ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

大切に扱いますよ、山芋さん

2023-05-11 08:37:29 | 畑仕事
今年の重点作物は山芋だぁ!って、おい、サツマイモにもそう宣言してたんじゃねえかい。
あっ、そう、まぁ、イモとお年寄りは大切にしよう!なんたって長持ちして価値がある、これ楽しみ大きいじゃないか。
山芋にゃ、発見があった。
一つ、とろろ蕎麦が格別の美味しさだ。今さらなんだよ、そんなこと知ってる。
二つ、この寒冷地でも保存が効く。これは驚きだったぜ、新聞紙にくるんで段ボール箱に入れておくだけ、春まで存分に楽しめた。気難し屋のサツマイモとは大違いだ。
三つ、とろろ蕎麦堪能した後の切れっぱしを取っておくと、なんとこれが種イモになる。そうか、そんなに逞しい作物だったのかぁ!
居間の食器棚の上に置き去りにされてた切れっぱし、ほらぁ、発芽してるよ、根なんて絡まってる。早く植えろってよ。
よしよし、購入の2品種14本ともども植え付けだ。
重点指定、特別対応として長芋はクレバーパイプ栽培挑戦だ。去年2本試してみて、うーん、イマイチだが、可能性はありそうだ、ってあたりまで行ったから、今年はさらにパイプ2本買い足して、再試行だ。
ほら、ダメだぜ、我流は、しっかり先人の教えを学んで、正しく栽培しようじゃないか。
植え付け途中で不安になって、ネットをチェック。なるほど!パイプは重ねたっていいわけだ。パイプの角度は10~15度、ふむ、去年はここがまずかった、水平に近かったもの。あと、畝も立てるし、種イモの植え付けはパイプから15cm離して、地表から5cm、守ろうね、適当はダメだぜ。さっ、頼むぜ、パイプの中をゆるゆると伸びて行ってくれよ。

残りは、ずんぐり太郎って長くならない種類が10本となんだか血統も定かでない我が家生え抜きの10本。立てた支柱4か所に上手く絡みつける位置に植え付けた。
おっと、特別仕様その2、支柱にはみっちり手を加えたぜ。
まず、高さ不足、山芋は上にどんどん伸びっから、解消のため、竹竿にプラ製イボダケを継ぎ足した。ガムテープで3か所、ぎっちり固定、これで2m強まで長くなった。
あと、強風で倒れないように、4本脚支柱にして足を広げ、ザクッと地面に差し込んで固定した。

いいなぁ、安心安定の山芋支柱だ。雨にも負けず、風にもまけず、すくすく育ってしどっしりイモを作ってくれよな。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 急げ、サツマイモ苗の買い出... | トップ | わかっちゃいねぇんだよ、農... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

畑仕事」カテゴリの最新記事