たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

水道耐震化率と耐震管率の違いって?

2024-07-03 21:08:12 | 上下水道

7月3日(水)朝、いこいの村はりまから帰宅して新聞(神戸新聞朝刊)を見ると1面に「水道耐震化率県内98〜2% 最高・稲美町 最低は高砂市」の見出しで記事が掲載されていました。加えて22面には関連記事もあり両記事を熟読。

兵庫県内市町・団体の基幹管路の耐震化率において稲美町は98.6%、高砂市が2.51%と記載。

そして関連記事を読むとそこには「稲美町の耐震化率は県内トップの98.60%だが、耐震管率を見れば23.75%と進んでいない」と言う内容が記載されており、この意味(耐震化率と耐震管率の違い)を当局に確認しましたので、私の理解した内容をこの場で報告させて頂きます。(下は100年の歴史をもつ高砂市の水道のマンホール)

大雑把に言えば、耐震化率とは「耐震適合率」のことで、地震動増幅の考えに基づき地盤(エリア)によってカウントの仕方が異なるとのこと。

その地盤(エリア)とは「しっかりした地盤エリア」か「そうでないエリア」かどうか。

「しっかりした地盤エリア」では耐震管に切り替えていなくても耐震には適合としてカウントされ、そうでないエリア(埋立地や扇状地、海岸低地と言われるエリア)は実際に耐震化工事を実施しないとカウントされない仕組みとなっています。

今回トップである稲美町は「しっかりした地盤エリア」が多いことも耐震化率アップの要因で、実際に耐震管に切り替えられている「耐震管率」は記事の通り23.75%とのこと。

高砂市が耐震化率が低いのは確かなのですが、数字の背景は正確に理解しておきたく、この様に学びました。

では何故これ程に高砂市の耐震化率(耐震適合率)が低いのか、その理由は幾つかあると思うのですが、治水対策に税金を注ぎ込んできた歴史が影響していることも事実だと思います。

本日はこれを学び、当局と打合せの後、先日の東京ビックサイト視察の報告書を作成し、夕刻から青少年補導委員理事会に出席。21時前に帰宅しました。

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命の水、給水者出発!

2024-02-01 18:46:41 | 上下水道

2月1日(木)、午前9時45分から市役所庁舎前にて北陸地方(穴水町)への給水支援活動の出発式が行われましたので顔を出しました。その時の様子が👇

⬆️都倉市長のご挨拶

⬆️ 「いざ出発」の前の記念撮影。そしてお見送り👇

毎日テレビで放映されている現地の状況を見ていると本当に水の大切さを感じます。

出発式での井上上下水道部長のお話を聞いていると、地震発生後は早々に給水支援の体制を整えていたとのこと。現地の受け入れ体制や広域での順序等の事情で行きたくても行けない状況があった模様。

現地に派遣される職員さんにおかれましては、くれぐれも安全第一で役割を果たしていただきたいと思います。感染症の際やこの様な自然災害発生時には公的支援の重要さを痛感し、感謝したいと思います。

その後はほぼ終日、2月5日開催予定の全員協議会に向けての自分なりの資料熟読による勉強時間。

みなさん、日々においても自然災害に備え安全第一で過ごしましょう!

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水道の100年に感謝

2024-01-21 21:50:03 | 上下水道

1月20日(土)、第3土曜日ということで“自主的“公園掃除に行こうとしましたが、外に出ると雨。やむなく中止して自宅待機。

そしてこの週末のメイン行事であった高砂市水道事業100周年記念式典に出席させて頂きました。

写真でご挨拶されているのは渡海紀三朗代議士。直近の役職が政調会長ということもあるのか、舞台袖両側と舞台下にSPらしき方が控え、ご挨拶の後は早々に退席されました。

式典次第は⬇️の通り。

私は第二部の和太鼓演奏、吹奏楽演奏も聴かせて頂いたのですが、吹奏楽演奏ではこのイベント向けにと「川の流れのように」など水にまつわる選曲されておりいい雰囲気で聞かせて頂きました。

準備からこの日まで、関与された方々は大変なご苦労があったことと思います。

元日に能登半島地震があり、蛇口をひねると水が出る事が当たり前でないことを痛感したものの、日常生活ではその様な事を忘れ、少なくとも私は感謝の気持ちを忘れている気がします。

仕事とはいえ、この当たり前を日々つなぎ100年間継続してくださっている方々に改めて感謝したいと思います。「本当にありがとうございます」

明日からまた新しい一週間、色々な事が起こるとは思いますが、人のお役に立つために目の前の事にしっかりと取り組んでいきたいと思います。

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改定後でも安い水道料金

2023-02-16 22:11:00 | 上下水道

2月16日(木)、午前9時から17時まで昼休みを挟んで7時間、下のスケジュールで議員控室にて議案勉強会。

市民部では、令和6年度オープン予定のアスパ高砂での市民サービスコーナーについて配置人数の妥当性が課題となり追加資料を求めました。

上下水道部では、令和5年10月からの水道料金改定(案)が出てきており多数の説明資料があったのですが、その内の資料を添付します。

上の資料より、料金改定後でも高砂市の料金はかなり安い位置にあり、その背景には様々な理由があるとは思いますが、職員さんの知恵と工夫による日々の努力も見逃してはならないと思います。安い事を当たり前とは思わずに「感謝」したいものです。

生活環境部では地球温暖化対策や一般社団法人)高砂市勤労福祉財団(生石研修センターの運営財団)の在り方等多数の項目が扱われています。

そして教育部においても学校でのネット環境の改善や部活動の地域移行などが扱われています。

それぞれの部署で具体的な項目が多数出てきているのですが、身近な生活に直結するのは水道料金の改定。丁寧に資料が準備されており、その必要性も感じますが、その内容をしっかりと検証し、判断したいと思います。

明日も午前9時から夕刻まで7時間、議案の勉強会。しっかりと取り組みたいと思います。

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比較すれば分かる水道料金の安さ

2020-02-20 21:54:10 | 上下水道

  2月20日(木)午前9時から議会にて議案勉強会(3日目)。本日は、生活環境部⇒上下水道部⇒福祉部⇒選挙管理委員会事務局⇒農業委員会事務局の順に勉強をさせて頂きました。

上下水道部で話題にしたのが、水道料金の事。高砂市の水道料金は県下では2番目に安く(一番は赤穂市)、一つの魅力ではあるのですが、今後は老朽化した配管の更新などを理由に料金改定が課題になってきます。

現在の水道料金は周辺自治体とは明らかに違いのある安さ。

別の市に住んでいる人が高砂市の水道料金の安さを実感する機会は中々ないのですが、実際に毎月数千円から1万円も生活費が違う可能性があります。

いい所もある高砂市、どうまちづくりをしていくか、小さなことにも目を向けつつ、俯瞰的に魅力創出をしていかなければなりません。

明日からいよいよ登幸人市長政権最後の議会が始まります。気を引き締めていきたいと思います。

ちょっと話は変わりますが、イベントのご案内です。

昨今は人の集まるイベントは中止される事が多いのですが、このイベントは今の所、まだ開催予定の様です。出演する私の知人(神屋氏)よりご案内を頂いた事に加え、私の故郷西脇に関連のある内容ですので、ご案内させて頂きます。

私の高校時代(私は西脇工業高校の隣の西脇高校)にはこの渡辺さんが監督をされており、全国屈指の強豪になっていた時代です。色々な人のお話を聞いて自分に足りない所を補填し、自分を磨いていく。これは生きている間には継続しないといけない姿勢ですね。

では、明日も”明るく元気に積極的に”いきましょう!(with smile)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする