goo blog サービス終了のお知らせ 

たけちゃん活動・生活日誌

県議としての活動に追われてきましたが、引退後の生活の様子や、感じていることを発信しています・・・。

当面の日程をお知らせします。

2018年05月21日 | 私の議員活動
5月21日(月)
    8:20-県民文化健康福祉委員会現地調査(松本合庁等)
5月22日(火)
      8:45-県民文化健康福祉委員会現地調査(飯田合庁・下伊那)
  18:30-県企画会議
5月23日(水)
  15:00-長野産業事業組合総代会
  18:00ー長野マラソン応援シール配布反省会
  18:30-長野アントラーズ試合(欠)
5月24日(木)
  公務なし
5月25日(金)
  15:50-県行政書士会総会(欠)
5月26日(土)
    8:25-朝陽小学校運動会
    8:45-長野盲学校運動会(欠)
  13:30-連合長野「地域フォーラム」(長野市芸術館・欠)
  19:00-石渡区協議委員会
5月27日(日)
    6:00-春の一斉清掃
  18:30-東部支部会議
 
日本ブログ村のランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。

古牧・朝陽線建設促進同盟会の総会に出席

2018年05月19日 | 私の議員活動
 5月18(金)の午後は、私の地元の古牧・朝陽線建設促進期成同盟会の総会があり出席しました。
 「古牧・朝陽線」は、県庁から長野市役所前を通り国道18号を交差し、直線で須坂方面に向かう市道ですが、既に朝陽地区の県道三才大豆島中御所線(北長池工区)までは開通しています。
 その先線は、千曲川リバーフロントスポーツガーデンまでの整備を予定し、既に現在整備が行われている国道18号バイパス(東外環状線)までの間(下河原工区)も、ほぼ道路整備が終わっています。
 来賓挨拶で私からは、この同盟会が結成されたのは平成8年で、当時、私は市議でしたが、木工団地の通りまでの開通間近な頃、市から先線整備のため同盟会を作って欲しいとお願いされ、関係区長さん方と相談し同盟会を結成した。
 あれから22年、東外環状線整備の事業化が決まり進捗状況をにらんでの整備が余儀なくされ、長い年月を経てしまったが、ようやく全線開通への詰めの段階に入っており、これまでの取組に敬意と感謝を申し上げたい。
 将来に向けて道路を整備するためには、種を蒔かないことには整備は行われないが、同盟会の役割は「肥し」であり、今日まで育てて頂いた皆さんに感謝を申し上げたい。
 総会の最後に、長野市から事業の現況説明が行われましたが、今年度は東外環状線までの道路整備の継続と、その先線である市道布野屋島線までの「北屋島工区」の詳細設計や地元説明会、用地補償協議を行い、この工区の平成33年度中の開通を目指す等の説明を受けました。
 
日本ブログ村のランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。
 

当面の日程をお知らせします。

2018年05月16日 | 私の議員活動
5月14日(月)
  13:30-自治労政治連合全国学習会(鹿児島・欠)
5月15日(火)
  14:30-長野地域退職者連合総会
  17:50-懇談会
5月16日(水)
  15:00-長野市商工会総代会
      16:30-林務部からの説明
  18:00ー懇談会
  18:30-長野アントラーズ試合(欠)
5月17日(木)
   9:00-県立須坂病院
  12:00-葬 儀
  15:30-県日中友好協会大会祝賀会(欠)
  18:00-懇談会
5月18日(金)
  14:00-古牧朝陽線建設促進同盟会総会
5月19日(土)
   8:00-長野市職労パワーアップ野球大会
  13:30-牧美花バイオリン演奏会
  15:00-朝陽朝親会総会
  19:00-石渡区役員会
5月20日(日)
  10:00-解放同盟県連定期大会
  12:00-葬 儀
  16:00-千曲川漁連朝陽支部総会(欠)
  18:00-お通夜
 
日本ブログ村のランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。

消防分団の春の訓練と総会

2018年05月14日 | 私の議員活動
 5月13日(日)の午後は、地元消防団朝陽分団の春の教養訓練と総会が開催され出席しました。
 総会での来賓挨拶で私からは、日頃、地区の安心・安全のために大変なご尽力を頂いていることに敬意と感謝を申し上げたい。
 今回退団された皆さんのこれまでの活動に感謝するとともに、新たに入団された6名の皆さんの今後の活躍に期待したい。
 今年度は、5年に一度のポンプ操法大会出場の当番に当たり、早朝の練習が長く続き大変ですが、やり抜くことの達成感は、団員相互の結束力と人間関係を深めることになると思い頑張って下さい。
 大会本番ではプレッシャーをはねのけ、優秀な成績を修めることを期待しています等を申し上げました。
 
日本ブログ村のランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。

当面の日程をお知らせします。

2018年05月09日 | 私の議員活動
5月 7日(月)
  公務なし
5月 8日(火)
  18:00-社民党長野総支部幹事会
5月 9日(水)
   7:00-明日の長野県づくり推進会議
  18:00-長野市との懇談会
  18:30ー7日会(欠)
5月10日(木)
  10:00-自治政策講座(東京)
5月11日(金)
  10:00-自治政策講座(東京)
5月12日(土)
  19:00-石渡自主防災会総会
5月13日(日)
  14:20-朝陽消防分団春の教養訓練
  15:45-朝陽消防分団総会
 
 
日本ブログ村のランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。
 

憲法記念日の街宣行動

2018年05月08日 | 私の議員活動
 5月3日は、憲法記念日。
 私が政治の世界に入るききかけとなったのは、拓大に入学しましたが右翼的な学校で右翼が蔓延り民主主義が否定され表現の自由も許されなかったことへの反発。
 そして、同じころに姉や親父が人権侵害を受ける場面を経験し、打開策を探った結果、我が国には基本的人権を保障する規定があるにもかかわらず、守られていないと思ったことがききかけです。
 その後、日本国憲法は、国民主権、基本的人権の保障、平和主義の三原則で成り表現の自由も保障していることを知り、それ以降、20歳から憲法記念日には、記念集会などに欠かさず出席することにしています。
 私にとって、憲法にさだめられいてる基本的人権の尊重や最低限度の生活や健康で文化的な生活の保障、表現の自由等は、実現すべき夢であり、71年間今までは平和的に維持して来た国民生活の秩序を壊すことなく、拡充したいというのが、私の思いです。
 でも、安倍首相は、憲法を改正し国民主権から国民統治へと進もうとしています。
 それ故に私は、今年も5月3日、日本の民主主義を守るために街頭に立って横断幕を掲げました。
 例年は長野駅前で行っていたのですが、今年は右翼の団体に先を越されてしまい新田町交差点で行ったのですが、この日は中央通りで神楽フェスティバルが行われていて、街頭演説はできませんでしたが、多くの皆さんにアピールすることが出来ました。
 
日本ブログ村のランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。

長野県「スポーツ懇談会」「冬季国体総合優勝報告会」に出席

2018年05月04日 | 私の議員活動
 4月26日(木)の夜は、県体育協会主催の「スポーツ懇談会」と「冬季国体総合優勝報告会」に、県議会スポーツ振興議連として出席しました。
 この懇談会には、県体育協会に加盟している各種スポーツ連盟や各地区体協の代表、賛助会員となっているマスコミや広告代理店等の代表者など約170人が参加しました。
 懇談会では、林靖泰章理事長や阿部知事、県議会議連副会長等の挨拶が行われましたが、共通して言われた趣旨は、昨年本県で開催された銀嶺国体(冬季国体)に続き、第78回冬季国体も総合優勝を果たすことができたことは画期的であり、この間の平昌オリンピックでの県内選手がメダルを獲得したことも含め、優秀な選手が育っており、スポーツ振興の課題に弾みがつきつつある。
 本県での開催が決定した9年後の第82回国民体育大会並びに障がい者国民大会開催への準備を着実に進めましょうと言った内容でした。
 
日本ブログ村のランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。

当面の日程をお知らせします。

2018年04月30日 | 私の議員活動
+ 今週は、ゴールデンウイークです。
 4月28日には、山口から長女夫婦家族、29日には埼玉から次男夫婦家族が帰省し、29日の夜には何年かぶりに我が子や孫達14人全員で、賑やかに夕食会を行うことが出来ました。
 久々に、とても嬉しく楽しいひと時でした。
 そんな中、いよいよ家庭菜園シーズンですが、合間をぬって草取りをし耕す準備をしましたが、今年も「ぼ~おっと」していて、例年より気候が暖かったのに、他の畑と比較し出遅れていることを実感し、焦りを感じました。
 例年連休中は、3日まで行事がありますが、4日から6日までは行事がないため、家庭菜園の遅れを取り戻すとともに、途中でどこかの温泉で癒されたいと思います。
4月30日(月)
  19:00-長野市ソフトボール連盟リーグ戦開会式(欠)
5月 1日(火)
   9:30-第89回長野県中央メーデー
  14:00ー葬 儀
5月 2日(水)
  18:00-懇談会
5月 3日(木)
  11:30-憲法記念日街頭宣伝
  13:30ー信州護憲ネット総会
5月 4日(金)
  公務なし
5月 5日(土)
  公務なし
5月 6日(日)
  公務なし
 
日本ブログ村のランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。

地域の春祭り

2018年04月23日 | 私の議員活動
 4月22日(日)は、午前10時からアクアウイング会議室で開催された身体障がい者福祉協会朝陽支部の総会に出席し、来賓挨拶で県が策定した障がい者プランの概要等について述べた後、同時刻から開催されていた石渡神社の春祭りの神事に出席しました。
 春祭りの神事では神主さんによる祝詞の後、榊串奉典が行われ、私は、私は先に行われた長野マラソンを盛り上げるために行った「応援お守りシール」の配布活動を見守り、選手の皆さんを応援して頂いたことに感謝するとともに、地域の発展と家内安全、そして、これからはじめる我が家の家庭菜園の豊作を祈念しました。
 神事終了後は、神楽保存会による、神楽の奉納が行われましたが、そのレベルは年々高まっていて、地域の伝統文化の継承のために神楽保存会が果たしている役割を、改めて認識させられ感謝しました。
 
日本ブログ村のランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。

当面の日程をお知らせします。

2018年04月22日 | 私の議員活動
 新年度がスタートしたかと思うと、早、今週は月末となり、週が明けると5月の連休です。
 それにしても、今年の桜前線はあっと言う間に去って行き淋しさを感じましたが、そんな中、小布施の桜や私の故郷上田市武石の花桃が満開との情報が入って来ました。
 見に行きたいのですが、心の余裕がない昨今です。
 そんな中、検査のため眼科に行った後、薬をもらいに薬局に行く途中、みごとに藤の花が咲き誇っているのが目に留まり、思わず写真撮影しました。
 それから、まわりを見渡すと多くの桜は散っても、花見月、芝桜、菜の花、チューリップ、花桃などが一斉に満開なことに気づき、心がなごやかになりました。
 でも、今週も行事や原稿の作成に追われます。
4月23日(月)
  18:00-長野総支部対策委員会
4月24日(火)
  18:00-安倍内閣退陣要求集会(長野駅前)
4月25日(水)
  12:45-地方から考える社会保障フォーラム(東京)
4月26日(木)
  10:00-地方から考える社会保障フォーラム(東京)
  17:30ー県スポーツ懇談会
4月27日(金)
  14:30-公立諏訪東京理科大学開学式(茅野市・欠)
  14:45-朝陽小学校PTA総会
  19:00-石渡環境美化推進会議(欠)
  19:30-印刷フォーラムながの結成式
4月28日(土)
  10:30-社民党県連合定期大会
  14:00-長野建設産業労組大会(欠)
  18:30ー東部支部会議
4月29日(日)
  公務なし
 
日本ブログ村のランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。