たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

凄く実感する自転車通勤の心配

2024-12-10 23:58:04 | 一般・代表質問

12月10日(火)、本日の高砂市議会は一般質問の2日目。6人の議員が登壇し質問を行いました。

そんな中、自転車移動をメインとしている私も気になったのが下の現場(山電荒井駅の西側)の矢羽根表示と道路仕様。

(上:google earthより)

本日の一般質問の中で一人の議員が行った質問がこの踏切の上の側の作りについて道路は自転車の矢羽根の双方を尊重している結果、自転車・自動車にとってあまりにも狭い作りになっていないか!?との疑問・質問でした。

答弁を明確に覚えていないので記載できませんが、答弁から「現段階ではやむを得ない」との結論に至っているニュアンスを感じました。

6人の一般質問の後は直ぐに帰宅し自転車を自宅に置いてじょうとんバスに乗って山電高砂駅へ。そこからカネカ出汐館に徒歩で移動し食事会に参加して1日を終えました。

明日から高砂市議会では委員会に付託された議案を審査する委員会が行われます。

では明日も“明るく元気に積極的“にいきましょう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は一般質問、真剣勝負です!

2024-09-17 21:17:40 | 一般・代表質問

9月17日(火)、3連休明けの本日、私は午前8時半過ぎに議会へ登庁。3連休にも思考した「決算質疑」の通告の最終確認を行い、本日15時が提出期限の「決算質疑」の通告を午前中に行い、その後には明日実施する一般質問の整理を行いました。

明日は前回の会派代表質問で後悔した内容の再質問も含め、しっかりと向かう本番です。

午後は1時半から高砂市更生保護サポートセンターで開催された高砂市保護司会の研修に出席。

保護司が殺害された大津事件に関する保護司活動の今後に対する法務省の今後の対応を聞かせて頂き、情報管理について学ばせて頂きました。

話は変わりますが、実は昨晩から食べ過ぎていて、本日の昼食は下の羊羹のみと決意。

体重管理、健康管理に取り組んでいるので、この羊羹のみとする予定でしたが、やはり空腹になることが気になり、サンドイッチを買ってしまいました。

明日は一般質問、私は8番目ですので、明日の最終質問者。午後4時ごろから始まると思いますので、ご都合が許すのであれば、傍聴にお越し頂くか、インターネット中継でご視聴いただきたいと思います。

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)

明日、頑張ります!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【広報たかさご】を通じて

2024-06-24 23:19:49 | 一般・代表質問

6月24日(月)、朝会社に出勤後、早々に議会に移動して10時からの来客に対応。その後は会派控室にて勉強と【広報たかさご】に掲載する先日実施の会派代表質問のQ &Aの原稿確認等々。

先日の当ブログでは「大後悔」と記載した会派代表質問での質疑を今回の【広報たかさご】という媒体での原稿を通じて明快に文書にし、皆様にお示ししたいと思っています。

そんな事を考えながら今日を過ごした中で見つけた風景が👇2枚。

👆これは恐らく行政が使用している電気自動車。可愛いです。

そして👇は市役所をバックにした芝生広場。この芝生がこの様に緑を保てているのは毎朝散水して下さっている方がいるからなんですよね。仕事とは言え、毎日ありがとうございます(感謝)。

1日にできることは限られていますが、やるべきことを丁寧に確実に前に進めたいと思っています。

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月7日(木)AM一般質問します

2024-02-17 10:13:55 | 一般・代表質問

2月16日(金)、午前10時から議会運営委員会。ここでは3月定例議会のことが扱われ議案の説明に加え日程(←クリックで見れます)(⬇️)等が合意されました。

高砂市議会3月定例議会の日程は2月26日(月)開会、3月13日閉会の予定となりました。

そして一般質問は3月7日(木)8日(金)に行われるのですが、私は既に実施する事を決めて質問通告を提出しました。

提出順は2番目という事だったので、3月7日(木)10時40分ごろから一般質問をさせて頂く事ことになります。ご都合の許す方は是非議会(傍聴席)にお越し頂くか、高砂市議会インターネット中継でご視聴頂きたいと思います。

午後は「たかお治久後援会会報(NO33)」の配布の後、会社に出勤し、最後は19時半からの高砂市補導委員研修会に出席。

この研修会では非常に有意義なお話を仲島正教(なかじま まさのり)教育サポーターより聞かせて頂き、補導委員としてもですが、子育て真っ最中の親としても参考にましたので幾つかご紹介させて頂きます。

・何か問題行動を起こして“困った子“⇨これは実はその子自身が“困っている子“

・相手のこと・気持ちを“わかる“と⇨自分の行動が“かわる“

・優しいと言う漢字は“憂(うれい)“ている者の側に立つ人(人偏)

等々まだまだあり、感動し涙が出そうになりました。補導委員の方々以外にも招待していれば良かったと後悔しています。

では、良い週末を!(with good smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拘ることがことが大切

2023-03-15 23:13:53 | 一般・代表質問

3月15日(水)、本日高砂市議会では午前10時から一般質問が行われ7人が登壇しました。

そのテーマは、本当に様々。昨日、登壇する議員とそのテーマをご紹介させて頂きましたが、本当に多岐に渡るテーマにて質疑が行われました。

私は副議長として議長席にて議員7人の質疑を聞きながら一般質問を進めていく役割で、議員各位の熱意、思いを直に感じます。

この一般質問、事前に質問を通告すると、行政当局の担当者がその真意を確認する為に事前に議員控室に来られかなり密に内容の確認が行われ、行政の考えも示されます。

行政の立場、議員(市民代表)の立場、立場が違うと見えることが違うのかな、と思うことが多々あります。

議員としては、期待した答弁がなくても、納得していないのであれば、この一回の質問で諦めることなく、自分の思う理想を実現すべく拘ることが大切だと思います。

明日も一般質問で、3人が登壇します。

そして夜には、WBC準々決勝、イタリア戦が開催され大谷翔平選手が投手として先発予定。楽しみです。   

村上宗隆選手の復活を期待しています。

では、明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする