3月5日(木)、朝会社に出勤後、いつもの通り早々に議会へ移動。
議会では10時から広域ごみ処理施設対策特別委員会と高砂市民病院経営改善対策特別委員会が同時に開催され、その両委員会が終了した後に総合計画検討特別委員会が開催されました。そしてここまでで午前12時を少し過ぎました。(ここまでの委員会に私は所属していませんので会派控え室や図書室にて待機)
そして午後1時からは総務常任委員会と私が所属する文教厚生常任委員会が合同で「図書館名誉館長」の妥当性について合同で審議を行いました。
その後は文教厚生常任委員会単独で、今回の令和2年度一般会計予算(案)にある「学校のIT環境整備」に関連した現状を視察に行きました(⬇︎)。
上:伊保小学校で現在使用されているタブレット(先生が所持)と映写機。
上:荒井中学校で現在使用されている機器。パソコンとこのテレビの様な機器をつなぎ勉強に役立てます。
その後は議会に戻り、教育部、健康文化部などの審議。
本日はここまでとなりました。
明日も午前10時から委員会で、予定では明日で委員会は終了です。しっかりと審議したいと思います。