9月21日(木)、朝は(会社に出勤後打ち合わせを終え議会へ。
議会では10時から広域ごみ対策特別委員会が開催されており、私は所属していないので、雑務処理。そして午後1時~【総務常任委員会】に副委員長として出席。
ここでは今定例議会で議案として出されている幾つかの件について審議すると共に、当常任委員会が所管する部署の取組の中で報告を受ける特記事項等について説明を頂きました。
総務常任委員会としては、やはり市役所新庁舎が最大のテーマになるのですが、今回の場合は先週の台風18号の被害状況の報告も重要な案件でありました。
床上浸水は(確か1)軒だったと思うのですが、道路冠水による通行止めは(確か)21か所とまだまだ市内のあらゆる所で発生しました。
現在進行形の治水対策はまさに途中段階で、ある意味では現段階においては想定の範囲内の状況であったと思われます。
午後5時半に委員会を終え、会社にとんぼ返り。会社では、年1回の駅伝大会に参加し3kmを無事完走。
スポーツは参加し、汗を流してこそ、本当の充実感を得られると実感すると共に、限界に挑戦する気力、勇気がないことも実感しました。
明日も常任委員会があり、ここではいよいよ新庁舎の基本設計(案)が示されます。
新庁舎のイメージは下の通りです。
さあ、目の前の仕事に真剣に向き合い、充実した時間を過ごしましょう。(with smile)