてプレートが青に変更となり、同じく未更新で青プレの2121号機と同様の姿で活躍しました。理由は良く覚えていませんが、2121号機に比較して、当たる頻度が非常に多かったようで、記録も多く残せました。

しかし、同機も未更新車であったことが災いし、僚機の2121号機と共に平成27年度に廃車となってしまったようです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

JR貨物:EF651121(EF652121)

2021-04-17 19:27:00 | 国鉄・JR電気機関車(直流)
JR貨物:EF651121(EF652121)


EF65PFシリーズで、今回はJR貨物のEF651121(EF652121)です。


前記事の1122号機と同様に、1121号機もPFの最終グループに属するカマで、昭和54年4月25日に落成しています。
やはり登場当初から下関運転所に配置され、ブルトレの牽引などに充当され活躍していましたが、JR西日本に継承後、1122号機に遅れること5年半後の平成17年11月30日にJR貨物へ譲渡されています。

当初は新鶴見機関区に配置され、高崎機関区→岡山機関区に配置となり、さらにEF65が新鶴見機関区に集中配置となったのは1122号機と同様でした。


1121号機も国鉄時代から変わらぬオリジナル塗装で活躍し、JR貨物所属となってからは青プレートに変更され使用されていました。同機を地元で見ることができるようになったのも、やはり平成23年頃からのようでした。



平成23年6月19日 4094レ



平成23年7月21日 西国分寺駅にて 9071レ?





平成23年8月14日 田端運転所にて

それまで原色でも赤プレートばかりだったので、青プレートは締まって見えましたね。

そして、JR貨物のPFについては、新たな保安装置を搭載した車両の番号を識別のため+1000の表示に変更されることになり、1121号機は2121号機を名乗ることになりました。平成24年度のことでした。



平成24年8月11日 5585レ



平成24年8月11日 単8592レ



平成25年9月14日 8051レ



平成26年5月10日 3070レ

原色のまま2000番代化された2121号機。その後の活躍も期待されましたが、未更新のままであったことが仇となり、平成27年度に廃車となってしまったようです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村