ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

『どんがら山奇譚』

2007-07-30 21:52:16 | 演劇

 大会用台本がようやく、ようやく書けた。菜の花座の公演が終わって2週間、しかもその間にチンドン屋の玉庭雪祭り出前もあったし、子どもミュージカルは米沢上郷コミュニティセンター、大塚小学校、山形市霞城セントラルと三つも公演いれてしまったからね。なんせ、書く時間がない。それにサッカーアジア杯なんかもあったりして、・・見なきゃいいんだろ!はい、ごもっとも・・我ながら、よくも期限を守って生徒に渡せたと思う。

 もっとも、最後のシーンを書き上げたのが午後4時半、それから制作の生徒呼び出して、プリンタから出てくるそばから、印刷、印刷、印刷。それを部員全員で折って綴じて、全員の手に渡ったのが5時45分。滑り込みセーフ!

 『どんがら山奇譚』これがタイトル。内容はと言うと、今回もまた、また、また、また、ひねった内容になってしまった。奇譚の文字からわかる通りまともな話しじゃあない。座敷わらしが7人も出るしね、それとは別に妖怪バンドも出演するんだ。とは言っても、妖怪漫画の類とは大違い、ストーリーの骨組みは大まじめ。

 集中豪雨でめちゃめちゃになった山奥のムラのお話しなんだ。住民は全員、町の仮設住宅に仮住まいしている。ところが、結局復興の目途が立たず、廃村という方針が決まってしまう。ここから話しが始まる。ね、かなり今的でしょう。で、そのムラどんがら山に一人の婆さんが、仮設住宅を抜け出して戻ってしまう。ほっとけないからと、役場職員が連れ戻しにムラに入る。と、不思議や不思議、年寄りはもとより子どもや若い衆まで、わんさかいるじゃないか。さらに、役場職員は婆さんの息子と勘違いされて、・・・うーん、ここまでだな、予告編としては。

 と、こういう具合に荒唐無稽にねじ繰り上げてしまうわけなんだ、僕のくせというか、好みだね。日常生活を写実的にとか、人生の機微をこまめに丁寧に、なんて作り方は絶対できない、したくない。これだから、いつまでたっても県大会止まりなんだね。だって、こういう作品は情緒では理解できないからね。知的な興奮とでも言うのかな、ひねりににやりの感性のない人には、なんだ馬鹿馬鹿しいで終わってしまうからね。昨年なんか、とうとう県大会にも出られなかった。これはさすがに痛かった。生徒に悪いことをした。

 だから、今回はひねってはいるけど、ストレートな感動場面はしっかり作るという方針で書き上げた。うち捨てられ地方、切り捨てられる老人、そして、朽ち果てる伝統的な暮らしと文化、こういった時代の風潮にちょっと待った!!って作品に仕上がったんじゃないだろうか。

 も一つ自慢!部員26名中、18名をキャストとして舞台に上げることができた。やっぱり経験だからね、演劇は。本番の舞台を伴わない稽古どんだけしたって演技力なんて伸びるもんじゃない、これが僕の信念。ともかく出す。端役だろうと、ダンスだけだろうと出せるものは出す。最低必要限度のスタッフ残してすべて出す。今回もこの方針を全うできたってことが嬉しい。

 ストーリーの難関だけじゃない。今回は生演奏もある。歌は10曲、ソロ有り、デュエット有りだ。あえて、あえて、ハードルを高くした。子どもミュージカル13回上演なんて途方もない力を持った部員達なんだもの、これくらい、軽くはないけど、越えてくれるさ。あっ、もちろん衣装も見物だよ。うちのお針子さん優秀だから。

 そんなこんなで見所満載の置農ミュージカル『どんがら山奇譚』乞うご期待!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする