goo blog サービス終了のお知らせ 

ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

今、もっとも知的な政党!

2025-06-09 10:46:07 | れいわ新選組
まさかねぇ、こんな国際的なZOOM討論会が発信されるなんてねぇ!
れいわ新選組長谷川うい子ゼミスペシャル対談、お相手は、元ギリシャの財務大臣、ヤニス・バルファキスさん。


破綻寸前のギリシャ経済を立て直そうと、頑強緊縮派のEU、ドイツの締め付けに必死で抗った経済学者だ。その苦闘の日々は、著書『黒い匣』に詳しい。



その訳者の一人が長谷川うい子さん。
れいわ新選組の惨議員政策委員として、経済政策を担当し、「れいわ新選組政治塾の塾長として積極財政の必要性を説きつつれいわの議員候補者の発掘に努めている。
さらに「長谷川うい子・積極財政ゼミ」を全国各地で開催、ネットでも定期的に政治経済の学びを発信してくれている。

世界のトップレベルの学者を引き出せただけでもすごいことなのだが、
通訳はこれまたれいわ新選組から参議院選兵庫選挙区から立候補予定の米村明美さん、
長年ユネスコなど国際協力の場で活動し、海外でれいわ新選組の活動を知り将来を掛けるにはここしかいないと、日本に戻り大学で教鞭をとる傍られいわのボランティアを続けて来て、いよいよ満を持して国会議員に挑戦!という目を見張る経歴の持ち主だ。



このスペシャル企画は、
石破首相の「日本の財政はギリシャより悪い」発言の真偽を明らかにするために、急遽設定されたものだ。
ギリシャの財政破綻が、自国通貨発行権がなかった故の破滅で、自国通貨を持つ日本との比較そのものが無意味で、首相の無知、勉強不足があからさまになってしまっているが、

改めて、当時のギリシャ財政立て直しの当事者に日本の経済や財政政策について意見を聞いたところ、
「日本の財政がギリシャより悪い、という政治家は愚か者か嘘つき」と、痛烈な裁断!
さらにはれいわ新選組の主張・消費税の廃止にも、「経済の活性化が見込める」と、賛意を呈するとともに、グリーンニューディール政策の可能性については日本に期待する、とれいわ新選組を積極的に支持してくれた。

まさに、長谷川うい子さんが、常々主張している<れいわの政策は世界の主流>が明確になった国際対話ZOOMだった。
詳しくはユーチューブ長谷川うい子チャンネル
【日本の財政は本当にギリシャより悪いのか!?】~ ギリシャ国民のため、緊縮と闘った経済学者・元財相ヤニス・バルファキスが語る!~をご覧ください。

説明ばかり長くなってしまったが、
山本太郎流に「なにが言いたいかっていうと」
れいわ新選組の知的水準と国際性は他の政党をまったく相手にしない高みにあるってこだ。

だれだよ、「れいわ信者」とか、「情弱れいわ」とかって蔑んでるのは?
れいわ新選組くらい、学びに力を入れている政党はない。
いやいや、自党の政策徹底の学習なんかではない。今の社会を、現在の世界を、喫緊の課題を理解するための基礎知識を、支持者レベルで共有しようとする試みなんだ。

そのための全国オンライン学習会もすでに20回を超え、次回は経済学者松尾匡先生(立命館大学教授)、さらに、猿田佐世さん・新外交イニシアティブ代表、NPO法人医療制度研究会理事長本田 宏 さんと続く。

知識のための知識、愛玩や自己満足の知ではない。
あくまで、今、どう生きるべきかを考えるための基礎なのだ。
実践的、行動的知、それを広く分け隔てなく支持者と共有しようとしているのだ。

どこぞの「政治はロックだ!」政党のように、金集め手段の講演会などではない。すべては無料、支持者の登録だけが条件だ。いや、それとて、同時視聴するには、というだけの話し。アーカイブスなら、だれでも見れるし聞ける。

そのオープンさは、この国が変わるに多く人たちが知識を得て欲しいと願っているからだ。
それが知と当事者性と行動を追求するれいわ新選組!ということなのだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「投票に行こう」より大事なこと | トップ | イチゴの季節だよぉ! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

れいわ新選組」カテゴリの最新記事