たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

漸く本会議質疑スタート。

2018-02-28 22:39:16 | 議会報告

 2月28日(水)、朝は会社に出勤後、早々に議会へ移動。そう言えば先日このブログに掲載させて頂いた山陽電鉄高砂駅前のコンビニエンスストアが今朝オープンしたそうです。(先日の写真↓)

午前10時から本会議開会。直ぐに休憩をして『互助会問題』における検討委員会答申に対する全員協議会(勉強会)

この委員会、簡単に言えば「現在抱えている互助会問題をどう解決すべきか。特に市に返還した人、返還していない人がいる中、残った返還金、債権をどう扱うべきか」というものです。

今後はこの答申を受けて当局としてどうあるべきか、を考えていくことになるのですが、答申の中には「市長部局が意思決定した後に議会の議決を経て責任を共有し、債権放棄をするべき」と言う内容もあります。結論までには未だ少し検討を要すると思っています。

その後には先日来議論となっている『会派要望の在り方』が【代表者会】や【議会運営委員会】で議論され、本会議質疑が始まったのは(確か)午後2時過ぎ。休憩を挟み午後6時過ぎまで平成29年度補正予算の質疑が行われました。

昨日の質疑は「人件費」と「総務費」のみ。特定部署の月80時間を超える残業状態への改善の確認やコミニュティーバスの運行状況(乗客の少なさ)等、他にも色々と質疑が行われました。

スケジュールが1日後ろにずれていますが、明日以降もしっかり質疑を行っていかないといけません。

週末は下記の公園掃除を予定しています。一緒に社会に良い事したいですね。 

🌸のじぎく児童公園(←場所はここをクリック)の”自主的”公園掃除。🌸

3月3日(土)午前7時半から8時

🌸場所:のじぎく児童公園(高砂町浜田町1丁目)🌸

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高砂市議会、中々前に進みません。

2018-02-28 06:31:18 | 議会報告

 2月27日(火)、朝会社に出勤後、早々に議会へ移動。9時半から【代表者会】、10時から【本会議】がスタート。

当初の予定では本会議質疑が始まっているはずだったのですが前日からの諸報告や代表者会等が長引いたこともあり、昨日は前日より繰り越した【全員協議会】(全議員が当局を交えての勉強会)よりスタート。

このテーマは、曽根天満宮前にある旧教育センター跡地の活用で、当局の計画では曽根公民館とその近くにある消防曽根分団車庫の移転+子育て支援施設という計画に対すること。

本件についても曽根天満宮との土地契約に問題はないか、子育て支援施設の建設時期等について議論があり長引いてしまいました。

午後にはこの件は落ち着いたものの、次は『互助会問題』についての勉強会が行われ昨日はここまで。終わったのは午後5時頃。

その後は、一人で平成30年度当初予算の勉強。この予算質疑通告の締め切りが明日(3月1日)ということで色々と自分なりに吟味しました。

高砂市が目指す方向と平成30年度に予算計上して行おうとしている事に整合性が取れているのか、その事業が市民の為になっているのか、時に俯瞰し、時にきめ細かな目線でチェックし提言をしていかないといけません。

本日は、午前10時から互助会問題に関する【全員協議会】よりスタート。

この週末には、のじぎく児童公園の”自主的”公園掃除を予定していますが、チラシを配布する時間をとることが出来るかどうか、心配です。

でも下の通り実施しますので、参加できる方はよろしくお願い致します。

🌸のじぎく児童公園(←場所はここをクリック)の”自主的”公園掃除。🌸

3月3日(土)午前7時半から8時

🌸場所:のじぎく児童公園(高砂町浜田町1丁目)🌸

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者福祉と公園の充実

2018-02-27 05:58:20 | 考え方

 2月26日(月)、朝は一件立ち寄ってから議会へ直行。昨日よりいよいよ3月定例議会が始まりました。

当初予定では10時から開会だったのですが、9時半から始まった【議会運営委員会】が紛糾。10時になっても同委員会が終了する気配がなく開会が遅れました。

紛糾の理由は[会派要望への当局の対応の在り方]。

『会派要望』、これは会派毎に年1回、行政に対し文書にて要望するもので例年10月から11月頃に当局から「受け付けます」との話があり各会派が要望をまとめ提出。

多くの会派が11月か12月に市長宛に提出するのですが、その回答の時期や回答のやり方が会派によってかなりばらつきがあることが問題になりました。

また今回初めて知ったのですが要望の内容(項目数)にもかなりバラツキがある様で、会派によっては100項目以上を要望した会派もある様です。その在り方については今後検討がされる予定です。

10時40分頃より開会した3月定例議会。昨日は市長より提案理由の説明があり、その後「諸報告」という形で高齢者福祉計画(第7期)の報告がありました。

下は高砂市の地区別高齢化率と施設一覧。高砂町が最も高く33.2%、荒井町が最も低く23.8%。

昨今の「高齢者への福祉計画」でよく語られるのが「地域共生社会」。「地域で支える形を作りたい」という意思があります。

私は、この「地域で支える形」のポイントになるのが「地域でのコミュニケーション」だと思っており、その拠点としてあるのがまさに「街中の公園」だと思っています。

人が人と交わり人生に彩(いろどり)を加え豊かに過ごす。

福祉計画では自分のことが出来ない人の為に介護施設等を造っていくことになっていますが、その様な施設にお世話になる体になるまでは出来るだけ社会と交われる場が必要であり、その拠点は「街中の公園」ではないかと思っています。

昨日の福祉計画の報告を聞きながら、自分は福祉の現場を詳細に知らないけれども「自然に集える場の創出」としての「街中の公園の充実」が”一つの解決”になるのではないかと強く思っていましたし、今も確信をもっています。(公園には東屋(あずまや)等日陰となる施設が必要と思っています)

私が「”自主的”公園掃除」を行う理由の一つにはこれがあるのです。

本日は9時半から代表者会、その後本会議です。

皆様、本日も明るく元気に前向きに頑張っていきましょう(with smile)

夕刻、前を通った高砂市立図書館(↓)。今はここも人が集う場所になっているのですよね。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人がつながる50代

2018-02-25 23:30:04 | 日記

 2月24日(土)は午前11時からの[渡海紀三朗後援会 新春交歓会](於:ウエディングパレス鹿島殿)に出席。(↓)今年も多くの方々が出席している様にお見受けしましたし、多くの方々と挨拶し交流をさせて頂きました。

この集いは12時半には終了。その後は午後3時から[兵庫県軟式野球連盟 播但地区協議会]に高砂市野球協会会長として出席。夕刻からの会食付きという事で私の故郷(加東市や西脇市)の野球協会関係者の方々とも親交を深め、共通の先輩、後輩がいることを知り、有意義な時間を過ごさせて頂きました。

 25日(日)は午前11時から元加古川市長木下正一様の[お別れの会](於:加古川プラザホテル)に出席(本年1月21日にご逝去)。

 木下様は私の母校(関西学院大学)体育会ラグビー部の大先輩。同部の中で政治の世界に身を置いた数少ない者、また同じ播磨地区だったこともあり生前は気にかけて頂きました。

本日[お別れの会]に参列し、その功績の偉大さを再認識、生前にもう少し色々お話を聞かせて頂いておけば良かったと後悔しました。心よりご冥福をお祈りしたいと思います。

50歳を過ぎた頃から特に思う様になったのが、あらゆる知人が高砂市外でもつながっていくということ。人生をより豊かに実りあるものにする為に、人間関係を良好にしておくことの大切さを実感している50代です。

明日から一年で最も長い3月定例議会が始まります。後悔の無い様に、しっかり取り組みたいと思います。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山電高砂駅前にコンビニが

2018-02-24 06:55:53 | 高砂の風景

 2月23日(金)、朝は議会へ直行。昨日の午後3時が締め切りであったH29年度一般会計補正予算の質問通告に向け補正予算内容を再確認。人件費での過度の時間外勤務(残業)とコミュニティーバスの在り方について質問をすることにしました。

昨日は前日に会社近くで食事会があり愛用の自転車を会社に置いてきた為、朝からじょうとんバス移動。

昨日バスの乗ったのは2度。①自宅最寄りバス停から市役所最寄りバス停 ②市役所最寄りバス停から山陽電鉄高砂駅まで。

その山陽電鉄高砂駅前で見つけたのが(↓)。

駅前にコンビニエンスストアー(セブンイレブン)が建設中でありました。『いつまでも変わらない高砂の象徴』として取り上げていたこの駅前ですが、民間の力によって新しい風景になろうとしています。少しずつでも住みやすく活気がある姿になることを望んでいます。

最後は午後7時半から開催された補導委員会による研修会(講演会)に出席(↓)。

[講演終了後の様子]

講演では、最後に『人は人によって人になる』とのことで、小さい時に虐待を受けた子どもは成長した時に同じようにしてしまうこと、小さい時に愛情を注がれていない子どもは自分の子どもにも同じ様にしてしまうこと等の話がありました。

最近の親子を見ているとスマホを見ている母親の横に子どもがいる光景を時々見かけます。気になる風景です。自分も気をつけないといけません。

「良い週末を」(with smile)

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする