たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

防災無線は防災目的だけにしか使えない?

2014-05-31 08:13:07 | 日記

概要:JR宝殿駅で後援会会報配布。出勤後はご当地博覧(産業ブース)の準備手伝い。社会教育委員会出席。本日(5月31日)と明日開催の「ご当地博」が市民に周知されておらず「防災無線を活用しては」の提案に「駄目」の判断。

解説)5月30日(金)朝6時より支援者2人と共に3人でJR宝殿駅に立ち「たかお治久後援会会報」を配布。270枚を配ることが出来ました。

継続してきた4年間でタクシーの運転者さんや売店の方、他何人かの方々とは顔見知りになってきました。ちょっと本来の意味とは違いますが、継続は力なり、と感じます。(写真2枚↓)

[上:私の横には宗教団体さんがパンフレットを持ってたっておられます。昨日はこの団体とのバッティング、今後は他の議員の方も立つのかな?]

[下:支援者は本当に心強いです。手前宮永氏は近くに住んでいますが交代勤務者で仕事が休みの中手伝ってくれ、もう一人柴田氏は加古川の尾上から自転車で来てくれました。お二人に深謝]

8時半には出勤し、ご当地博に出す企業紹介ブースの準備手伝いに会場(産業展は生石研修センター)へ行きました。

[準備完了、「よし!」]

午後は14時半~16時半まで、社会教育委員会に出席させて頂きました。6年毎に見直すことになっている教育計画、現在は過去5年間を評価中ですが、職員の方々が自らを評価した結果は、殆どの項目が評価[A]で【課題・今後の方向性】欄には「計画通りに進んでおり、今後もこのまま取り組んでいく」との表現でまとめられていました。

ここで私は「仮に計画通りに進んでいて評価がAであっても課題はあるはず。何らかの課題を記載するべき」と。今後再検討されることを期待しています。

また同じ会議で「ご当地博は市民に周知されていないと思う。防災無線を活用してでも市民に呼び掛けるべきではないか?」との提案に、この会議を担当する教育部は防災無線管理部署(危機管理室)と交渉。

お応えは「防災目的以外には使えないので駄目」

北野美智子議長より「それが高砂市役所の駄目な所。まだ明日まで時間があるから、しっかり検討して欲しい」と。

 

夕刻には、次の後援会会報(NO.15)の原稿作成に取り掛かり、原案を完成させました。この原案は、いつもと違い「ビラ」仕様で、表はマンガ、裏は文書とし、この文書を完成させることができました。

濃密な一日が過ぎ、本日は土曜日。今日は、会社の化成製造部電解課OB会に出席させて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらい浜風公園のホタル

2014-05-30 05:14:00 | 日記

概要:夕刻、家族で見に行った「あらい浜風公園のホタル」の写真です。↓ 殆ど見えないと思いますが、現地に行けば結構多くのホタルを見ることができ、子供達も喜んでいました。ホタルを育て、放してくれている方々に深謝。

[中央上の灯りがホタルです。あと数日、夜は9時まで入園可能とのこと是非一度行って下さい]

解説)5月29日(木)、前夜より宿泊していたグリーンエコー笠形を出発し、自宅に戻った後、加古川プラザホテルへ。

そこでは、東播懇話会での講演会が行われ「太陽系外惑星と宇宙における生命」(講演者:東京大学大学院・国立天文台教授 田村元秀氏)を聞いてきました。

宇宙のお話しを聞くと自分たちの世界がどれ程狭い世界の話であるかを感じ、その時には「何と自分はちっぽけな存在なんだ」と思います。昨日の講演の場合は、観測技術の進歩で惑星の発見個数が最近飛躍的に増えていること等が説明されました。

宇宙の話を聞くと、その一方で人体の未知にも無限の神秘を感じます。

未知の世界はまだまだ身近にも存在しますが、未知は未知で置いといて、ホタルを見て、家族でゆっくり過ごす時間を持てた昨日は良い一日でした。

本日(5月30日金曜日)は今から、JR宝殿駅に後援会会報配布に行きます。

皆様のご意見、ご要望は以下のメールアドレスにお願い致します。

h-takao@city.takasago.hyogo.jp

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

密着取材されました

2014-05-29 07:30:29 | 日記

概要 議員の1日を組合機関誌にて紹介するため密着取材を受けました。 解説 5月29日、今は昨晩からグリーンエコー笠形に来ています。 昨日は朝から山陽電鉄高砂駅で後援会会報を配布。持参した200枚全てを配ることが出来ました。

 

出先なんであまり書けませんが特殊樹脂製造部の研修に顔を出さしせて頂いています。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学ぶことだらけだった高野山の旅

2014-05-27 22:48:20 | 日記

概要:26日(月)午後高砂を出て、高砂神社主催のバスツアーに合流。この日のお伊勢参りは出来ませんでしたが、翌日(27日:火曜日)はいつか行きたいと思っていた高野山へ。バスガイドさんの軽妙かつ造詣深いおしゃべりにみんな笑顔で旅を楽しむことが出来、私も勉強させて頂きました。

下の写真は高野山でのひとコマ

[左の奥側の建物は弘法大師空海さんが修業生活をしたといわれる御影堂(みえどう)]

解説)5月26日(月)10時~の【建設環境経済常任委員会】終了後、かねてより予定していた高砂神社様主催のバスツアーに参加。当初予定では朝7時過ぎに高砂神社に集合し最初から参加する予定でしたが、上記委員会が入り、途中から合流させて頂きました。

合流場所は伊勢志摩のホテル。宴席より合流し、翌日は行きたかった高野山へ連れて行って頂きました。

高野山、この聖地に足を踏み入れて感じるのは、人間の精神力の凄まじさ。私ごときがなんのコメントもすることはできませんが、山深きこの山中に作り上げた世界そのものに心打たれたし、また心落ち着く所であり、日本の奥深さ、人間の為す行為の深さを強く感じ、いつか再び家族で訪問したいと思う所となりました。

またこのツアー、素晴らしいバスガイドさんが、様々な歴史、文化、云(い)われ等などをおもしろ、おかしく解説してくれたお蔭で、旅全体をより深いものにしてもらうことが出来、また参加者総勢33名が笑顔で帰ることが出来ました。

高野山訪問で感じた知らないことだらけの自分に加え、バスガイドさんの知識の豊富さ、お話しの上手さ等、勉強させられることだらけの2日間だった上に、多くの方と知り合うことができた、本当に有意義な旅となりました。

よし本日から再び下界(?)に降りて頑張ろう!といった心境です。

追伸:昨日のブログは出先の為、携帯端末(タブレット)よりバス車中から掲載し、短文と写真のみになってしまいました。ご容赦ください。

 

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出先なんで写真で(志摩より)

2014-05-27 07:58:22 | 日記

昨晩から伊勢志摩に来ています。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする