マル鉄・鉄道写真館

鉄道・バス・航空機・はたらくクルマなど、乗り物全般の歴史をご紹介しています。

「提灯殺し」高輪橋架道橋下区道

2022-01-30 03:01:00 | 駅・停車場・操車場
「提灯殺し」高輪橋架道橋下区道


東海道本線の品川~田町間に東西を結ぶ地下道がありました。実際には一方通行になっていたので、自動車は「往来」できない構造でした。

東海道本線、京浜東北線、山手線の他、田町電車区や品川客車区の群線に東海道新幹線もある幅の広い鉄道用地を潜り抜ける非常に距離のある地下道です。

この地下道の特徴は、200mもある距離に加え、非常に低い制限高1.5mという、自動車が通るにも人の往来でさえも有り得ない高さにあります。実際には1.7mくらいあるらしいですが、安全の問題から1.5mとしているようです。


昔から何かの情報で存在は知っていたと思いますが、特に鉄道に直接の関係もないので場所も知らず、行こうと思ったことすらありません。


しかし、現場仕事時代、偶然にもこの近くの会社に訪問したことがあり、初めて現地実物を見ることが1度だけありました。


※撮影は、平成24年8月27日です。




当時はまだカメラを持って歩くようなことはしていなかったので、仕方なくケータイのカメラで撮影したものです。レンズもかなり行っちゃっているので写りが悪く残念です。

これは西側の入り口で、手前方が山手線、ここをクロスするための京浜東北線北行の高架橋の上り口もみえます。

普通乗用車セダンの大きさからも入口の低さが判りますね。
一方通行ではありますが、至近に線路を横断できる道路が無いため、かなりの交通量がありました。ただし、ワゴン車などの自動車は屋根どころかフロントガラスを壊してしまう高さです。




時間の関係もあってか、人の往来も結構ありました。
ただでさえガードが低いにもかかわらず、さらに車高を抑えるためのガードで入口を抑えています。どうも中に入るとまた低くなっている場所があるらしいです。

向こうから歩いて来る人も居ますが、身体を屈めて歩いて来る姿が明らかです。私も180cmあるので、おそらくは同様のスタイルで200mも歩くとなります。
集合時間までそこそこありましたが、途中から引き返さなければならず、通行人の迷惑になってしまいそうなので中には入りませんでした。

この付近に行く用事などある筈もなく、すっかり忘れていましたが、先日知り合いとの雑談の中でこの道路が廃止になることを聞いたもので、過去ログから引っ張り出してきました。

東京機関区、品川客車区、田町電車区はすべて廃止され、さらには再開発、高輪ゲートウェイ駅の開業で、今ではこの辺りの線路の移転も終わり、すっかり更地になってしまったようです。代替になる横断道路が建設されるそうで、元々の水路から由来するこのインパクト強の地下道も2020年に役目を終えたようです。


【追記】
今頃になって気が付いたのですが、手前側は陽射しが道路を照らしているのが判りますので、道路が完全に覆われていないのですね。ということは、雨の日は傘を差す必要がありますので、さらに30cmくらいのクリアランスが必要と言うことになりますので、これはもう私の身長では歩行困難であったと思われます。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

JR貨物:EF651075(EF652075)

2022-01-24 08:43:00 | 国鉄・JR電気機関車(直流)
JR貨物:EF651075(EF652075)


EF65PFシリーズで、今回はJR貨物のEF651075(EF652075)です。


1075号機は、昭和52年度に誕生した増備車で、昭和52年7月13日に落成しています。
首都圏で旧型電機の置換え用として大量に増備された時期の一団のカマで、PS22パンタグラフを搭載した後期形PFの第2弾目と言ったところの位置付けになります。


国鉄時代の写真は見つからず、地元でJR貨物機としての写真は何枚か撮れていました。



平成20年5月24日 EF651075 大宮車両所にて

初めての1075号機は、JRおおみや鉄道ふれあいフェア2008で。
同機は、原色の後に原色赤プレートを経て更新色となった模様。3色更新時代の画像が出てきませんので、比較的に遅くまで原色で過ごし、この時に初めて更新色になったのではないかと思われます。
展示外のカマでしたが、記録しておいて良かったです。



平成22年1月24日 EF651075牽引 2071レ



平成22年5月9日 EF651075牽引 2071レ



平成22年7月10日 EF651075牽引 2071レ

塗装更新後、地元でも比較的に多く捉えていました。



平成25年8月31日 EF652075牽引 2073レ

2012年(平成24年度)に2000番代化され、2075号機となります。


この1075号機、本来は原色赤プレのまま廃車になると予定だったところ、更新予定だった1071号機が追突事故で廃車になってしまい、代わりに復活、更新されて生き延びたようです。その更新工事を行っていた仕上がりが1枚目の写真のようです。

さらに2000番代化までされて生き延びてきましたが、ここに来て休車となり高崎に留置、令和4年1月18日に宇都宮に送られ、こちらも除籍になっているものと思われます。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村



JR貨物:EF651094(EF652094)

2022-01-22 03:29:00 | 国鉄・JR電気機関車(直流)
JR貨物:EF651094(EF652094)


EF65PFシリーズで、今回はJR貨物のEF651094(EF652094)です。


1094号機は、昭和53年度に誕生した増備車で、昭和53年5月9日に落成しています。東海道のブルトレを置き替えたPF群と同時に登場していますが、配置は下関機関区に配置された4両のうちの1両です。
主に関西~九州のブルトレに活躍していたようで、私の記録にはありませんが、東京~のブルトレにも充当されていた記録が確認できます。

平成12年3月24日付けでJR西日本から除籍されますが、同年12月26日付けでJR貨物が購入し、高崎機関区に配置され首都圏の貨物列車牽引に当たりました。その後新鶴見機関区へ集中配置され、未更新ながら2000番代となっていました。

塗装はJR貨物色となっていましたが、プレートは車体色に白のまま。2000番代化直後は車体色青プレートだったようですが、再び白プレートに戻っていました。



平成22年6月12日 EF651094牽引 3074レ


平成22年11月13日 EF651094牽引 2071レ


平成23年6月25日 EF651094牽引 3074レ

2000番代化される前の写真が3枚見つかりましたが、どうも不意を突かれたものばかりでまともな写真がありませんでした。
国鉄時代の記録も見つからず、ちょっと残念です。



令和2年2月23日 EF652094 単配8593レ

地元からEF65の定期スジが1往復を残して無くなり、なかなか捉えることがなくなりました。そんな中、やっと1枚だけ捕獲できたのがこの写真。

しかし、この後すぐに運用を離脱してしまったようで、もうとっくに廃車になってしまったと思っていたものの、高崎で長期保留になっていたようです。

令和4年1月20日、臨時貨物列車に無動力で連結され宇都宮に向かったようで、解体の是非は分かりませんが、おそらくはこれで正式に除籍になると思われます。




にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

国際興業バス:西川64系統 蕨駅西口~西川口駅西口【廃止】

2022-01-19 13:39:00 | バス・トラック
国際興業バス:西川64系統 蕨駅西口~西川口駅西口【廃止】


地元ネタですが、国際興業バスの蕨駅西口と西川口駅西口を結んでいた「西川64系統」と言う路線が2021年(令和3年)5月15日の運行を最後に廃止されてしまったそうです。たまたまネット検索をしていて気が付きました。

蕨~西川口間は、歩いても30分弱で踏破できる区間。
私が小学生の頃は、線路に並行している県道を寄り道せずに走っていました。歩いても十分に通勤・通学が可能ですし、道路も舗装されれば自転車を使う人も多く、雨の日以外は殆ど乗る人が居なかったように記憶しています。
その後、乗客の少なさから、少し住宅地に入り込んで県道に戻る経路に変更されましたが、これも長続きせず、廃止になってしまいました。

結婚して8年ほど板橋区に住み、戻って来てから知ったのですが、このバス路線(だと思われる)路線は、大きく迂回して住宅地を通り、県道に戻って来る経路で生き残っていたようです。娘が小学生の時、運動会に行って小学校の脇を通っていたバスを見て初めて知りました。
この経路ですと、駅まで20分以上歩く、或いは自転車を使っても10分は掛かる区間を通りますので、西川口駅へ逃げる手段も考慮すると利用者はありそうです。


しかし、ここに来ていよいよ廃止になってしまったということは、それでも乗客は相当少なかったということでしょうね。


何か気が付いた時に蕨駅前でバスの写真を撮ることはありましたが、珍しいものだけを撮ることも多かったようで、本数も少なかったのか、西川64系統の写真は殆ど撮っていなかったようです。


※撮影は、いずれも蕨駅西口ロータリーにて。



平成17年5月14日 いすゞジャーニー 2023

写真からのスキャナので色が飛んでしまっています。



平成23年8月20日 いすゞジャーニー 2074

こちらも新色のジャーニーです。
この路線には中型が充当されていたようで、キュービックの写真は残っていませんでした。
この時期でもジャーニーは殆ど見なくなっていたので、エルガへの完全交代間近くらいだったのかもしれません。



平成30年5月14日 いすゞエルガ 6215

なんか雰囲気の違う車両が居るので撮ったエルガですが、調べたらワンロマ車でした。
地元では殆ど見る機会のない車両でしたが、その後もちょくちょく同路線に充当されているところに出くわしました。


タダでさえ経営・人材確保に厳しいバス会社ですから、ダメなところは切り捨てざる得ないのでしょう。同時に、他路線と重複しないバス停もすべて廃止と発表されたので、もう復活することはないでしょう。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

国際興業バス:いすゞエルガCNG

2022-01-15 09:23:00 | バス・トラック
国際興業バス:いすゞエルガCNG


また国際興業バスネタで恐縮です。

一時期は都心で何処へ行っても見掛けることのできたCNGタンクを載せたバス。もうすっかり見ることがなくなりました。
過去ログでも都バスなどいくつかご紹介したことがありますが、地元では見ることのできなかった国際興業バスのCNG車ですが、浦和駅の高架切換工事を取材に行った際、偶然にキャッチできたものがありました。この時のものだけしかありませんが、まとめにしておきたいと思います。


※撮影は、平成20年5月18日です。



南浦和駅西口にて いすゞエルガCNG 3912(H15年 西浦和営業所所属)



北浦和駅西口にて いすゞエルガCNG 3913(H15年 西浦和営業所所属)

いずれも浦和駅高架工事に伴う代行輸送に供出されたバスです。
この日、現認した番号から39台のバスが各所から召集されて代行輸送に当たっていたと思われますが、CNG車(KL-LV834L改)はこの2台だけでした。

CNG車には専用の充填スタンドが必要なため、稼働範囲が限られていたと思われ、台数もそれほど居なかったのかもしれません。

他の方の情報では、CNG車は故障が頻発し、早期廃車になったものが多かったようです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村