たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

課題解決に必要な知恵と勇気

2025-03-12 21:30:18 | 公共交通

3月12日(水)、午前9時半ごろに登庁。本日も午前10時から本会議質疑が行われ、令和7年度一般会計(当初予算)に関する商工費、土木費、都市計画費、消防費、教育費(途中まで)を質疑しました。

教育部の予算案については明日質問予定ですが、都市計画費ではサンモール跡地(本日の様子👇)の今後をどう考えているのか、令和7年度には具体的にどの様な動きをするのかについて質問。

本件については現在の高砂市長(都倉達殊氏)も6年前の市長就任以来課題としての認識はあるものの、民間企業が所有するこの物件については面談は重ねつつも解決の術がなく、令和7年度についても粘り強く面談を重ね、解決の糸口を見つけていくしか術はない状況となっています。

他にも、消防本部庁舎整備(約7億6千万円)、JR曽根駅周辺整備事業(約5億2千万円)、連続立体交差推進事業(約1億円)、市ノ池公園での研修等修理(約5千万円)等々本当に多岐にわたる事業予算(案)が質疑されました。

そんな中でも特に質疑で注目されたのが地域公共交通策定事業。予算額は約460万円と少額なのですが、この事業で解決しようとしているのはこれからの高砂市の公共サービスとしての移動手段のあり方。

現在はじょうとんバスが公共としての移動手段ですが、これでは市内のあらゆる地域のあらゆる世代のニーズに対応できていない現実があり、これからの高齢者増加時代を迎えるに当たっては地域公共交通の課題は本当に何とかしないといけない深刻な課題です。

サンモール跡地も地域公共交通も高砂市民病院のことも非常に重要な課題。解決までにはかなりの時間とエネルギーが必要ですが負けるわけにはいきません。全ての課題解決に知恵や勇気を出して立ち向かい、できることを精一杯やっていかなければなりません。

明日も午前10時から本会議質疑。明日はスタートの午前10時から高砂市民病院関連を扱います。

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな所にも工夫が!

2024-07-09 23:23:36 | 公共交通

7月9日(火)、朝会社に出勤後早々に議会へ移動して11時から来客対応。その後昼食をとり政務活動費の4月から6月の精算処理を行った後、帰宅してじょうとんバスで山陽電鉄高砂駅へ。

その時に乗ったバスが例の70周年ラッピングバス。「幸福になれる?」と思いながら、そのバスに乗ってみると吊り革にも70周年企画が👇。

バスは以前にも掲載しましたが下のデザイン。やはり美しく、気に入っています。

その後播磨町に移動し、そこでゲリラ豪雨👇に遭遇。

この後には傘も要らない天気になり安堵しました。

不安定な天気の日もありますが、これはどうにも出来ないこと。吊り革の工夫の様に自分にできることに心を向けて、小さなことでも知恵を出し日々頑張っていきたいですね。

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京へは飛行機?新幹線?

2024-07-08 17:33:48 | 公共交通

7月8日(月)、東京の宿泊先から私が30歳代に通勤していた(株)カネカ東京本社に立ち寄った後、新幹線で関西へ戻りました。

この東京・長野遠征で行きは神戸空港からの飛行機、帰りは東京駅からの新幹線を利用して移動。👇は行きの飛行機から撮影した富士山風景

早いタイミングでチケットを取れば飛行機の方が安価。ギリギリであれば飛行機の方が高価。新幹線は融通が効くし、スケジュールの変更には便利。

いずれにしてもチケットの取り方も日々進化している感じがしていて、営業時代に比べ長距離移動の減った現在は技術の変更・進化について行くのが大変です。

これが現役を離れると更に加速してチケットを取るにも一苦労となりそうです。

そう言いながら、この追いていける内はできるだけ技術の進歩に頑張ってついていきたいものですね。下はJR新橋駅から撮影した新橋SL広場の風景

このSLが走っていた時代から100年以上、技術の進歩が移動手段やチケットの取り方も変えて来ました。

では、明日も明るく元気に積極的にいきましょう(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙に嬉しかった、3回乗車

2023-04-26 06:35:45 | 公共交通

 4月25日(火)雨。昨日は朝から雨ということでじょうとんバス(コミバス)に乗って市役所(議会)へ出勤。その時点で1日の移動を考えバスの「1DAY チケット」(@300円)⬇️を購入。

午後4時前まで議員控室にて執務。その後、高砂市役所前バス停から山陽電鉄高砂駅方面行きのバスに乗って、会社のすぐ近くのバス停(宮前町)にて下車。

会社に出勤し用件済ませ、夕刻18時から山電高砂駅南側にて会食。

「バスに乗って自宅方面に向かうには最終便(20時55分山電高砂駅発)に乗りたいなあ」と思いながら宴席につき、食事会が終了したのが20時45分。

嬉しいことに予定通り本日3度目の乗車をすることができ「妙に嬉しかった」です!

さあ、本日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車ヘルメットの努力義務

2023-01-19 21:13:46 | 公共交通

1月19日(木)、本日は会社にはお休みを頂き昼は私用で出掛けました。

そして夕刻から自転車屋さんを数件訪問。その理由は令和5年4月から自転車運転者のヘルメット着用が努力義務化される為のヘルメット購入検討。

(法律変更の資料はここを←)幾つか試してみた様子が⬇️。

その必要性を感じながら中々踏ん切れない自転車でのヘルメット着用。かつて自動車運転者のシートベルトがあまり装着されていなかった時代がありましたが、現在は装着していない運転者はほぼいない状況。

法が施行される本年4月の時点でどれ程の人がヘルメットを着用しているのか定かではありませんが、徐々に増えていき、数十年経てばみんなが当たり前の様に被っている様に思います。

恐らくこれから4月に向けヘルメットの在庫がかなり減るのではないかと心配し店舗を回りました。もう少し考えてgood design を選びたいと思います。

では、明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする